半田市

■発生日時
12月4日(水)午後4時30分頃(警察認知12月5日)
■発生場所
半田市青山5丁目地内
■状況
男が男子児童に対して「一緒に遊ぼう」と声を掛けた。
■不審者等
男1名、30歳位、170cm位、中肉、白色パーカー、黒色ズボン、黒色リュック
■お願い
警察では、パトロールを強化します。
職務質問へのご協力をお願いします。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【2019年も残り1ヶ月!】
2019年最後の月が始まります。年末年始、帰省や旅行等で長期不在にする方も多いと思います。昨年の年末年始、愛知県下の侵入盗の被害は増加しました。
半田警察署管内では、11月29日現在、113件の侵入盗が発生しています。(数字は係集計)
今のうちに泥棒対策を考えておきましょう。

■防犯対策
・出かける前には必ず施錠確認、補助錠を活用しましょう。
・ガラスを割って侵入されるのを防ぐため、シャッターや雨戸を閉めると効果的です。
・家には、高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
・長期間家を空けるときは、新聞販売店に配達停止を依頼して留守を悟られないようにしましょう。
・「旅行中」等と不在にしていることが分かるような、SNSへの投稿は控えましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【事務所荒し被害が連続発生!】
■状況
11月20日夜から11月21日朝にかけて、半田市及び武豊町で事務所を狙った泥棒被害が連続発生しました。いずれも出入口ドアをこじ開けられたり、窓ガラスを割られたりして、事務所内の現金等を盗まれました。
■対策
・扉、窓の鍵は必ず施錠しましょう。
・補助錠、センサーライト、防犯カメラ等の防犯設備を活用し、防犯性能を高めましょう。
・事務所内に現金や貴重品を保管しないようにしましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
11月19日(火)午後3時30分頃
■発生場所
半田市昭和町4丁目先路上
■状況
男が女子児童に対し、「こっちおいで」と言いながら手招きした
■不審者等
男1名、20歳代、170cm位、痩せ型、黒色ジャンパー、灰色長ズボン、白色マスク、黒色と灰色のリュックサック

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【半田市内で車上ねらいが連続発生!】
■状況
昨日(11月14日)の夜間、半田市内で車上ねらいが連続発生しました。半田市岩滑西町地内の飲食店駐車場では4件もの被害が発生し、窓ガラスを割られ車内に置いたままのかばん等を盗まれました。
■対策
今月に入り、半田市内で車上ねらいが多発しています。たとえ現金や貴重品が入っていないかばんでも車内に置いたままだと犯人に狙われます。車は金庫ではありません。絶対に車内にかばんや貴重品を置いたままにしないでください。
また車を止める際は、できるだけ明るく人通りが多い場所を選びましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■車上ねらい多発!!
11月8日午後6時頃から同日午後11時40分頃にかけて、半田市新居町3丁目、浜田町地内の飲食店駐車場に駐車した車の窓ガラスを割り車内のリュックサック、カバン等が盗まれる車上ねらいが連続3件発生しました。
■対策
○車を駐車する時は、貴重品を置いたままにしないでください。
○ドライブレコーダー監視モードを活用してください。
○防犯カメラがある駐車場に駐車してください。
■お願い
警察はパトロールを強化します。
職務質問へのご協力をお願いします。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■自転車盗多発!!自転車の鍵をかけて下さい!
11月に入り、半田市、東浦町及び武豊町内の駅駐輪場やマンション駐輪場等で自転車盗が6件発生!!
6件中5件は、無施錠で被害に遭っています。
10月も多数の自転車が盗まれています。
■対策
○自転車を止める時は、ツーロックしてください。
○駅駐輪場の無施錠駐輪は絶対にやめてください。
○防犯カメラがある駐輪場に駐輪してください。
■お願い
警察ではパトロールを強化しています。
職務質問へのご協力をお願いします。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【被害(刑法犯)の約2割が自転車盗被害です!】
本年1月から9月末までの間に半田警察署管内で受理をした被害(刑法犯のみ)のうち、約2割が自転車を盗まれたという被害です。そのうちの約7割の方が自転車に鍵をかけていませんでした。そして、被害者は学生が多く、盗まれた場所は駅の駐輪場が多いという特徴があります。自転車から離れる際は必ず鍵をかけてください!また、無施錠のドアや窓から侵入される泥棒の被害も多発しています。家にも自転車にも鍵をかけ、被害に遭わないよう楽しい週末にしましょう!

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【10月18日は「統計の日」】
10月18日は、国民に統計の重要性を知ってもらうために定められた「統計の日」です。
本年1月から9月末までに、半田警察署管内では214台もの自転車が盗まれ、そのうち約7割の自転車が無施錠という統計が出ています。自転車から離れる際は、必ず鍵をかけてください!
また、平成30年中の特殊詐欺被害に関し、被害者の7割以上が60歳以上という統計が出ました。昨日半田警察署管内にお住まいの多数の方から、警察官をかたり不審な電話があったという相談が寄せられました。不審な電話、メール、はがき、封書が来たら、一人で悩まず警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎特殊詐欺多発警報発令!!◎
■状況
本日、半田市内で半田警察署員を名乗る者から「あなたのキャッシュカードが不正利用されている。」旨の特殊詐欺の前兆電話を多数認知しています。
■対策
○警察官がキャッシュカードの口座番号や暗証番号を聞くことはありません。
他人には絶対に教えないでください。
○自宅電話は、在宅中も留守番電話に設定し、犯人と会話をしないようにしましょう。
○一人で判断することなく、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110