名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
11月25日(土)午前9時頃、昭和区の居住者方に、昭和区役所保健福祉課を名乗る者から、「緑色の封筒を郵便で送りましたが届いていますか」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

還付金詐欺被害の発生!!
■状況
11月24日(金)、昭和区において、区役所職員を名乗る男から、「7月頃に書類を送付しました」「還付金があります」「すぐに手続きが必要です」等と電話があり、ATM機のある店舗を指定して誘導され、同店舗に到着後、犯人から電話で指示されるがままATM機を操作し、現金を送金する被害が発生しました。
■対策
〇電話で「お金」の話をされたら、「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
○国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
○海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

昭和区は詐欺の犯人に狙われています!
■状況
11月22日(水)午後0時15分頃、昭和区内において、昭和警察署を名乗る者から、「今捕まえた犯人があなたの家を狙っていた」「銀行でカードをスキミングされていませんか」等と特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
■対策
〇電話の相手が「還付金」「ATM」「キャッシュカード」の話をしたら詐欺を疑いましょう!!
〇「自分は詐欺に引っかからない」といった過信はとても危険です!

〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

昭和区は詐欺の犯人に狙われています!
■状況
11月21日(火)午後0時30分頃、昭和区八事富士見地内に、区役所健康保険課を名乗る者から、「累積保険料の法律が変わりました、お金が戻ってきます」などと還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話の相手が「還付金」「キャッシュカード」「ATM」の話をしたら詐欺を疑いましょう!
〇「自分は詐欺に引っかからない」などといった過信はやめましょう!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
11月20日(月)午前9時30分頃、昭和区の居住者方に、区役所職員を名乗る者から「8月の終わり頃に緑色の封筒を送りましたが、届いていますか」「保険料の還付があるので、身分証明と印鑑を持って銀行へ行ってください」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
11月16日(木)、昭和区において、区役所を名乗る男から自宅の固定電話に「医療費の還付がありますので手続きをしてください」などと電話が入った後、別の男から、「今からキャッシュカードを持って銀行に行ってください」「銀行に着いたら、携帯電話からサポートセンターに電話してください」などと電話があり、犯人の指示通りATMを操作し、現金を騙し取られる詐欺の被害が発生しました。
■対策
〇ATMで医療費の還付の手続きはできません!
〇不審な電話があった際は、自身だけで判断せず、家族や警察に相談をしましょう!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう!
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう!

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

自動車盗の発生!
■状況
11月13日(月)午後0時50分頃から午後8時30分頃までの間に、昭和区福江三丁目地内の月極駐車場から普通乗用自動車(ランドクルーザープラド)の盗難被害が発生しました!
■対策
★ハンドルロックやタイヤロック等を活用し、愛車を守りましょう!
★被害を防ぐためには、複数の防犯対策を組み合わせることが効果的です。
★犯人は、犯行前に下見をしてる可能性があるので、不審者や不審車両を目撃した際は、車の特徴やナンバー等を控えてすぐに警察に通報してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
11月7日(火)午前11時40分頃、昭和区丸屋町地内に居住する高齢者方に、昭和警察を名乗る者から、「2人の犯人を捕まえた」「犯人がリストを持っていた」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

★マンション駐輪場等での自転車盗被害が多発中!!
■昨日10月30日の被害認知状況
昭和区内では、マンション等住宅敷地内や店舗駐輪場での自転車盗被害が多発しています。
昨日認知した4件の自転車盗被害については、施錠していたにもかかわらず盗まれたものでした。
■対策
・自転車をとめる際は、短時間であっても必ず【施錠】をしましょう。
・自宅敷地内やマンション駐輪場にとめる際も、確実に施錠しましょう。
・自転車既存の鍵だけでなく【ワイヤー錠】も活用し、【複数のロック】を心掛けましょう。
・不審者を見かけた際には、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
10月27日(金)午前9時30分頃、昭和区川名町内の居住者方に、総合通信局を名乗る者から「詐欺メールに使われた携帯電話があなた名義で契約されている。警察での手続きが必要です。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110