半田市

【防犯キャンペーンの開催】
■特殊詐欺の被害防止を呼びかけるため防犯キャンペーンを開催します。ぜひお越しください!
■日時・場所
○10月11日(金)午前10時からおおむね1時間
半田市広小路町155番地の3 クラシティ
○同日午後2時30分からおおむね30分間
知多郡南知多町大字豊浜字下大田面58番地の1 知多信用金庫豊浜支店 他2店舗
■内容
防犯に関する啓発品の配布等

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【警察官をかたる不審な電話に注意!】

■状況
昨日から本日にかけて、半田警察署の周辺の警察署で、警察官をかたった不審な電話がかかってきたという相談が多数寄せられています。犯人は警察署員を名乗り、「泥棒を捕まえたらあなたのキャッシュカードが出てきた。」、「詐欺グループの名簿にあなたの名前が載っている。」等と言って、金融機関名や口座番号等を聞き出そうとします。半田警察署管内でも同様の不審電話がかかってくる可能性がありますので注意してください!

■防犯対策
・警察官がキャッシュカードの口座番号や暗証番号を聞くことはありません。他人には絶対に教えないでください。
・自宅電話は在宅中も留守番電話に設定し、犯人と会話をしないようにしましょう。
・一人で判断することなく、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
10月4日(金)午後1時40分頃
■発生場所
半田市清城町1丁目6番地先路上
■状況
男が帰宅途中の男子児童らの写真を撮り追いかけた。
■不審者等
男1名、30歳くらい、身長170センチメートルくらい、黒色短髪、白色マスク、黒色半そで、黒色長ズボン

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【振り込め詐欺犯人があなたを狙っています】
振り込め詐欺に関する相談は、現在も多数寄せられています。その手口は、役所を騙った還付金詐欺の電話、動画サイトの退会料金を騙し取ろうとする架空請求ショートメール等様々です。最近では、「民事訴訟最終通達書」と題する書面が入った封書も届いており、9月中は4件の相談がありました。

■防犯対策
・電話で、「還付金」「過払い金」等と言われ、金融機関名や口座番号等について聞かれたら、詐欺を疑いましょう。
・サイト利用料金や退会料金等を請求するショートメールや、「民事訴訟最終通達書」等と題するはがきや封書が届いても、絶対に記載された連絡先に電話しないでください。
・一人で悩まず、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【行楽期シーズンの対策を!】
9月23日は「秋分の日」です。秋に向けて涼しくなってきましたが、夜間、窓を開けたまま寝ていませんか?また、連休中旅行等に行かれる方は留守中の対策は万全ですか?犯人に狙われないよう防犯対策をお願いします!

■防犯対策
◎就寝中、少し開けておいた無施錠の窓から侵入される泥棒被害が発生しています。格子があっても必ず窓を閉めて鍵をかけてください。
◎外出する際は、必ず全ての窓とドアが施錠されているか確認してください。
◎補助錠、警報器、センサーライト等の防犯グッズを活用し、防犯性能の高い家を目指しましょう。
◎「旅行中!」等、家を不在にしていることが分かるようなSNSの投稿は控えましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎警察官をかたる電話に注意!!
■状況
半田警察署管内の周辺地域の固定電話に、警察官をかたる男から、「あなたの口座が不正に使用されている。」等と詐欺の前兆電話がかかってきています。
今後、半田警察署管内にも同様の詐欺の電話がかかってくるおそれがありますので、十分ご注意ください。
■対策
〇警察官をかたり「あなたの口座が不正に使用されている。偽造されている。」等の電話は詐欺のおそれがあります。
〇電話は一度切り、家族や半田警察署(0569-21-0110)に相談してください。
〇ご近所と情報共有し、被害に遭わない地域づくりをしましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎架空請求封書に注意
■状況
半田警察署管内では、架空請求封書による詐欺被害の相談が多く寄せられています。封書には「民事訴訟最終通達書」と題された手紙が入っており、問い合わせ先の電話番号が記載されています。
■対策
○架空請求封書や架空請求ハガキが届いても絶対に連絡しないでください。
○不審な郵便物が届いたり、電話がかかってきたら、警察に相談してください。
■警察からのお願い
○警察ではパトロールを強化しています。
○不審者等に遭遇したときは、まず安全な場所に避難し、その後、警察に通報をしてください。
○金融機関や官公庁を名乗る電話は、連絡先を聞き折り返すくせをつけましょう。
◎秋の行楽シーズンを迎えます。外出時には施錠を確実にしてください。短時間外出する際にも、必ず施錠をしてください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
9月5日(目)午後4時50分頃
■発生場所
半田市稲荷町2丁目46番地付近路上
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、50代、165cmくらい、細め、黒髪坊主頭、白色シャツ、青色ジーンズに黄色パンツ

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
9月3日(火)午後3時15分頃
■発生場所
半田市大池町3丁目地内
■状況
男が男子児童に対して「おうちはどのへん」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、外国人風、年齢40代くらい、身長180センチくらい、緑色の作業着、片手に白い箱を所持

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【自転車盗多発警報発令!!】
■状況
半田警察署管内では、8月に入り、駅や集合住宅、店舗前等で34台もの自転車が盗まれています。そのうち30台の自転車には鍵がかかっていませんでした。犯人は鍵のかかっていない自転車を狙っています。
■対策
・自転車から離れる際は、たとえ短時間でも必ず鍵をかけてください。
・自宅、アパート、マンションでも油断せずに必ず鍵をかけましょう。
・ワイヤー錠等を活用し、ツーロックにしましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110