名古屋市千種区

■発生日時
4月26日(水)午後9時頃
■発生場所
名古屋市千種区茶屋が坂1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20~30歳位、身長170cm位、体格中肉、紺色ウィンドブレーカー、ベージュ色ズボン
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう
・愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は防犯ブザー機能があります 活用してください
・不審者を見かけたら、周囲に助けを求めるか安全な場所に避難しましょう
・歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くことは、危険ですのでやめましょう

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

~ゴールデンウイーク中の防犯対策は万全ですか?~<店舗・事業所編>
間もなくゴールデンウイークを迎えます。この時期は無人となる店舗や事務所が増え、保管された現金やまとまった売上金を狙う侵入盗被害が懸念されます。被害に遭わないために、次のことに注意してください。
【防犯対策のポイント】
〇事務所、店舗内に現金を保管しない!
〇補助錠、警報機、ガードプレート等で窓・ドア対策を万全に!
〇防犯性の高い金庫(破壊や搬出に耐え得る性能)の活用!
〇防犯カメラ、センサーライト等を活用!
〇不審者(車)を見たときは、即110番!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

特殊詐欺の前兆電話が発生!
■状況
本日(4月24日)午後0時30分頃、千種区内の高齢者の家庭に、千種警察署の警察官を名乗る人物から「泥棒を捕まえた」「聞きたいことがある」等と特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
今後、警察官、金融機関職員等を装った犯人が自宅を訪れ、キャッシュカードを預かったり、すり替えたりする手口に発展するおそれがあります。

■対策
〇キャッシュカードを他人に渡さない!
〇キャッシュカードの暗証番号を他人に教えない!
〇自宅固定電話を留守番設定にし、犯人と直接会話をしないようにする!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

千種区が狙われています。
特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
千種区内の高齢者宅に高島屋店員を騙る男から「あなたのクレジットカードが不正に使われています。」と詐欺の前兆電話が複数回ありました。
この手口はその後、金融機関職員や警察官を装った犯人が自宅を訪れ、キャッシュカードを預かり、すり替える手口に繋がる可能性があります。
■対策
〇一人で判断せず、必ず警察や家族に相談!
〇現金やキャッシュカードを他人に渡さない。暗証番号を教えない。
〇自宅の固定電話を留守番電話設定に!
〇千種区内では、特殊詐欺被害が多発しています。他人事と思わず、ご家族や友人同士で声を掛け合って被害を防ぎましょう!
〇愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は、犯罪情報等を配信しています。ご活用ください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

千種区が狙われています。
特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
本日(4月19日)の午後3時30分頃、千種区内の高齢者宅に大手百貨店店員を騙る男から「あなたのクレジットカードが使われています。」と詐欺の前兆電話がありました。
この手口はその後、金融機関職員や警察官を装った犯人が自宅を訪れ、キャッシュカードを預かり、すり替える手口に繋がる可能性があります。
■対策
〇一人で判断せず、必ず警察や家族に相談!
〇キャッシュカードを他人に渡さない。暗証番号を教えない。
〇自宅の固定電話を留守番電話設定に!
〇千種区内では、特殊詐欺被害が多発しています。他人事と思わず、ご家族や友人同士で声を掛け合って被害を防ぎましょう!
〇愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は、犯罪情報等を配信しています。ご活用ください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月18日(火)午後4時35分頃
■発生場所
名古屋市千種区千代田橋1丁目地内
■状況
男が、親子2人に右手を振りながら、「じゃんけんしよう」と言って近づいてきた。
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、身長170センチ以上、体格痩せ型、黒色の野球帽、黒髪、上が薄い水色かグレイ色トレーナーに中が黄色のようなシャツ、下が黒色系のズボン、黒色系のショルダーバッグを左肩から斜め掛ける特徴。
■不審者対策
不審者を見かけたら、大声で助けを求め、すぐに110番して下さい。
防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

特殊詐欺の前兆電話発生!
■状況
令和5年4月15日午後3時30分ころ、千種区内の高齢者宅の固定電話に、病院の医師を名乗る男から「息子さんを診察したところ、咽頭乳頭腫ができているのを発見したので緊急手術した」と連絡がありました。
その後、息子を騙る男から電話があり、「10日くらい前から喉の痛みがあって、病院に寄ってみた。」「喉に腫瘍ができていて手術をした。」「病院に寄る前に、財布と携帯電話、仕事用のお金を置き忘れてしまった。」と詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
〇不審な電話がかかってきたときは、家族や警察に相談を。
〇自宅の電話を留守番設定にして犯人と直接話をしないようにしましょう。
〇現金やキャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月12日(水)午後5時20分頃
■発生場所
名古屋市千種区赤坂6丁目地内
■状況
男が帰宅中の女子学生に対して下半身を露出した。
■不審者等
男1名、年齢10代後半から20代、自転車乗車
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう。
・不審者を見かけたら、周囲に助けを求め、安全な場所に避難しましょう。
・怪しい人は見かけでは分からないため、その人の動きに注目しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

「千種区が狙われています」~詐欺電話に注意!~
4月10日午後4時30分ころから、千種区内の高齢者宅に千種警察署員を騙る人物から「犯人を二人捕まえたらあなたの名前や電話番号が記載されている名簿があった」等と特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
今後、警察官や金融機関の職員を装った犯人が、キャッシュカードや現金を自宅に取りに来る手口に発展するおそれがあります。

■対策
〇一人で判断せず、必ず家族や警察に相談!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇他人にキャッシュカードを渡さない!
〇キャッシュカードの暗証番号を他人に教えない!

■お願い
千種区では、今年に入って特殊詐欺被害が多発しています。
このメールを見た方は、周囲の方への注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110