名古屋市東区

休日も詐欺の前兆電話に注意してください!
■状況
昨日、東区内の高齢者のお宅に、「区役所保険課の者です」「医療費の還付金があります」「すぐにATMで手続きをする必要があります」等といった還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
区役所などが電話で医療費等の還付金手続きでATMに案内することはありません。
「すぐに手続きが必要」という文言は、詐欺の可能性があります。相手の言うことをきかないでください。
電話があったときはすぐに切り、必ず家族や知人に相談しましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

個人情報を悪用する偽メールに注意してください!
■状況
近日、「身に覚えのない携帯電話機の購入手続きがあった。」「携帯電話の契約プランが変更されていた。」という事案が増えています。
内容は、
・電話事業者からのショートメール
・携帯電話利用料金が未払いであるメール
が届き、
ログインIDやパスワードの個人情報、クレジットカード番号等を入力させる
ものです。
その後、入力したログインIDやパスワード等を勝手に使用され、身に覚えのない商品が不正購入されたり、携帯電話の契約プランを変更されています。

■対策
これらのメールは「フィッシングメール」であり、携帯電話の機種によっては不正アプリがインストールされ、個人情報が悪用されるおそれがあります。
メール本文に違和感がないかよく確認してください。
メールが届いても、本文中のURLに安易にログインせず、公式サイトからログインするようにしてください。
この情報を多くの人に伝え被害防止に努めましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

また東区内で還付金詐欺の前兆電話がかかってきました!
■状況
本日午後4時過ぎ、東区徳川一丁目地内のお宅に、「区役所健康保険課の者です」「封筒は届いていませんか」等といった内容の還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
「健康保険課の○○です」、「封筒が届いていませんか」などのキーワードが出た電話は要注意!
このような電話は詐欺の電話と疑ってください!
変な電話がかかってきたときは、相手の言うことを聞いてはダメです!
電話があったときは、家族や知人に相談を!
警察にもすぐに通報をしてください!

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

還付金の手続きと偽りATMに誘導する事案の発生!!
■状況
本日11時20分頃、東区内の高齢者のお宅に、東区保健課のマツダを名乗る男から「免責医療費申請書の再発行がある」などと電話があり、手続きのためコンビニのATMに誘導される事案が発生しました。振り込み(被害)には至らなかったものの引続き警戒して下さい。
■対策
ATMで医療費等の還付手続きはできません。
この情報を多くの人に伝えて被害防止に努めましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

昨日午後4時頃、不審者情報を発信させていただきました。
その際、状況について『「コンビニはどこ。どこの小学校。」と声をかけられた。』と配信しましたが、確認の結果、声をかけた事実がないことが判明しました。
不審者は、同じ場所でウロウロして児童に当たりそうになる等、不可解な行動を繰り返しました。
■発生日時
6月15日(火)午後2時25分頃
■発生場所
名古屋市東区矢田二丁目9番
■不審者等
黒色帽子、黒色系七分丈服、黒色系七分丈ズボン、黒色靴、サングラス、スマートフォン所持
■対策等
怖いと思ったらすぐに逃げて、周りに助けを求めましょう。
防犯ブザーを待って、いざという時に活用しましょう。
日ごろから「こども110番の家」の場所を確認しましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
6月15日(火)午後2時25分頃
■発生場所
名古屋市東区矢田二丁目9番
■状況
帰宅途中の女子児童が、サングラスをかけた人物から「コンビニはどこ。どこの小学校。」と声をかけられた。
■不審者等
上下黒っぽい服、黒っぽい帽子、サングラス、スマートフォン所持
■対策
不審者を見かけたら、周りの人に助けを求めましょう
日頃から防犯ブザーを持ち歩きましょう

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
6月14日(月)午後5時30分頃
■発生場所
名古屋市東区矢田二丁目9番先路上
■状況
男が帰宅途中の女子児童に「お金をおろしたいからATMを教えて。コンビニの場所を教えて。」と声をかけた。
■不審者等
男1名、30歳前後、身長160センチくらい、小太り、黒色パーマ頭、紺色長袖シャツ、黒色長ズボン、四角型メガネ、色不明のリュックサック
■対策
緊急の場合は、大声を出すなどして周りに助けを求めましょう。

日頃から防犯ブザーを持ち歩きましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
6月14日(月)午後3時頃
■発生場所
東区東大曽根町2番
■状況
男が帰宅途中の児童の頭を叩いた
■対策
不審者を見かけたら、周りの人に助けを求めましょう
日頃から防犯ブザーを持ち歩きましょう

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

還付金詐欺の前兆電話発生!!
■状況
本日午前11時30分頃、東区内の高齢者のお宅に、東区年金保健課を名乗る者から「過去3年間の累積保健の還付がある」などと不審な電話がありました。
■対策
区役所などが電話で還付手続きを案内することはありません。
ATMで医療費等の還付手続きはできません。
キャッシュカードは絶対に渡さないでください。

東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
6月10日(木)午後5時55分頃
■発生場所
名古屋市東区矢田南四丁目地内
■状況
男が、女子学生に対して「お話ししよう」と声をかけ携帯電話でひわいな画像を見せた
■不審者等
男1名、40歳から50歳位、身長160センチメートル位、小太り、灰色キャップ帽子を反対に被る、白色マスク、青色Tシャツ、青色長ズボン、黒色スニーカー

■情報配信
東警察署
052-936-0110