田原市

■状況
9月26日から9月27日にかけて、田原市中山町地内で倉庫内の物が盗まれる被害が発生しています。
■対策
泥棒の被害に遭わないように、家屋や倉庫にはカギをかけましょう。
補助錠やセンサーライトを活用し、防犯効果を高めましょう。

不審な人物や車両を見かけたときは、110番通報をお願いします。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生日時
9月25日(月)午前4時00分頃
■発生場所
豊橋市大崎町地内から田原市東赤石5丁目地内
■状況
車で帰宅途中の女性が、男の運転する車に後を追われた
■不審者等
ピンク色のダイハツムーブに乗車した男1名、30歳後半から40歳前半、170~175cm位、メガネ、Tシャツ長ズボン

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
9月14日から9月15日にかけて、田原市福江町地内で倉庫内の物が盗まれる被害が発生しています。
■対策
泥棒の被害に遭わないように、家屋や倉庫にはカギをかけましょう。
センサーライトや補助錠を活用し、防犯効果を高めましょう。

不審な人物や車両を見かけたときは110番通報してください。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
9月4日から9月9日の間に、田原市御殿山地内において空き巣事案が発生。
■対策
外出時はもちろんのこと、在宅時でも勝手口や全ての窓にカギをかけましょう。
補助錠を取り付けるなど防犯対策を強化しましょう。
不審者(車)を見かけたら、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生日時
9月5日(火)午後5時10分頃
■発生場所
田原市田原町地内
■状況
男が携帯電話で女子高校生の姿を撮影した
■不審者等
男1名、20から30歳代、黒髪短髪、白色Tシャツ、紺色短パン

■不審者を見かけた時は、110番通報してください。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
本日、田原市内において、市役所職員を騙り「還付金がある」等という特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。
■対策
○「還付金等がある」「銀行へ行け」という電話は詐欺です。
○不審な電話を受けた際は、一人で対応せず、家族や関係機関に相談するとともに警察に通報してください。
○家族やご近所でも情報を共有し、被害に遭わないようにしましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
本日、田原市内において、「督促状が郵送されてきた。」との相談を受理しています。

■対策
はがきに「民事訴訟管理センター」や「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等書かれていても、郵便物に記載された電話番号へ電話すると相手に電話番号や個人情報を知られ、脅されたり、繰り返しお金を請求されたりして被害にあう可能性があります。
絶対にはがきに書かれた電話番号へは電話せず、不安な場合はすぐに家族や警察に相談し、被害に遭わないようにしましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
昨日、田原市内において孫を騙り「風邪をひいて休みになったから行く」等というオレオレ詐欺の前兆電話がかかっています。
■対策
○「連絡先が変わった」「風邪をひいたから声がおかしい」等の電話は詐欺を疑いましょう!
○不審な電話を受けた際は、一人で対応せず、家族や周りの人に相談するとともに、警察に通報してください。
○被害に遭わないようにするため、自宅の電話は留守番電話設定にして、相手を確認してから会話するようにしましょう。
○家族や地域で情報を共有し、特殊詐欺被害を防止しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
8月16日から17日にかけて、
田原市高松町地内において、店舗を対象とした夜間の侵入盗被害が発生しています。
■対策
・窓やドアはツーロックにし、補助錠を取り付けましょう。
・閉店後は、店舗内に現金を保管しないようにしましょう。
・センサーライトや防犯カメラ等の防犯設備を活用しましょう。
・夜間であっても電気を点灯しておいたり、周囲に足場となるようなものを置かないようにする等の防犯対策を しましょう。
・不審な車両や人物を見かけたらすぐに警察に通報してください。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
今月に入り、田原市内でオートバイ盗が多発しています。
■対策
オートバイは必ずキーを抜き、U字ロック等を活用して二重ロックにしましょう。
ガレージに停めている方も、必ず施錠し、ガレージのシャッターを閉めましょう。
不審な人物や車を見かけた際は110番通報してください。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110