稲沢警察署

■年始の運転免許証更新手続きについて
■稲沢警察署では、1月4日から6日にかけて、運転免許証の更新手続きに来られる方が特に多く、駐車場と窓口が混雑する上、待ち時間が長くなっています。
窓口が狭く、屋外でお待たせすることがありますので、できるだけ暖かい服装でお越しください。
混雑状況によっては、受付できない場合がありますので、ご了承ください。
更新期間に余裕がある方は、来週以降にお越しいただくことを検討してください。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢警察署

お盆期間中の防犯対策
■お盆の時期は旅行や帰省により、留守にする家庭が多く、侵入盗被害に遭う可能性が高まります。
防犯対策を多く組み合わせ、被害に遭わないようにしてください。
■対策
・窓、玄関、勝手口は必ず施錠してください。
・窓に補助錠や防犯フィルムを取り付けてください。
・現金を自宅に保管しないよう、鞄や貴重品類を室内の見やすい場所に置かないようにしてください。
・SNSに外出中と分かる投稿は控えてください。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢警察署

■5月30日(月)から6月5日(日)までの交通課速度取締り計画をお知らせします。

〇速度取締り
県道名古屋祖父江線    (5月30日)
祖父江町山崎地内の市道  (5月31日)
平和町観音堂地内の市道  (6月2日)

※その他、管内の事故多発地点を中心に横断歩行者等妨害違反、指定場所一時不停止等違反の
取締りを強化します。
※上記の計画は予告なく変更する場合があります。
※上記以外の日時、場所においても取締りを実施することがあります。
※自転車の事故が多発しています。
稲沢西学区        (5月30日)
大里西学区        (6月3日)
自転車を対象とした取締りを行います。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢警察署

≪ゴールデンウィーク中の自動車対策≫
■現状
公共交通機関で旅行や帰省をする際は、大切な車を守る防犯対策をしてください。
■対策
・駐車する時は、ハンドル固定装置やタイヤ固定装置を使用してください
・車両にGPS装置や警報装置を追加してください
・スマートキーは電波を遮断する専用の缶やポーチに入れ、車から離して保管してください
・駐車場に、防犯カメラやセンサーライトを設置してください

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢警察署

≪ゴールデンウィーク中の侵入盗対策≫
■現状
例年ゴールデンウィークは、旅行や帰省による留守宅を狙った侵入盗が多発しています。
大切な自宅を守るため防犯対策をしてください。
■対策
・窓、玄関、勝手口は必ず施錠してください
・外出前には、シャッター、雨戸で戸締りをしてください
・長期不在の際は、新聞が溜まらないように配達停止をかけてください
・SNSに「今から旅行に行く」など不在がわかるような投稿をしないでください

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110