孫から、仮想通貨(ビットコイン・ピットフライヤー)の儲け話の電話があれば詐欺を疑いましょう。
■状況
6月8日から6月9日にかけて、東区砂田橋地内のお宅に、孫を騙る男から「仮想通貨(ビットコイン・ピットフライヤー)で友人3人で1人1000万ずつ儲けた。税金が払えないと財産を差し押さえられてしまうので用立ててほしい」等と電話があり、その後、青葉法律事務所の「山下」「佐藤」を名乗る男が、直接お金を取りに来るというオレオレ詐欺事件が発生しました。
■対策
最近、東区内では、今回のような仮想通貨手口のオレオレ詐欺電話や、区役所職員を騙り「緑色の封筒は届いていますか、医療還付金があります」等の還付金詐欺の電話が、多くかかってきており、詐欺被害も発生しています。
もし、不審な電話がかかってきた時は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
Tag Archives: 名古屋市東区
名古屋市東区
年金や医療費の払い戻しが受けられるという詐欺電話が多発!!
■状況
本日、午後1時30分にパトネットあいちで「医療費の還付金」とお知らせした内容については、「年金の不足分の払い戻し」であったことが判明しました。
犯人は区役所職員を騙り、「年金の不足分の払い戻しについて、封筒で手続きをお知らせしていますが、手続きが済んでいません。」「すぐにATMで手続きをすれば、不足分の払い戻しが受けられます。」等という手口で高齢者宅に電話をかけてきています。
■対策
これまで「医療費の還付金がうけられる」との詐欺電話が多くありましたが、今後、「年金の不足分が戻ってくる」等の手口が多発する可能性があります。
区役所などが電話で医療費や年金の払い戻し手続きでATMに案内することはありません。
「ATM+還付金(年金)」は詐欺です。ATMでの手続きはできません。
「すぐに手続きが必要」という文言は、詐欺の可能性があります。必ず、家族等に相談しましょう。
この情報を多くの人に伝えて被害防止に努めましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
還付金詐欺被害の発生!!
■状況
本日10時頃、東区内の高齢女性のお宅に、東区役所を騙る男から「医療費の還付金がある」という電話が入り、その後、相手の指示通りにATMを操作し、お金を騙し取られる還付金詐欺の被害が発生しました。
■対策
区役所などが電話で医療費等の還付手続きを案内することはありません。
ATMで還付金は受け取れません。
この情報を多くの人に伝えて被害防止に努めましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
■発生日時
5月30日(日)午前4時00分頃
■発生場所
東区主税町三丁目地内
■状況
男が歩道上で下半身を露出していた
■不審者等
男1名、中年男性、165cm位、やせ型、上衣灰色フード付きパーカー着用
■対策
不審者がいた、見た、というときは、すぐに警察に通報してください。
防犯ブザーなどの防犯グッズを活用しましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
【オレオレ詐欺未遂被疑者を検挙しました】
■状況
昨日、東区内の高齢者宅に息子等になりすました男から、「仮想通貨で1,000万円儲かったが、確定申告をしていないので刑事事件になるかもしれない。」「知り合いの弁護士に相談したら500万円かかると言われた。150万円だけでも準備してほしい。」「法律事務所の事務員が近くにいるのでお金を渡してほしい。」等との電話が入りました。
その後、法律事務所の事務員になりすました男が高齢者宅を訪れたので、警戒中の警察官が現行犯逮捕しました。
■東警察からのお願い
・東区では詐欺の不審電話が多く発生してます。
・区役所から「還付金がある」、百貨店から「カードが不正に使用されている」、孫や甥をかたり「仮想通貨で儲かったから口座を貸してほしい」などの電話は詐欺です。
・警察官や区役所職員が電話でカードの番号を聞くことはありません。
・犯人と直接話をしないために、自宅の電話を留守番電話設定にしましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
役所の者をかたる不審な電話の発生
■状況
本日、午前10時30分頃、東区代官町地内のお宅に「役所の者」と名乗る男から「累積医療費の確認の封書は届いていますか?」などと不審な電話がありました。
これまでに東区内では、松坂屋、区役所かたりの特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
■対策
区役所などが電話で医療費等の還付手続きを案内することはありません。
ATMで還付金は受け取れません。
キャッシュカードや通帳は絶対に渡さないでください。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
☆孫を騙る詐欺の前兆電話が入電!!
■状況
本日、東区矢田南三丁目地内のお宅に、孫をかたって
「仮想通貨で大もうけした」
「通帳に振り込みたいが確定申告していないので」
「税金で700万円を肩代わりしてほしい」
などと言ってきた特殊詐欺の前兆電話が入電しました。
■対策
最近、東区内では、
・孫等をかたった「仮想通貨、確定申告していない、税金の肩代わりして」等の内容のオレオレ詐欺
・区役所職員をかたった「緑色の封筒は届いていますか、医療還付金があります」等の内容の還付金詐欺
・警察官、銀行員等をかたった「あなたのカードが使われた、カードを預ります」等の内容のカード等の手交型詐欺
などといった特殊詐欺の前兆電話が、平日や休日を問わず、連日かかってきています。
皆さんの協力で、特殊詐欺被害を減らしたいです。
もし、不審な電話が架かってきたときは一人で判断しないで、警察に一報してください。
※渡すな危険!キャッシュカード!!
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
■状況
5月22日午後4時15分頃、東区内のお宅に「東区役所の高橋」と名乗る男から、「累積医療費の確認の封書は届いていますか」などと不審な電話がかかってきています。
これまでに東区内では、松坂屋、区役所騙りの特殊詐欺の前兆電話が増えています。その後、詐欺被害に遭われた方もいます。
■対策
●区役所などが、電話で医療費等の還付手続きを案内することはありません。
●ATMで医療費の還付手続きはできません。
●キャッシュカード、通帳は絶対に渡さないでください。
また、家族やご近所のみなさん、ご友人にもこの情報を伝えて、被害防止にご協力をお願いいたします。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
松坂屋、東海財務局、警察官を騙った特殊詐欺の前兆電話があり、警察官を騙った男が来た!
■状況
本日午後3時ころ、東区芳野三丁目地内の高齢者方において、松坂屋従業員を騙った男から
「貴方のクレジットカードが使われています」
等と電話があり、その後、東海財務局職員を騙った男から
「貴方のカードを勝手に使った犯人が捕まった」
「確認のため暗証番号と残高を教えて下さい」
等と電話があり、更に午後5時ころ、愛知県警の警察官を騙った男から
「捜査員がカードを取りに行きます」
等と電話があり、午後5時30分ころ、警察官を騙った男が来て、白色の封筒を手渡し
「キャッシュカードを入れて封印してほしい」
等と言ったが、不審に思った高齢者が看破し、警察官を騙った男は立ち去った。
■不審者等
20歳代の男、黒色の服装、黒色マスク、黒色のリュック、黒色短髪
■対策
最近、松坂屋、東海財務局、警察官の名前を使用した特殊詐欺の前兆電話が増えています。
電話で各種カードの番号や暗証番号等を聞いてくることはありません。
各種番号や残高等を聞かれtも答えないようにしましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
百貨店をかたる不審電話が発生!
■状況
本日、午後0時10分ころ、東区徳川一丁目地内のお宅に百貨店をかたる男から「不正にクレジットカードが使われている可能性があります。東海財務局の者が伺います。カードを解約する手続きが必要です。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
大手百貨店の名前をかたり、最終的にキャッシュカードをだまし取る手口があります。
他人にキャッシュカード等を渡したり、暗証番号を教えないでください。
金融機関職員や警察官がキャッシュカード等の暗唱番号を聞くことはありません。
この情報を多くの人に伝えて被害防止に努めましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110