名古屋市熱田区

詐欺の予兆電話が多発しています!!!

■状況
2月22日(水)、熱田区の高齢者宅に孫や息子を名乗る男性から「投資で儲かったが、税金の関係でお金を預かってほしい。今から家に行く。」等と言い、住所や氏名を聞き出す詐欺の予兆電話が多数かかってきています。

■対策
・「投資で儲けた」「お金がすぐ必要」等の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・在宅時でも留守番電話設定にし、不審な電話には出ないようにしましょう。
・電話でお金の話が出たら、一度電話を切り、他の家族に相談しましょう。
・家族に不審な電話がかかってきていないか確認をしましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者の素早い情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非、ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

警察官を名乗る詐欺電話に注意!

■状況
2月21日(火)午後3時頃、熱田区居住の高齢者宅に熱田警察署保安課の警察官を名乗る女性から「詐欺のグループに狙われている。詐欺グループの一員として、郵便局員、銀行員を捕まえた。心当たりありますか」などと話す特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。

■対策
〇警察、官公庁等が電話で通帳の取引先や暗証番号を確認することはありません。
〇在宅時も留守番電話設定にして犯人と直接話さないようにしてください。
〇不審な電話があった際は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

特殊詐欺被害の発生!

■状況
2月17日午後、熱田区内の高齢者宅に息子を名乗る男から電話があり、その後、自宅付近の店舗に誘導され、声をかけてきた男に現金を手渡してだまし取られるオレオレ詐欺被害が発生しました。

■対策
・お金の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・犯人と直接話さないために、在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
・一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
・家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認をしましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の素早い情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安全・安心を守ります。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

オレオレ詐欺被害の発生!

■状況
2月17日(金)、熱田区の女性宅に息子を名乗る男らから「投資で儲かったから税金を支払わないといけない。脱税になるので、手続きのためのお金を用意して自宅ポストを入れておいてほしい」などと電話がありました。指示通りにしたところ、ポストに入れていた現金をだまし取られてしまいました。

■対策
・取引で儲けた分の税金が未払い、お金がすぐ必要等の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・犯人と直接話さないために、在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
・家族からの電話でお金の話が出たら、一度電話を切り、他の家族に相談しましょう。
・家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認をしましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の素早い情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安全・安心を守ります。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

自転車の交通事故発生!

■発生日時
2月16日(木)午後0時50分頃

■発生場所
熱田区池内町地内

■状況
自動車が歩道を横切って施設内に入ろうとしたところ、歩道上を走行していた自転車に衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
ドライバーの方へ
歩道を横切る時は一時停止し、周辺の安全確認をしっかりしましょう。
歩道上の歩行者や自転車利用者の通行を妨げてはなりません。

自転車の方へ
ドライバーの方はあなたの存在に気付いていないかもしれません。
周りの自動車の動きに注意して走行しましょう。
また、自転車に乗る時はヘルメットをかぶりましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!

■状況
2月10(金)午後1時15分頃、熱田区内の高齢者宅に市役所の職員を名乗る者から「税金の還付金があります。カードを持ってコンビニに行ってください。着いたら電話してください」等といった特殊詐欺の前兆電話がかかっててきています。
■対策
特殊詐欺の前兆電話に多いキーワードは「還付金」「ATM」「医療費」「暗証番号」「キャッシュカード」などです。
不審な電話を受けた際は一旦電話を切って、家族、知人、警察に相談してください。
携帯電話で話をしながらATMを操作している高齢者を見かけた際は、一声かけて警察への通報をお願いいたします。
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信してます。
素早い情報があなたの安全・安心を守ります。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

パソコンに表示された警告画面は偽物と疑って!

■状況
2月10日(金)、熱田区内の高齢者が、インターネットを閲覧中、パソコン画面に「ウイルスに感染している」などと警告画面が表示され、表示された連絡先に電話をかけたところ、コンビニエンスストアで電子マネーを購入させられ、だまし取られる被害に遭いました。
■対策
表示されている警告画面が偽物でないかと疑ってみる!
警告画面が表示されても、慌てずに警告画面を閉じる!
表示されている連絡先には電話をしない!料金を払わない!
電子マネーの番号やクレジットカード情報を伝えない!
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安全・安心を守ります。
周囲の方への登録を進めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

病院職員を名乗る特殊詐欺の前兆電話が発生!

■状況
2月6日午後3時10分頃、熱田区居住の高齢者宅に、病院職員を名乗る男から「あなたの長男が救急で外来に来ました」などと特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。

■対策
・「キャッシュカードや通帳を受け取りにくる」というキーワードがあったときは詐欺を疑ってください。
・個人情報やお金の話は一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

横断歩行者が当事者となる交通事故が発生!

■発生日時
2月4日(土)午後6時15分頃

■発生場所
熱田区千年二丁目地内

■状況
交差点を横断中の歩行者と右折してきた自動車が接触する交通事故が発生しました。

■注意点
・ドライバーの方へ
交差点を通過する時は歩行者等の安全確認をしっかりしましょう。
・歩行者の方へ
道路横断時は周囲の状況をよく確認しましょう。
夜間は明るい服装をし、反射材を身につけましょう

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

交差点内で自転車の交通事故が発生!

■発生日時
2月4日(土)午後4時30分頃

■発生場所
熱田区神宮四丁目地内

■状況
交差点を横断中の自転車と左折しようとした自動車が接触する交通事故が発生しました。

■注意点
・ドラライバーの方
交差点を通過する際は、一時停止後も左右の安全確認をしっかりと行い、安全な速度で通過しましょう。
・自転車の方
交差点を通過する際は、周りの自動車の動きに気を付けましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110