名古屋市守山区

~特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています!~

■状況
7月19日から7月20日にかけて、名古屋市守山区内で百貨店の職員を騙る人物から「あなたのクレジットカードを使って買い物をした人がいる」等という電話が複数ありました。
いずれも不審に思い、家族や警察に相談したため被害にはあいませんでしたが、もし電話の内容を信じてそのまま応対を続けていたら、銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞き出され、自宅を訪問した犯人にキャッシュカードをすり替えられ、現金を引き出される等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、連日のように親族や警察官、百貨店等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。
・他人に銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことに心がけ、非通知や登録されていない電話番号からの電話に出ないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

尾張旭市

【特殊詐欺被害の発生】
■状況
7月20日、尾張旭市地内の高齢者方に、百貨店の店員を騙る男から「不審な中年女性があなた名義のクレジットカードを使って買い物をした。」等の内容の電話があり、さらに電話を切った後に警察官を騙る男から「あなたのカードの保管手続きをする」等の電話がありました。その後、被害者は自宅に訪問してきた女にキャッシュカード2枚を騙し取られました。
また、守山区小幡中地内の高齢者方においても、男から電話があり、被害者が男にキャッシュカード3枚を騙し取られ、現金を引き出されました。

■対策
・守山警察署管内では、連日のように警察官や百貨店等を騙った特殊詐欺の予兆電話が多数かかってきています。このような電話がかかってきた時は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・お金、キャッシュカード、通帳等の話が出たら、詐欺を疑いましょう。
・自宅電話を常時留守番電話設定にし、すぐに電話に出ることを避けて犯人と直接話さないようにしましょう。
・他人に銀行口座や暗証番号を聞かれても絶対に教えないでください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

守山警察署

※お盆に向けて侵入盗対策をしましょう※
~万全の準備で楽しい長期休暇を過ごしましょう~
■侵入盗に注意
守山署管内では6月末で侵入盗被害が66件発生し、前年に比べて31件増加しています。
今年はお出かけを予定し、長期に自宅を不在にされるご家庭が増えると思います。
お盆や夏休みなどの長期休暇は侵入盗被害が増加することが懸念されます。
「帰ってきたらドロボウに入られていた…」ということがないように、お出かけ前の準備に防犯対策も加えて頂き、万全の準備でお出かけをしましょう。
■対策
・在宅時、外出時に関わらず窓や玄関等を必ず施錠しましょう。 
・補助錠や防犯砂利等の防犯対策グッズを複数活用しましょう。
・SNSで自己の行動や資産等の情報を発信しないようにしましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【特殊詐欺前兆電話の発生】
~不審な電話は一旦切って家族や警察に相談してください~
■状況
7月19日午前8時30分頃、守山区川西1丁目地内の高齢者方に孫を騙る男から「僕、〇〇だけどわからないかな。孫のこと忘れてしまったの?」等と不審な電話がありました。
高齢者は、騙られた孫の名前の孫がいなかったことからすぐに詐欺の電話と気づいたため被害には遭いませんでしたが、もし、電話内容を信じ込み、そのまま応答を続けていたら、犯人から「実は借金があって困っている」「投資で儲けたが税金が払えない。このままだと捕まってしまうから現金を貸してほしい」等と現金を要求され、だまし取られる被害に遭う可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、連日のように息子や孫、警察官や役所職員、百貨店等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・百貨店や公的機関を名乗る電話であっても、一旦電話を切ってから代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・他人に銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけ、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

尾張旭市

【詐欺被害の発生】
~市役所職員騙る男が自宅を訪問し、現金を要求~
■状況
7月15日午前10時15分頃から11時45分頃の間、尾張旭市新居町上の田地内居住の方の自宅に市役所職員を騙る男が訪問し、「税金の未納がある。今この場で支払えば差し押さえはしない」等と言ってきました。
住人の方は、男の話を信じ込み、男にその場で現金を手渡し、そのまま現金を騙し取られる被害に遭ってしまいました。
■対策
・守山警察署管内では、息子や孫、警察官や役所職員、百貨店等を騙った人物から現金やキャッシュカード等を騙し取られる被害が多発しています。
・お金に関係する話が出たら、まず家族や警察に相談しましょう。
・新聞やパソコン、パトネットあいち等の情報発信サービスを活用し、犯罪の最新の手口を確認しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
7月13日(木)午後2時30分頃から午後2時40分頃までの間
■発生場所
守山区小幡太田地内
■状況
男が下校中の女子児童に「誕生日はいつ?何歳?どこに住んでいるの?」等と声をかけ、逃げようとした女子児童のランドセルを引っ張った
■不審者等
男1名、おじいさん風、上下黒っぽい服装、メガネ着用、あごひげあり

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
7月10日(月)午後4時頃
■発生場所
守山区深沢1丁目地内
■状況
男が女子高生のあとをつけ、走って女子高生を追い抜いては戻ってきて、またすれちがうという行為を複数回繰り返した
■不審者等
男1名、20~30歳くらい、165センチメートルくらい、黒髪長め、ネイビー色の半袖Tシャツ、水色のジーパン、黒色スニーカー、黒色リュックサック

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【特殊詐欺前兆電話の発生】
~息子を名乗る不審な電話に注意~
■状況
2、3日前から、守山区大永寺町地内の高齢者方に息子を騙る男から「株で儲かった。」等と複数回連絡があり、そして7月10日午前中に「儲かった分の税金を払っていなかった。払えないと逮捕されてしまう。お金を送ってほしい。」等と連絡がありました。
高齢者は、家族から連絡があった際にそのことを相談したため被害には遭いませんでしたが、もし、電話の内容を信じ込み、そのまま応答を続けていたら、犯人に指定された場所に現金を送付して、だまし取られる被害に遭う可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、連日のように息子や孫、警察官や役所職員、百貨店等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・百貨店や公的機関を名乗る電話であっても、一旦電話を切ってから代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・他人に銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけ、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺前兆電話の発生!※
~不審な電話は一旦切って家族や警察に相談しましょう~
■状況
7月8日午前11時30分頃、守山区天子田二丁目地内の高齢者方に医師を騙る男から「息子さんが癌の疑いで緊急入院になった。」「遺伝子の関係があるので家族構成を教えて欲しい。」等と不審な電話がありました。
■対策
・守山警察署管内では、息子や孫、警察官や役所職員、医者等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・親族間では「合言葉」を決めて本人が確認できるようにしてください。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけてください。
・ナンバーディスプレイ機能を活用し、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互いに注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110