安城市

特殊詐欺前兆電話の発生!!
■状況
5月30日午後1時50分頃、安城市内に住む高齢者宅に、「名古屋の病院の医者」を名乗る男から、「あなたの息子さんがガンで入院しました。」等という内容の詐欺の電話がありました。
これはのちに別の犯人が直接自宅に現金を取りに来たり、現金を振り込ませる等する手口です。
■対策
・カードや口座等、お金に関する話題が出た場合には、電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・自宅の電話は、留守番電話設定にしたり、迷惑電話撃退装置を取り付けましょう。
・家族の代理等を名乗る人物からの電話は、落ち着いて一旦電話を切り、他の家族に相談したり、改めて自分の把握している電話番号にかける等必ず確認をしてください。

【渡すな危険!! キャッシュカード!】

★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
5月23日午後1時頃、安城市内に住む高齢者宅に、大学病院の医師を名乗る男から、「息子が咽頭がんの疑いがある。」等と電話があり、その直後、息子になりすました男から「体調を崩し緊急搬送された。携帯電話、かばん、会社の金1200万円を紛失した。」等と電話があり、午後1時30分頃、高齢者方を訪れた息子の部下になりすました男に、現金600万円を手渡してだまし取られたもの。
■対策
・カードや口座等、お金に関する話題が出た場合には、電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・自宅の電話は、留守番電話設定にしたり、迷惑電話撃退装置を取り付けましょう。
・家族の代理等を名乗る人物からの電話は、落ち着いて一旦電話を切り、他の家族に相談したり、改めて自分の把握している電話番号にかける等必ず確認をして下さい。

★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
5月20日(金)午後4時00分頃
■発生場所
安城市根崎町地内
■状況
男が、下校中の男子児童に対し「家に来る」と声を掛けた
■不審者等
男1名、50歳位、中肉、上衣白色長袖、下衣紺色ジャージ、白色帽子、サングラス、マスク着用
★不審者発見の際は、不審者の特徴などを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
5月16日(月)午後3時50分頃
■発生場所
安城市大東町地内
■状況
下校途中の小学生グループに対してすれ違いざまにカメラで一回撮影する行為。
■不審者等
男1名、年齢40~50歳代、身長170センチメートル、体格普通、上下黒っぽい服装、色形不明の帽子着用
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
5月16日午前11時30分頃から安城市、知立市に住む高齢者宅に安城警察署のカキザキと名乗る男から「ご主人のキャッシュカードと通帳がなくなっていると通報があったが大丈夫か。」等という内容の詐欺の電話が複数かかってきています。
これは後に安城警察署の警察官を騙る犯人が直接自宅にキャッシュカードや現金を取りに来たり、現金を振り込ませる等する手口です。
■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
5月14日(土)午後2時45分頃
■発生場所
安城市高棚町地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童に対し、車の窓から「ヤッホー」と声をかけた。
■不審者等
男1名、20歳から30歳代後半、黒髪ぼさぼさ、黄色上衣、サングラス着用、黒色っぽい乗用車

★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
5月14日(土)午後0時20分頃
■発生場所
安城市赤松町地内
■状況
男が帰宅途中の女子高生に対し、「消えろ」と声をかけた。
■不審者等
男1名、40歳代後半、170センチメートル後半、細身、白髪交じり短髪、黒色半ズボン、黒色キャップ帽、黒色軽快自転車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
5月12日午前11時頃、安城市内に住む高齢者宅に、病院職員を名乗る男から、「大学病院の者ですが、あなたの息子さんがガンで手術をしました。お金はいくらありますか。」等という内容の詐欺の電話がありました。
これはのちに病院職員を騙る犯人が直接自宅に現金を取りに来たり、現金を振り込ませる等する手口です。
■対策
・カードや口座等、お金に関する話題が出た場合には、電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・自宅の電話は、留守番電話設定にしたり、迷惑電話撃退装置を取り付けましょう。
・家族の代理等を名乗る人物からの電話は、落ち着いて一旦電話を切り、他の家族に相談したり、改めて自分の把握している電話番号にかける等必ず確認をして下さい。

★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
5月12日(木)午前7時30分頃
■発生場所
安城市南町地内
■状況
登校中の小学生に対し、「おはよう、名前は?」と声をかけた。
■不審者等
男2名 ・70歳位、上下黒色の服
・40歳位、上下作業服でリュックを背負っていた

★防犯ブザーを活用し、不審者に声をかけられた際は周囲の人に助けを求めましょう。
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
★通学路にあるこども110番の家等の場所を確認しておきましょう。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
本日、5月10日午後0時過ぎころ、安城市朝日町地内で警察官を語る特殊詐欺の前兆電話が発生しています。
前兆電話では「元銀行員のタカハシハジメとフクダタツヤという人物が悪いことをした。」という内容を語っています。
この手口は、キャッシュカードが使われている可能性があると言い、自宅までキャッシュカード等を取りに来るというものです。
■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110