豊川市

■発生日時
4月18日(日)午前9時頃
■発生場所
豊川市野口町前野地内
■状況
自転車に乗車した男が登校途中の女子生徒らに声をかけ、腕をつかんだ
■不審者等
男1名、年齢80歳くらい、身長150センチメートルくらい、体格中肉、青色上衣、下衣ゆったりとしたズボン、
銀色縁でひびが入った四角い眼鏡、暗い色のキャップ帽、自転車乗車
■防犯対策
・危険を感じた際は大声を出したり、防犯ベルを使用し、周りに助けを求めましょう。
・防犯ベルはいつでも使用できるように、定期的に動作確認をしましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
4月16日(金)午後1時頃
■発生場所
豊川市一宮町下新切地内
■状況
男が、ベンチに座っていた女性に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢25~35歳位、身長170センチ位、体格中肉、黒色短髪、上衣青色と白色の迷彩柄パーカー、下衣黒色長ズボン、黒色スニーカー、眼鏡着用、黒マスク

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

架空請求のメールに注意!
■状況
3月29日、豊川市内居住の方へ、架空請求のメールが来たと複数相談がありました。
メールは、「あなたのネット閲覧用のデバイスにアクセスし、行動を監視していました」「あなたの個人情報、データ、写真、ウェブ閲覧履歴は僕のサーバーに保存してあります」「あなたのした行動を録画しました」等と不安をあおり、「16万円分のビットコインを送金してください」と料金の請求をされました。
このメールは詐欺ですので注意してください。
■対策
・ 身に覚えのないメールは無視しましょう。
・ メールに記載の連絡先には、絶対に連絡等しないでください。
・ 一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■状況
3月26日午後0時50分ころ、豊川市一宮町地内において、児童が留守番中の自宅敷地内に男が侵入する事案が発生しました。
侵入した男は、年齢50代くらい、身長180センチメートルくらい、体格小太り、白色作業着上下、白色スニーカー、灰色のニット帽、黒色サングラス、金色ネックレス、マスクを二重でつけていました。
■対策
・外出する際は、窓や玄関等すべての出入口の施錠をしましょう。
・子供を留守番させる際は、音楽やテレビの音を外に漏らすなど、在宅していることを外に知らせましょう。
・不審者、不審な車両を発見した際は、110番通報してください。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

【車上ねらいが多発!】
■状況
3月23日夕方から24日の朝方にかけて、豊川市小田渕町、蔵子1丁目、為当町、桜町2丁目地内において、無施錠で駐車中の車を狙った車上ねらい被害が発生しました。
■対策
・短時間でも車を離れる際はエンジンを切り、施錠をしましょう。
・車内には貴重品等荷物を置いたままにしないようにしましょう。
・明るく管理された駐車場に駐車しましょう。
・不審者や不審車両を発見した際は、110番通報をお願いします。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

★百貨店店員を騙る特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
3月17日午後零時ころから、豊川市御津町広石地内、一宮町地内の高齢者宅に百貨店店員を名乗る男から「カードが使われている。使われないようにする必要がある」等と電話がかかってきています。この電話は詐欺です。
■対策
・キャッシュカードは絶対に他人に渡さないでください。
・暗証番号を他人に教えてはいけません。
・固定電話は、常時留守番電話設定にし、直接犯人と話をしないようにしましょう。
・一人で悩まず、家族や警察などに相談しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
3月15日(月)午後3時頃
■発生場所
豊川市旭町地内
■状況
女が、下校途中の女子生徒に対しスマートフォンを向けた。
■不審者等
女1名、年齢50~60歳位、身長160センチ位、体格肥満型、頭髪白髪ショートカット、つば付きの帽子、上衣紺色長袖、下衣黄白色の短パンに黒色のスパッツ
■対策
不審者を見かけたときは、その場から離れて助けを求めましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
3月15日(月)午前7時頃から午前9時頃にかけて
■発生場所
豊川市伊奈町地内
■状況
男が、民家を訪問し「小坂井を旅していてお金がない。500円ください。」等と言った。
■不審者等
男1名、年齢50歳~70歳位、身長170センチ位、体格普通、頭髪黒色白髪混じりの長髪

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
3月12日(金)午後4時20分頃
■発生場所
豊川市旭町地内
■状況
男が、下校中の児童がさしていた傘の中に入ってきて、ランドセルに手をかけ「かわいいね」と言って立ち去った。
■不審者等
男1名、年齢50歳くらい、身長160センチメートル位、体格肥満、上衣不明、下衣緑色のズボン

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■状況
3月9日午前11時頃、豊川市宿町、赤坂町、伊奈町地内の高齢者宅に、百貨店の従業員や財務局の職員を名乗る男から「引き落としがあり、百貨店のカードが使われた。残高とパスワードを教えて欲しい。」等と電話がかかってきました。
この電話は、詐欺の前兆電話です。
この後、犯人から「警察から連絡が来る」等と電話があり、ニセの警察官が訪問してキャッシュカードを騙し取る犯行が予想されます。
■対策
・警察官が、自宅へ通帳やキャッシュカードを受け取りに行くことはありません。
・被害防止のキーワードは「渡すな危険!!キャッシュカード!」。キャッシュカードは、絶対に他人に渡してはいけません。また、暗証番号は絶対に他人に教えてはいけません。
・騙されないようにするために、常時、留守番電話設定にするか、迷惑電話防止機能付きの電話機を使用しましょう。
・不審な電話があれば、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110