■状況
12月29日(火)午後7時頃から31日(木)午前9時頃までの間に、刈谷市板倉町3丁目の民家駐車場で自動車(プリウス)の盗難被害が発生!!
■対策
・大切な愛車を盗まれないために、防犯カメラの設置、車載GPS装置、ハンドル固定装置、タイヤ固定装置を取付けるなど、複数の防犯対策を組合わせましょう。
・犯人は、犯行前に下見をしている可能性があります。不審者、不審車両を見かけたら、警察に通報してください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
12月29日(火)午後7時頃から31日(木)午前9時頃までの間に、刈谷市板倉町3丁目の民家駐車場で自動車(プリウス)の盗難被害が発生!!
■対策
・大切な愛車を盗まれないために、防犯カメラの設置、車載GPS装置、ハンドル固定装置、タイヤ固定装置を取付けるなど、複数の防犯対策を組合わせましょう。
・犯人は、犯行前に下見をしている可能性があります。不審者、不審車両を見かけたら、警察に通報してください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
忍込み被害(未遂)の発生!!
■状況
12月26日(土)午後10時頃から翌27日(日)午前8時10分頃にかけて、刈谷市小垣江町石ノ戸の一般住宅で忍込み被害(未遂)が発生!!
犯人は、勝手口の窓ガラスを割って侵入し、室内を物色しました。
■対策
・「防犯カメラ」や「センサーライト」の設置、「機械警備の導入」など防犯対策を強化してください。
・ガラスを割られることを防ぐため、「防犯フィルム」や「警報機」、「補助錠」の取付け、「雨戸」や「シャッター」を活用しましょう。
・ご家族やご友人ともこの情報を共有し、被害に遭う前に防犯対策をしましょう。
・警察ではパトロールの強化に努めます。職務質問など警察活動にご協力をお願いします。
◎年末年始にご家族とご自宅で過ごす機会に、防犯対策について見直しをし、対策を強化してみませんか
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
〇刈谷市一里山町で、
・12月24日(木)午後7時頃から翌25日(金)午前7時40分頃の間に、犯人が会社事務所の腰高窓ガラスを割って侵入し現金を盗む事務所荒らしが発生!
・25日(金)午後7時30分頃から翌26日(土)午前3時45分頃までの間に、犯人が民家駐車場からレクサスLXを盗む自動車盗が発生!
■対策
〇侵入盗を防ぐために
・不在にする際は、室内に現金を置いたままにせず、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・建物には、防犯カメラやセンサーライトの設置、機械警備の導入、窓ガラスには防犯フィルムや警報機の取付けなど、複数の防犯対策を組み合わせましょう。
〇自動車盗を防ぐために
・愛知県内でレクサスを狙った自動車盗が多発していますので、所有者は特に防犯意識を持って下さい。
・駐車場に防犯カメラやセンサーライトの設置、車には車載GPS装置、ハンドル固定装置、タイヤ固定装置を取付けるなど、複数の防犯対策を組合わせましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■発生日時
12月24日(木)午前11時頃
■発生場所
刈谷市松栄町2丁目の路上
■状況
男子児童らが帰宅途中に、徒歩ですれ違った男に追いかけられた。
■不審者等
男1名、30歳位、やせ型、黒色キャップ帽、黒色ジャンパー、黒色系Gパン
・警察ではパトロールの強化に努めます。
・職務質問など警察活動にご協力お願いします。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
12月21日(月)午前10時頃、刈谷市松栄町2丁目及び3丁目にお住いの方に、警察官を騙る者から「犯人を逮捕しました。(名前を言って)犯人のことを知っていますか。」などと特殊詐欺の前兆と思われる不審な電話がありました。
電話を受けた方は、非通知で電話があったことや、犯人の名前を出して質問してきたことを不審に思い、警察へ相談し、被害を防いでいます。
■対策
・公的機関が「非通知」で電話をかけることはありません。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。
・ナンバーディスプレイ機能のある電話機への買い替えを検討してください。
・刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。
「刈谷市民は騙されない!」
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
12月11日(金)午前10時頃から同日午後9時30分頃にかけて、刈谷市一ツ木町4丁目の一般住宅で空き巣被害が発生!!
犯人は、掃出窓のガラスを割って室内に侵入し、現金を盗んでいます。
■対策
・防犯カメラやセンサーライトの設置、機械警備の導入など防犯対策を強化してください。
・ガラスを割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機の取付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・不在にする際は、室内に現金を置いたままにしないようにしてください。
・警察ではパトロールの強化に努めます。職務質問など警察活動にご協力をお願いします。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■特殊詐欺の前兆電話に注意!!
愛知県内でキャッシュカード等を狙った特殊詐欺被害が多発しています!
■状況
昨日は、名古屋市や岡崎市内で、金融機関、市役所職員、警察官を騙る男から「保険料の返金がある。口座が狙われている。」等と電話があった後に、自宅に来た男にキャッシュカードや通帳を騙し取られる事件がありました。
■対策
・電話が鳴ったら、まず「この電話、詐欺かも」と意識して電話に出ましょう。
・電話を切ってからも「今の電話、詐欺だったかも」と冷静に考えましょう。
・電話の相手から「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」「ATM」の話が出たら、特殊詐欺の前兆電話です。電話を切って、家族や警察に相談してください。
・電話は、常時留守番電話、非通知拒否の設定をおすすめします。
・ナンバーディスプレイ機能のある電話機への買替えを検討してください。
・犯人からの電話に出ないよう、不審電話防止装置を設置することが非常に有効です。
刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
12月3日(木)午前11時30分頃から翌4日(金)午前7時50分頃にかけて、刈谷市の歯科医院で病院荒し被害が発生!!
犯人は、出入口ドアを破壊して侵入し、現金を盗んでいます。
■対策
・窓や出入口ドアに補助錠の設置、防犯性の高い建物部品への変更など対策を強化してください。
・センサーライトや防犯カメラの設置、機械警備の導入など防犯対策を強化してください。
・不在にする際は、室内に現金を置いたままにしないようにしてください。
・住宅を対象とした侵入盗被害も発生しています。自宅の防犯対策も強化してください。
・警察ではパトロールの強化に努めます。職務質問など警察活動にご協力をお願いします。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
11月27日(金)午前9時30分頃から同日午後7時30分頃の間に、刈谷市半城土中町1丁目の一般住宅で空き巣被害(未遂)が発生!!
犯人は窓ガラスを割って侵入し、室内を物色しています。
■対策
・補助錠の利用や複数施錠、雨戸やシャッターを活用してください。
・犯人の侵入を防ぐため、防犯カメラ、センサーライト、防犯砂利、警報装置の設置を検討してください。
・就寝時や外出時は室内の照明を点灯したままにするなど在宅を装いましょう。特に夕暮れ時はご注意ください。
・警察ではパトロールの強化に努めます。職務質問等、警察活動にご協力をお願いします。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■刈谷警察署からのお願い
刈谷市内における特殊詐欺の前兆電話は、ここ最近認知していません。
犯人グループは、日々地域を変えて電話をしており、今は刈谷市がターゲットになっていないだけです。
電話がかかってきて、「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」「ATM」の話が出たら、前兆電話ですからご注意ください。
電話の相手から「還付金」「キャッシュカード」と言われたら詐欺です。
■対策
・電話が鳴ったら「この電話詐欺かも」と意識しましょう。
・電話を切ってから「今の電話詐欺かも」と冷静に考えましょう。
・迷ったら、必ず家族や警察に相談してください。
・電話は、常時留守番電話、非通知拒否の設定をおすすめします。
・ナンバーディスプレイ機能のある電話機への買替えを検討してください。
・刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110