名古屋市守山区

~※百貨店騙りのサギ電話連続発生※~
■状況
1月13日(金)午後0時頃、守山区翠松園1丁目地内の高齢者方に百貨店職員を騙る男から「あなたのクレジットカードが使われている。」等と電話がかかってきました。
いずれの方も不審に思い、「警察や百貨店に連絡する」と伝え、電話を切ったため被害には遭いませんでした。
これは特殊詐欺の手口で、このまま電話を続けると、個人情報や暗証番号等が聞き出されたり、自宅に百貨店職員を騙る人物が来て、「キャッシュカードが不正に利用されている。」等の名目でキャッシュカードを準備させ、隙を見て、キャッシュカードをトランプ等にすり替えられる被害に遭う可能性があります。
■対策
・お金やキャッシュカードの話が出たら、まずサギを疑いましょう。
・百貨店や公的機関を名乗る電話でも一旦電話を切り、代表電話に折り返すなどして確認しましょう。
・キャッシュカードを他人に渡さないでください。

・不審な電話を受けた場合は、一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

~孫騙りのサギ電話にご注意を~
■状況
1月13日(金)午前8時35分頃、守山区大森北2丁目地内の高齢者方に名前も名乗らないものの、親しげに話す不審な電話がかかってきました。電話を受けた高齢者が騙されたフリをして孫とは違う別の名前を呼びかけたところ「そうだよ」と孫を装ってきたため、サギ電話と判断して電話を切り、被害に遭わずに済みました。
■対策
・電話で名前を名乗らなかった場合や、お金やキャッシュカードの話が出たら、まずサギを疑いましょう。
・不審な電話を受けた場合は、一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※自動車盗被害の連続発生!!
~ハンドル固定装置やタイヤロック等の見た目で分かる防犯対策をしましょう~
■状況
1月8日夜間から翌9日早朝にかけて、守山区向台1丁目、小幡4丁目、中志段味地内において、ランドクルーザープラドが盗まれる自動車盗被害が連続で3件発生しました。
■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック、ナンバープレート盗難防止ネジ等の複数の防犯対策をしましょう。
・防犯カメラ等、防犯設備の整った駐車場を利用しましょう。
・不審者や不審車両を目撃した際はすぐに110番通報してください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
1月4日(水)午後5時10分頃
■発生場所
守山区森宮町地内
■状況
男が徒歩で帰宅中の女性とすれ違いざまに胸を触った
■不審者等
男1名、60歳代から70歳代、身長160センチ位、体格普通、白色不織布マスク、目がぱっちりとしている
■対策
・不測な事態が起きたり、不審者を見かけた場合は、その場から離れ安全な場所に避難した後、すぐに110番通報してください。
・防犯ブザー等の防犯対策グッズを活用しましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
12月15日(木)午後7時55分頃から午後9時10分頃までの間
■発生場所
守山区野萩町地内、茶臼前地内、小幡南三丁目地内先路上
■状況
男が帰宅中の女子高生に対して、下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢30代くらい、身長160センチから170センチくらい、やせ型、暗い色かベージュ色のロングコート、上半身裸、黒色ズボンか下半身裸

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
12月14日(水)午前10時50分頃
■発生場所
守山区小幡常燈地内
■状況
男が登校中の女子学生の後を無言でつけた
■不審者等
男1名、40歳代後半、やせ型、160センチメートルくらい、上下黒色の服装、黒色の帽子、黒色のサングラス、白色マスク着用

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

~区役所職員を騙る特殊詐欺前兆電話がかかってきています~
■状況
12月13日午前9時頃、守山区本地が丘地内の高齢者方に守山区役所職員を騙る男から「2か月前に封筒を送ったが届いていませんか。医療費の還付金があります。」等という電話がかかってきました。
これは特殊詐欺の手口で、そのまま電話していると、口座番号や暗証番号等の個人情報を聞き出されたり、コンビニや無人のATMに誘導され、現金を送金させられて騙し取られる可能性があります。
今回、高齢者の方が不審に思い、警察に相談したため被害には遭いませんでした。
■対策
・「還付金がATMで戻ってくる」は詐欺です。
・他人に口座番号や暗証番号を聞かれても、絶対に答えないでください。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、犯人と直接通話しないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

~区役所職員を騙る特殊詐欺前兆電話がかかってきています~
■状況
12月9日午後3時15分頃、守山区森孝東1丁目地内の高齢者方に区役所職員を騙る男から「保険金の還付金があります」等という電話がかかってきました。
これは特殊詐欺の手口で、そのまま電話をしていると、口座番号や暗証番号等の個人情報を聞き出されたり、コンビニや無人のATMに誘導され、現金を送金させられて騙し取られる可能性があります。
今回は、高齢者の方が警察に相談したため被害には遭いませんでした。
■対策
・「還付金がATMで戻ってくる」は詐欺です。
・他人に口座番号や暗証番号を聞かれても、絶対に答えないでください。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、犯人と直接話さないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

~区役所職員を騙る特殊詐欺前兆電話がかかってきています~
■状況
12月9日午前11時30分頃、守山区森孝1丁目地内のご家庭に区役所職員を騙る男から「医療費の還付金があります」等という電話がかかってきました。
これは特殊詐欺の手口で、そのまま電話していると、口座番号や暗証番号等の個人情報を聞き出されたり、コンビニや無人のATMに誘導され、現金を送金させられて騙し取られる可能性があります。
今回、家人が不審に思い、警察に相談したため被害には遭いませんでした。
■対策
・「還付金がATMで戻ってくる」は詐欺です。
・他人に口座番号や暗証番号を聞かれても、絶対に答えないでください。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、犯人と直接通話しないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110