知立市

■発生日時
4月27日(木)午後5時30分頃
■発生場所
知立市本町本地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に「君かわいいね」などと声を掛けた。
■不審者等
男1名、20代後半、175センチメートルくらい、細身、黒色短髪、深緑色のチェック柄長袖シャツ、黒色系の長ズボン、手提げかばん所持
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
4月26日午前10時40分頃、安城市新田町地内でオレオレ詐欺の前兆電話がかかっています。
犯人は孫を名乗り、「ファミレスでトイレに行っているうちに会社の契約金が入ったカバンがなくなった。」等と話しています。
この手口は、このあと「今日中にお金が必要」等と金銭を要求され、自宅を訪問した会社の上司等を名乗る犯人に現金やキャッシュカードをだまし取られてしまうというものです。
■対策
・電話で「孫だけど・カバンをなくした・会社の大事な書類をなくした」等の話が出たら詐欺を疑いましょう。
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・不審な電話がかかってきたら一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

■状況
4月26日午前9時頃、知立市東上重原5丁目地内でオレオレ詐欺の前兆電話がかかっています。
犯人は、孫のふりをして「学校のカバンをお店に忘れてなくなった。」等とだまそうとしましたが、詐欺に気づいた同居の家族が見破り、被害を防ぎました。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

4月21日(金)午前7時30分頃、安城市桜井町地内で発生した「男が女子生徒に対し携帯電話を向けた」という事案については、行為者が判り解決しました。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
4月21日(金)午前7時30分頃
■発生場所
安城市桜井町地内
■状況
男が女子生徒に対し携帯電話を向けた
■不審者等
男1名、上衣青色長袖、下衣灰色長ズボン、黒色リュック、白色マスク
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
4月20日(木)午後4時20分頃
■発生場所
安城市朝日町地内
■状況
男が卑猥な写真を持ちながら、下校中の女子生徒の方を見ていた。
■不審者等
男1名 年齢60代から70代くらい 身長160センチメートルくらい 体格ぽっちゃり 頭髪白髪まじり
黒色肌、白色ひげ、白色眉、二重まぶた

★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
4月18日午後2時25分頃、安城市城南町の高齢者宅に、オレオレ詐欺の前兆電話が架かってきました。
犯人は、孫のふりをして、「仕事中にトイレにカバンを忘れた」などとだまそうとしましたが、詐欺に気づいた同居の家族が見破り、被害を防ぎました。
■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★安城市、知立市では特殊詐欺対策電話機に対する補助金制度を行っています。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
4月17日(月)午後7時15分頃
■発生場所
安城市東栄町6丁目地内
■状況
男が、徒歩で帰宅途中の女性の体を触った
■不審者等
男1名、上下黒っぽい服装、黒系の自転車乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
4月12日(水)午前7時30分頃
■発生場所
安城市大東町地内
■状況
男が登校中の児童らに対しスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、年齢30~40歳位、深緑色の上着、茶色ズボン、顔の右下にホクロ
★不審者を見かけた際は、その場から離れ近くの子ども110番の家や周囲の大人に助けを求めましょう。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
令和5年4月7日午後1時30分頃、高齢者方に男から「息子が仮想通貨で600万円の利益を出したが、確定申告をしておらず、税金を払っていないので逮捕されるかもしれない」等と電話があり、その後、息子を名乗る男から高齢者方に、「脱税がばれ、国税局にお金を払わなければいけない、できる範囲でお金を集めてほしい」等と電話があり、午後4時頃、刈谷市内の公園で、弁護士事務所の職員を名乗る男に、
現金約140万円を手渡してだまし取られたもの。
■対策
・他人に現金やキャッシュカードを渡さないでください。
・他人に暗証番号を教えてはいけません。
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110