岡崎市

★特殊詐欺の前兆電話発生
■状況
6月17日午後1時30分頃、岡崎市内の高齢者方に警察官を名乗る者から、「犯人を逮捕した際にあなた名義のキャッシュカードがありました」等といった特殊詐欺の前兆電話と思われる電話が連続して発生しました。
その後、自宅等を訪れた犯人にクレジットカードやキャッシュカードを騙し取られる可能性があります。
■対策
・警察官や金融機関が口座番号や暗証番号を電話で尋ねることは絶対にありません。
・警察官、市役所職員、金融機関職員、病院職員などを名乗る者から電話があったら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺対策電話機を活用しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
6月17日(金)午前7時30分頃
■発生場所
岡崎市百々町川田地内
■状況
男が女子生徒に対してアイドルグループの写真を見せ「これどう?入らない?」と声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢40歳~50歳、身長160~170センチくらい、体格ぽっちゃり、白髪交じり短髪、黒色半袖、黒色長ズボン、白色マスクにサングラス着用
■対策
・不審者等を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み110番通報をしましょう
・防犯ブザーを携帯しましょう

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★市役所保険課を騙る特殊詐欺の前兆電話にご注意を!
■状況
本日午前9時頃、岡崎市美合新町地内の高齢者方に市役所保険課を騙る男から「緑色の封筒届いていませんか」などと特殊詐欺の前兆電話と思われる電話が架かってきています。
その後、ATMに誘導されたり、自宅等を訪れた犯人にクレジットカードやキャッシュカードを騙し取られる可能性があります。
■対策
・キャッシュカードや暗証番号は絶対に他人に渡してはいけません。
・電話で「還付金」「ATM」などの言葉が出たら詐欺を疑いましょう。
・市役所職員、警察官、金融機関職員、病院職員などを名乗る者から電話があったら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺対策電話機を活用しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
6月13日(月)午後4時頃
■発生場所
岡崎市福桶町地内
■状況
男が通行中の女子生徒の身体を触った
■不審者等
男1名、年齢10代、体格太め、上下青色ジャージ、白色ヘルメット、銀色自転車乗車
■対策
・不審者等を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み、110番通報をしましょう
・防犯ブザーを携帯しましょう

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
6月9日(木)午後5時00分頃
■発生場所
岡崎市六名東町地内
■状況
男が公園から帰宅途中の女子児童の後をつけて歩いた
■不審者等
男1名、年齢50代くらい、身長170センチ程度、中肉中背、一見中年風、肩までの長さの白髪混じり
明るい水色系のTシャツ、灰色の長ズボン、白と黒のスニーカー
■対策
・不審者等を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み、110番通報をしましょう
・防犯ブザーを携帯しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★百貨店店員を騙る特殊詐欺の前兆電話が発生!
■状況
6月6日午後0時30分ころ、岡崎市大平町地内のお宅に百貨店店員を騙る人物から「あなたのカードが不正使用されています。確認してください。」等と特殊詐欺の前兆電話が発生しました。
その後、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードやクレジットカード等を騙しとられる可能性があります。
■対策
・犯人は百貨店店員や医師、市役所職員等様々な職業を騙り電話をかけてきます。
・他人に暗証番号を教えたり、カード類は渡さないで下さい。
・自宅の固定電話は在宅時でも常時留守番電話設定にし、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
・不審な電話があった際には、1人で考えず、家族や警察に相談しましょう!

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★自動車盗が発生!
■状況
6月4日午後5時頃から6月5日午前11時頃にかけて、岡崎市八帖北町地内の駐車場から自動車(トヨタC‐HR)が盗まれました。
■対策
犯人はわずかな時間でも自動車を盗んでいます。自主防犯対策を徹底しましょう。
◎ 純正に頼らない追加の対策!!
・イモビライザーの追加
・警報装置を追加
・GPS等の秘匿掲載追加
◎ 複数の防犯対策の組み合わせが有効!!
・ナンバープレートの盗難防止ネジの活用
・ハンドル固定装置の活用
・タイヤロックの活用
・鍵は電波を遮断する金属製の缶の中等に入れ、車と離れた場所に保管
・助手席側を壁に寄せて駐車(CANインベーダー対策)
◎ 駐車場対策!!
・ガレージや柵のある駐車場に保管
・防犯カメラや電灯のある明るい駐車場所に保管
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★侵入盗被害の発生!★
■状況
6月2日夜から6月3日未明にかけて、幸田町大字桐山地内で忍込み被害が発生しました。

■対策
・窓は補助錠を活用し、二重の施錠を心がけましょう。
・玄関扉にはガードプレートを設置し、こじ破り被害を防ぎましょう。
・高額な現金などは、自宅に保管しないようにしましょう。現金を保管する場合は、防盗性の高い金庫を使用しましょう。
・不審な車や人物を見かけたら、110番通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
5月31日(火)午後6時頃
■発生場所
岡崎市上里2丁目地内
■状況
男が通行中の女子生徒の手を触った
■不審者等
男1名、年齢30から40歳くらい、体格中肉、黄土色のようなキャップ帽、上衣半袖、下衣ズボン
オレンジ色の鞄
■対策
・不審者等を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み、110番通報をしましょう
・防犯ブザーを携帯しましょう

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★プリペイドカードで支払いを求める架空請求詐欺に注意!
■状況
5月18日(警察認知5月31日)、岡崎市内で男性がアダルトサイトの動画をクリックしたところ、会員登録されたと表示されたため、メールで退会手続きをしました。
その後、「お客様サポート窓口まで電話してください」とメールが送られてきたため、記載されていた電話番号に連絡したところ、「退会手続きにお金が必要です。プリペイドカードで支払ってください」「支払いが確認されたら、手数料を差し引いた金額を返金します」などと言われ、プリペイドカードを購入し、カード番号を電話で教えてしまいました。
しかし、その後も別のサイトの退会費用も請求され、同様の手口でプリペイドカードを購入し、騙し取られてしまいました。

■対策
・プリペイドカードでの支払いを求められたら詐欺!
・クリックするだけで会員登録されることはありません。
・身に覚えのない請求は無視し、安易に連絡しないようにしましょう。
・「全額返金する」などはお金を支払わせるための嘘です。本当に返金されることはありません。
・不審なメールは開かず、メールに記載されたURLをクリックしないようにしましょう。
・おかしいと思ったら、消費生活相談センター、警察などに相談しましょう。
・この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人にも伝えてください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110