犬山市

【秋の安全なまちづくり県民運動実施中】
◆昨日の犯罪発生状況
昨日の犬山警察署管内の犯罪発生件数は1件(犬山市大字犬山字寺下地内で居空き1件)です。
◆住宅対象侵入盗の被害防止
泥棒は窓や勝手口のガラス窓を割って侵入します。窓ガラスには、防犯フィルムを窓ガラスの鍵の周りに張り付けたり、補助錠を取り付けましょう。勝手口には、ガードプレートを付けたり、二重ロックにするなど簡単に侵入させない対策をしてください。「CP」マークの付いた防犯建物部品(防犯窓ガラス等)も有効です。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
10月16日(金)午後5時頃
■発生場所
犬山市字番前地内
■状況
男が女子生徒とすれ違った後1名がカッターナイフで生えている草を切っていた
■不審者等
男2名、アジア系外国人、170cm位、中肉

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

【秋の安全なまちづくり県民運動実施中】
◆昨日の犯罪発生状況
昨日、犬山警察署管内では犯罪の発生はありませんでした。
◆特殊詐欺(架空請求)の被害防止
架空請求のハガキに注意してください。「お金を支払わないと裁判等の法的措置をとります。」といった見覚えのない内容のハガキが届いた場合には詐欺の可能性があります。ハガキが複数回届いても記載の電話番号には絶対に電話せず、無視をしてください。不安な場合には犬山警察署に連絡してください。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
10月15日(木)午後9時10分頃
■発生場所
犬山市松本町3丁目地内
■状況
男が女子生徒に対して声を掛けて抱きついた。
■不審者等
男1名、色黒で外国人風、20から30歳くらい、170から175cm、細身、黒色短髪、黒色長袖、黒色ズボン

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

【秋の安全なまちづくり県民運動実施中】
◆昨日の犯罪発生状況
昨日の犬山警察署管内の犯罪発生件数は2件(器物損壊1件、万引き1件)です。
◆愛知県警察公認アプリ「アイチポリス」の活用を
本年10月1日に「アイチポリス」がリニューアルされ新たな機能として
〇「パトネットあいち」の配信情報をアプリで確認できる
〇「犯罪情報」「不審者情報」「交通重大事故情報」等がマップで確認できる
〇プッシュ機能による注意喚起機能
等とても便利です。ぜひ、活用してください。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

【秋の安全なまちづくり県民運動実施中】
◆昨日の犯罪発生状況
昨日の犬山警察署管内の犯罪発生はありませんでした。
◆子供と女性の犯罪被害防止
犬山警察署管内では女性や子供を対象とした不審者が出没しています。不審者は「他人に見られた」「相手に気づかれた」との理由で犯行を断念します。歩く際は出来るだけ大通りや人気の多い場所を選んでください。常に後ろや周りを見渡すなど警戒することで被害に遭いにくくなります。不審者に遭遇した際には勇気を出して大声で助けを呼び、逃げてください。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

【秋の安全なまちづくり県民運動実施中】
◆昨日の犯罪発生状況
昨日の犯罪発生はありませんでした。
◆自動車盗の被害防止
高級自動車のプリウスやレクサスが狙われています。犯人は電波を増長する機械を使い、自宅玄関にある車のスマートキーの微弱電波を利用して開錠し、エンジンをかけて車を盗みます(リレーアタック)。車のスマートキーは玄関から離れた場所に保管したり、金属缶の中にしまうなどして、電波が屋外に漏れない対策をしてください。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

【秋の安全なまちづくり県民運動実施中】
◆昨日の犯罪発生状況
昨日の犬山署管内の犯罪発生はありませんでした。
◆住宅対象侵入盗の被害防止
泥棒は無施錠の家に好んで侵入し、現金や貴重品を盗っていきます。また、自宅で泥棒と鉢合わせをすると更なる被害も予想されます。就寝の際はもちろん、短時間家を空ける時も必ず戸締りをしてください。外出時、部屋の一室を点灯させておき、在宅、起床を装う対策方法もあります。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

【秋の安全なまちづくり県民運動実施中】
◆昨日の犯罪発生状況
昨日の犬山警察署管内の犯罪件数は1件(扶桑町大字高雄地内で器物損壊1件)です。

◆特殊詐欺(警察官がたり)の被害防止「渡すな危険!キャッシュカード」
県内で特殊詐欺被害が多発しています。警察官を装い「キャッシュカードを取りに行きます。」と電話を掛けた後、家に訪れ、キャッシュカードや通帳をすり替えて盗んだり、騙しとっていきます。警察官を名乗る人物が訪れたら、犬山警察署に確認の電話をしてください。また、留守番電話設定にして犯人と直接話さないようにすることも効果的です。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

【秋の安全なまちづくり県民運動の実施】
愛知県では明日10月11日(日)から同月20日(火)までの10日間「秋の安全なまちづくり県民運動」が実施されます。犬山警察署では県民運動期間中、管内の犯罪情勢及び参考となる防犯対策について配信していきます。この運動をきっかけに防犯に対する意識を高め、身近な対策を実施していきましょう。

◆運動重点
(1)特殊詐欺の被害防止
(2)住宅を対象とした侵入盗の防止
(3)自動車盗の防止
(4)子供と女性の犯罪被害防止

◆スローガン
3N(ない)運動
「被害にあわない」「犯罪をおこさせない」「犯罪を見逃さない」

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110