■状況
1月11日から1月12日にかけて、守山区脇田町地内の集合住宅駐車場でプリウスが盗まれる自動車盗被害が発生しました。
■対策
施錠のみではなく、ハンドル固定装置、タイヤロック等複数の防犯対策をしましょう。
不審者や不審車両を目撃した際は、すぐに110番通報をしてください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■状況
1月11日から1月12日にかけて、守山区脇田町地内の集合住宅駐車場でプリウスが盗まれる自動車盗被害が発生しました。
■対策
施錠のみではなく、ハンドル固定装置、タイヤロック等複数の防犯対策をしましょう。
不審者や不審車両を目撃した際は、すぐに110番通報をしてください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
1月9日(木)午後1時30分頃
■発生場所
名古屋市守山区大字上志段味字大久手下地内
■状況
男が女子児童の後をつけた
■不審者等
男1名、黒色の服装、白色マスク着用
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
※オレオレ詐欺のニセ電話発生!!※
■状況
12月25日午前11時30分頃、守山区中志段味大洞口地内居住の方の固定電話に+60から始まる番号から男の声で「俺だけど」等と電話がありました。住人の方が不審がっていると電話が切れたため被害には遭いませんでした。もし電話の指示に従っていたら、電話の相手から個人情報を聞き出されたり、現金やキャッシュカード、クレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・今回のように+60等の国際電話番号から特殊詐欺の電話がかかってくる件数が増加しています。今なら守山警察署で国際電話の発信着信を休止する手続きが無料でできます。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
※警察官を騙る詐欺のニセ電話発生!!※
■状況
12月19日午後1時20分頃、守山区菱池町地内の高齢者方の固定電話に生活安全課を騙る男から「事件のことで聞きたいことがある。」等と電話がありました。高齢者の方は、不審に思い「今から出かける」等と断ったら相手が電話を切ったため被害には遭いませんでした。もし電話の指示に従っていたら「捜査に必要なので現金やキャッシュカードを提出する必要がある」「提出しなければ逮捕する」等と言われ現金やキャッシュカード、クレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
※オレオレ詐欺の被害が発生!!※
■状況
12月6日から19日までの間、守山区居住の高齢者の携帯電話に携帯電話の通信会社の社員を騙る男から「あなたの契約した携帯電話番号が犯罪に利用されている」等と電話があり、その後、警察官や検察官を騙る男から「あなたに逮捕状が出ている。あなたの口座にあるお金を調べさせてほしい」等と電話やSNSによる連絡がありました。高齢者は相手に言われるがまま、毎日ATMで現金を引き出し、自宅に保管し、さらに高齢者方を訪れた検察官を名乗る男に現金を手渡しだまし取られる被害が発生しました。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
12月18日(水)午後7時30分頃
■発生場所
守山区西城2丁目地内
■状況
男が女子児童に対して「おじょうさん、道案内して、ちょっとでいいから」等と声を掛けてきた
■不審者等
男1名、見た目は年寄り、細見、黒色パーカーでフードを被る、黒色ズボン、前歯が欠けていて他は金歯
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
12月18日(水)午後2時5分頃
■発生場所
守山区野萩町地内
■状況
男が女子児童に対して「お疲れ様」と声を掛け、女子児童の腕を掴んできた
■不審者等
男1名、30歳くらい、175センチくらい、やせ型、黒髪ショートレイヤー風、上衣白色長袖、下衣黒色ズボン、黒っぽい靴
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
12月16日(月)午後5時30分頃
■発生場所
名古屋市守山区新守町地内
■状況
不審者が家の中に入ろうとした
■不審者等
男1名、20代、160センチメートルくらい、やせ型、紺色の上下作業着
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
12月12日(木)午後4時頃
■発生場所
守山区小幡北地内
■状況
男が女子児童に対してスマートフォンを向けていた
■不審者等
男1名、中年、禿げ頭、黒色服、全体が青色でボンネット部分が赤色の車に乗車
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
※特殊詐欺のニセ電話連続発生!!※
■状況
12月12日午前11時15分頃から午後2時頃までの間、守山区森孝1丁目及び尾張旭市庄南町1丁目地内居住の方の固定電話に総務省管理課を騙る男または自動音声ガイダンスで、尾張旭市旭台1丁目地内居住の方の携帯電話に大手通信会社を騙る自動音声ガイダンスで不審な電話が連続して発生しました。いずれの住人の方も被害には遭いませんでしたが、もし電話の指示に従っていたら、個人情報を聞き出されたり、犯罪にかかわっている疑いがある等と言われ現金やキャッシュカードの提出を求められ、だまし取られる被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では本年11月までに57件特殊詐欺被害が発生しています
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうとします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110