■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和6年12月9日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和6年12月9日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
11月30日(土)午後3時50分頃
■発生場所
春日井市松新町1丁目地内
■状況
男がバスを待っている女子生徒らに対して「どこで降りるの。どこに住んでいるの」などと声をかけた
■不審者等
男1名、身長170センチ位、中肉、黒髪短髪、赤色パーカー、白色長ズボン、茶色キャップ帽、マスク、黒色肩掛けカバン、茶色スニーカー
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
11月29日、春日井市味美白山町、美濃町、八幡町地内において、警視庁捜査2課をかたる特殊詐欺の前兆電話がありました。
相手は、固定電話や携帯電話にかけてきており、表示圏外であったり+(プラス)から始まる国際電話でした。
■対策
・土日に同様の電話があるかもしれません、警察をかたる電話は警察に確認をしましょう。
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・国際電話を受信しない手続きをしましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
11月27日(水)午後5時30分頃
■発生場所
春日井市高蔵寺町北4丁目地内の路上
■状況
男が、帰宅途中の女子生徒に対して「私は女の子に話したくなる病気なのです」などと声をかけた
■不審者等
男1名、40歳代、身長175cmくらい、体格がっちり、黒色短髪、色不明のボーダー服、色不明のリュックサック、首にヘルプマークを掛ける
■対策
身に危険を感じた際は大声を出して安全な場所へ避難しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
11月18日(月)午後2時15分頃、春日井市押沢台4丁目地内において、息子をかたり「カバンをなくした。別の担当者から電話をさせる」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・家族をかたる電話は、まずは家族に真偽を確認しましょう。
・ナンバーディスプレイで電話番号を確認し非通知、表示圏外、+(プラス)から始まる国際電話等、不審な電話に出ないようにしましょう。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■状況
11月18日(月)春日井市内の駅駐輪場等において、自転車の盗難被害を3件認知しました。被害のうち2件は無施錠でした。
■対策
・自転車を駐輪するときは、必ずカギをかけましょう。
・2つカギをかける「ツーロック」をしましょう。
・カギかけの手間を惜しまず、大切な自転車を盗難被害から守りましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
~ランドクルーザープラド盗難発生~
■状況
11月11日(月)午後7時頃から12日(火)午前8時30分頃にかけて、春日井市出川町7丁目地内でランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・純正セキュリティのアップグレード、純正以外のイモビライザや警報装置の装着、ハンドルロックやタイヤロックなど複数の対策をしましょう。
・愛知県内では、ランクル(プラドを含む)、アルファード、レクサスLXが盗まれる被害が多発しています。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和6年11月11日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■状況
11月4日(月)に春日井市内において自転車の盗難被害を4件認知しました。被害のうち1件は無施錠でした。被害場所は店舗や集合住宅の駐輪場等でした。
■対策
・自転車を止める際は、必ずカギをかけましょう。
・カギは1つより2つかけるツーロックが被害に遭いにくいです。
*複数のカギをかける手間は増えますが、手間が増えることは犯人も盗む時にカギを壊す手間が増えます。手間を惜しまず大切な自転車を「カギかけ」で盗難から守りましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
~ランドクルーザーの盗難発生~
■状況
11月2日(土)深夜から明け方にかけて、春日井市神屋町地内においてランドクルーザーが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・愛知県内では、ランクル(プラドを含む)、アルファード、レクサスLXなどの盗難が多発しています。
・純正のセキュリティのアップグレード、純正以外のイモビライザや警報装置の装備、ハンドルロックやタイヤロックなど複数の対策を行い、盗難リスクを下げましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110