名古屋市瑞穂区

特殊詐欺前兆電話(還付金詐欺)に注意してください!!

■状況
11月9日午後5時50分頃、瑞穂区内に区役所職員をかたって「累積医療費の還付金がある。」「申請用紙が届いていませんか。」という還付金詐欺の前兆電話が多数かかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「区役所」「医療費の還付」などという電話がかかっています。
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
 お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

男が児童にお菓子を渡そうとした

■発生日時
11月6日(水)午後4時30分頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区船原町6丁目地内
■状況
男が小学生に対し無言でお菓子を差し出し渡そうとした
■不審者等
男1名、年齢60から70歳くらい、身長160センチメートルくらい、白髪で帽子と眼鏡を着用、チェック柄の長そでシャツ、白色長ズボン

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

特殊詐欺前兆電話(警察官かたり)に注意してください!!

■状況
11月4日午後4時10分頃、瑞穂区内に警察官をかたって「犯人を捕まえたら、貴方名義のキャッシュカードが不正に使われていた。キャッシュカードが手元にあるか確認して欲しい。」というキャッシュカードをだまし取る詐欺の前兆電話が多数かかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「警察官かたり」「キャッシュカードが不正に使われている」などという電話がかかっています。
◎キャッシュカード等は絶対に他人に渡さず、暗証番号は教えないでください。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
 お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

~ランドクルーザーの盗難発生~

■状況
11月2日(土)から11月3日(日)にかけて、瑞穂区内においてランドクルーザーが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・愛知県内では、ランクル(プラドを含む)、アルファード、レクサスLXなどの盗難が多発しています。
・純正のセキュリティのアップグレード、純正以外のイモビライザや警報装置の装備、ハンドルロックやタイヤロックなど複数の対策を行い、盗難リスクを下げましょう。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

児童に対する声かけ事案の発生

■発生日時
10月28日(月)午前8時頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区汐路町5丁目地内
■状況
不審者が児童に対して「邪魔だ、どけ。」等と声掛けしたもの。
■不審者等
男1名、年齢40歳代くらい、体格中肉、上衣黒色か灰色の半そでシャツ、ビニール傘所持

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

特殊詐欺前兆電話「名古屋保険組合を名乗る詐欺の前兆電話が多発しています」

■状況
10月25日(金)の午後2時過ぎ頃に瑞穂区の居住の方に名古屋市保険組合を語る人物から「あなたの保険証が他県で使用されています。ひと月分の薬で使用されています。今日中に連絡ください。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。

■防犯対策
◎電話でお金の話しは詐欺です。不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をして下さい。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をして下さい。
◎この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
◎金融機関に対し、高額出金への声掛けを警察からお願いしています。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
 お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

瑞穂警察署

児童に対する声かけ

■発生日時
①10月24日(木)午後2時30分ころ  
②10月24日(木)午後6時00分ころ
■発生場所
①瑞穂区十六町2丁目地内 
②瑞穂区膳棚町3丁目地内
■状況
①男が児童に対して「学校どこ?何年生?」などと声をかけた。
②男が児童に対して「何してるの?」などと声をかけた。
■不審者等
①男1名、40~70歳くらい、中肉、白髪まじり、薄青色上衣
②男1名、40歳くらい、中肉、黒色帽子、灰色上衣、黒色ズボン

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

女子生徒に対する声かけ

■発生日時
10月22日(火)午後8時30分頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区汐路町4丁目地内
■状況
男が帰宅中の女子生徒に対して後ろから「大丈夫、家まで一緒に行こうか」と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢40から50歳、身長160から170センチメートルくらい

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

特殊詐欺前兆電話に注意してください!!

■状況
 10月19日、瑞穂区内にローン会社をかたって「クレジットカードの未払いがあります」との電話や、総務省をかたって「手続きをしないと2時間以内に通信を止めます」との電話など、多数の特殊詐欺の電話がかかってきています。注意してください。

■防犯対策
◎電話でお金の話しは詐欺です。不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をして下さい。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をして下さい。
◎この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
◎金融機関に対し、高額出金への声掛けを警察からお願いしています。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
 お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110