■発生日時
11月22日(金)午後1時30分頃
■発生場所
西尾市鵜ケ池町地内
■状況
男が児童らを走って追いかけた
■不審者等
男1名、50代位、165㎝位、中肉、青色ウィンドブレーカー、黒色ズボン、黒色サングラス、黒色マスク
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
■発生日時
11月22日(金)午後1時30分頃
■発生場所
西尾市鵜ケ池町地内
■状況
男が児童らを走って追いかけた
■不審者等
男1名、50代位、165㎝位、中肉、青色ウィンドブレーカー、黒色ズボン、黒色サングラス、黒色マスク
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
11月21日午前11時40分頃、西尾市鳥羽町地内で固定電話に総務省を騙る男の声で「あなたの携帯電話が使われていて、代金が未払いになっています。」などと詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
■発生日時
11月19日(火)午後3時45分頃
■発生場所
西尾市楠村町地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対し、石を投げつけた。
■不審者等
男1名、50歳くらい、170cm、中肉、ジャージ姿
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
特殊詐欺被害の発生!!
■状況
11月上旬から11月18日にかけ、西尾市居住の方の自宅固定電話に、複数回にわたり息子をかたる男から、「脱税しているのでお金がいる。事務所の人がお金を取りに行く。」等と電話があり、自宅付近に来た男性に現金を渡す被害が発生しました。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
11月14日、西尾市内の高齢者宅に息子を名乗る男から「風邪を引いて喉が枯れてる」「同窓会のはがきが家に届くと思うからまた電話する」などの電話や、証券会社の社員を名乗る男から「息子さんが脱税をしている」「お金を支払えば逮捕されることはないと思う」などと特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
11月12日から14日にかけて西尾市内の高齢者宅に息子を騙る男の声で「同窓会のハガキが届いていないか。」などと詐欺の前兆電話が複数ありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
■発生日時
11月13日(水)午後4時30分頃
■発生場所
西尾市宮町地内
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、上衣黒色、下衣黒色、自転車を押して歩く
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
11月13日午後1時頃、西尾市内の高齢者宅に警視庁捜査二課の警察官を名乗る男の声で「2.3お聞きしたいことがあります。お時間いいですか。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
11月10日から11日にかけて、西尾市内の高齢者宅の固定電話に息子を名乗る男の声で「同窓会名簿届いてるかね?」などと特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
11月8日(金)午後3時30分頃から午後4時頃にかけて、西尾市田貫町・徳永町・中畑町地内の高齢者の自宅固定電話に、法務省や総務省を騙り、「電話を止める」という内容の特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話に出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110