窃盗(部品ねらい)被害の連続発生!!
■状況
1月26日(日)、豊山町大字豊場地内で電動アシスト自転車のバッテリーが盗まれる被害が連続3件発生しました。
当署管内では1月中、自転車盗被害や車上ねらい被害、自動車のナンバープレートを盗む部品ねらい被害が多発しています。
ご注意ください。
■対策
自転車を駐輪する際は必ず施錠をし、かごに荷物を置いたままにすることや、電動アシスト自転車の場合はバッテリーを付けたままにしないようにしましょう。
自動車を駐車する際は、短時間でも車内に荷物を置いたままにしないようにしましょう。
ナンバープレートを守るには、ナンバープレート盗難防止ネジを付けると効果的です。
また、駐車場にはセンサーライトや防犯カメラを設置して、被害防止に努めてください。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
Tag Archives: 西枇杷島警察署
西春日井郡豊山町
■発生日時
1月24日(金)午後3時50分頃
■発生場所
豊山町大字青山地内
■状況
男が、下校中の女子児童の後を一定の間隔を保って付いてきた
■不審者等
男1名、40歳から50歳位、170センチメートル位、小太り、白髪、袖が黄色の緑色スタジャン、黒色ズボン、白色と黒色のスニーカー
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
西枇杷島警察署
■状況
1月23日(木)、西枇杷島警察署管内において自宅等の駐車車両を狙った車上ねらい被害や部品ねらい被害が連続発生しました。
北名古屋市内では車上ねらいが2件発生し、助手席窓ガラスを割られ、車内に置いてあった財布等が盗まれています。
また、清須市内では部品ねらいが1件発生し、ナンバープレートが盗まれています。
■対策
自動車内に安全な場所はありません!!
車から離れる時は、短時間でも車内に荷物を置いたままにしないようにしましょう。
駐車時は必ず鍵を抜き、窓は完全に閉めてドアロックをしましょう。
防犯カメラや照明設備等、防犯対策が講じられている駐車場を選びましょう。
ナンバープレートを守るには、ナンバープレート盗難防止ネジを付けると効果的です。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
清須市
清須市内で詐欺の前兆電話がありました。
■状況
1月22日(水)午前9時40分頃、清須市西枇杷島町地内居住者の自宅固定電話に、通信会社を名乗る者から「息子さんの携帯電話が不正に使われています。福岡県警に通報します。」と、詐欺の前兆電話がありました。
このまま電話を続けると、警察を名乗る者が出てきて「息子さんを容疑者として取り調べる。逮捕されないためには保釈金が必要だ。」等と金銭を要求されるおそれがあります。
■対策
被害にあわないためには、「犯人と話をしないこと」が大切です。
家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしてください。
「逮捕される」と言われても焦らずに、一人で悩まず、家族、知人、警察に相談してください。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
北名古屋市
特殊詐欺前兆電話に注意!!
■状況
1月14日(火)午後0時30分頃、北名古屋市野崎地内の高齢者宅に警視庁の警察官をかたる者から特殊詐欺の前兆電話がありました。
ご注意ください。
■対策
犯人は様々な方法で騙そうとしてきます。「犯人と話をしない」ことが重要です。
対策電話機の導入や、家にいる時でも留守番電話設定にし、電話がかかってきた際には慌てて出ることなく、電話の相手のメッセージを聞いた後、自身で電話番号を調べる等してから折り返し電話をかけるようにしましょう。
息子や孫、警察官や市役所職員を名乗る者からのお金に関する電話は要注意です。怪しいと思った場合は、一人で悩まず、家族、知人、警察に相談してください。
警察はLINEで取り調べをしません。「警察+LINE」は詐欺を疑ってください。
「+」の付いた番号は、国際電話の可能性が高く、詐欺のおそれがあります。
「+」の付いた番号、知らない番号、非通知からの着信には出ないようにしましょう。
固定電話の場合、下記番号から国際電話の無償休止ができます。
【国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(通話料無料)】

■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
北名古屋市
車上ねらい被害の連続発生!!
■状況
1月13日(月)から1月14日(火)にかけて、北名古屋市内で4件、豊山町内で1件の車上ねらい被害が発生しました。
窓ガラスを割られ、車内に置いてあった財布等が盗まれています。
■対策
自動車内に安全な場所はありません!!
車から離れる時は、短時間でも車内に荷物を置いたままにしないようにしましょう。
駐車時は鍵を必ず抜き、窓は完全に閉めてドアロックをしましょう。
また、防犯カメラや照明設備等、防犯対策が講じられている駐車場を選びましょう。
ナンバープレートを守るには、ナンバープレート盗難防止ネジを付けると効果的です。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
清須市
■発生日時
1月9日(木)午後6時35分頃
■発生場所
清須市土田丁長地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、50代後半から60歳位、160センチメートル位、細身、黒髪短髪、上衣ジャンパー、首にネックウォーマー着用、下衣長ズボン
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
清須市
■発生日時
1月9日(木)午後4時50分頃
■発生場所
清須市新清洲6丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女子児童の後をつけた
■不審者等
男1名、身長165センチメートル位、中肉、黒色長袖、黒色長ズボン、黒色ニット帽、白色マスク
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
北名古屋市
携帯電話に詐欺の前兆電話がありました!!
■状況
1月8日(水)午前11時30分頃、北名古屋市高田寺地内の高齢者の携帯電話に、「+」のついた番号で、通信局を名乗る男から「あなたの携帯電話が東京で悪用されている。」と、詐欺の前兆電話がありました。
■対策
「+」の付いた番号は、国際電話の可能性が高く、詐欺のおそれがあります。
「+」の付いた番号、知らない番号、非通知からの着信は、出ないようにしましょう。
自宅の固定電話は常時留守番電話設定にして、犯人と話をしないように対策してください。
固定電話の場合、下記番号から国際電話の無償休止ができます。
【国際電話不取扱受付センター 0120‐210‐364(通話料無料)】
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
西枇杷島警察署
■状況
12月20日から12月30日にかけて、北名古屋市・豊山町地内で自転車盗が多発しています。いずれも無施錠での被害です。
■対策
令和6年中の自転車盗被害は、無施錠が70%を超えています。
短時間の駐輪でも必ず鍵をかけましょう。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110