■状況
12月5日、西区内で自転車の盗難被害を3件受理しました。
西区内では、自転車の盗難被害が多発しています。
■対策
自転車盗難防止のために自転車を停める際は必ず鍵をかけましょう。
ワイヤー錠をかける等「ツーロック」を心掛けましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
12月5日、西区内で自転車の盗難被害を3件受理しました。
西区内では、自転車の盗難被害が多発しています。
■対策
自転車盗難防止のために自転車を停める際は必ず鍵をかけましょう。
ワイヤー錠をかける等「ツーロック」を心掛けましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
~SNS型投資詐欺の発生~
■状況
西区居住の男性が、SNSで知り合った女性を名乗る者から投資話を持ち掛けられ、投資名目で指定口座に現金を振り込まされたり、暗号資産を購入させられ、計2,800万円相当を騙し取られる詐欺の被害に遭いました。
■対策
◎振込先が「個人口座」の場合は詐欺を疑ってください。
◎SNSだけでやりとりしている相手を簡単に信用しないでください。
◎「必ず儲かる」、「投資に詳しい人を紹介」等と言われたら詐欺を疑ってください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
12月3日から12月4日にかけて、西区大野木5丁目地内で施錠及びハンドルロックがしてある自動車の盗難被害が発生しました。
■対策
・アルファード、ランドクルーザー、レクサスLXを狙った組織窃盗団が活動しています。
・ハンドル固定装置を始め、タイヤロック、追加のイモビライザー等複数の防犯ツールを使用して対策をしましょう。
・メーカーのセキュリティアップグレードも効果的です。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」を登録しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■西警察署からのお知らせ
西警察署では、11月30日、車両に対する大検問を行いました。
令和6年11月中、飲酒運転及び無免許運転の違反者については4名検挙しました。
飲酒運転及び無免許運転は大変危険であり、重大な犯罪行為です。絶対にやめましょう。
西警察署では、悪質な交通違反を許しません。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
~西区内で自転車の盗難被害が多発しています~
■状況
12月2日、西区内で自転車の盗難被害を5件受理しました。
盗まれた自転車の内、4台は無施錠でした。
■対策
・自転車から離れる際は、短時間でも自宅でも必ず鍵をかけましょう。
・ワイヤー錠などを活用し、「ツーロック」を心掛けましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
~特殊詐欺の前兆電話が多発しています~
■状況
本日午後0時30分頃から、西区内の高齢者方に市役所職員を名乗る者から、「医療費の還付金があるので、口座番号や暗証番号を教えてください。」などと特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
西区内では、今月6件の特殊詐欺被害が発生しています。
■対策
・特殊詐欺の被害防止のために在宅時も留守番電話設定にしましょう。
・役所、警察、金融機関等が口座番号や暗証番号を聞くことは絶対にありません。
・キャッシュカードやクレジットカードは絶対に渡さないでください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
~西区内で自転車の盗難被害が多発しています~
■状況
11月27日、西区内で自転車の盗難被害を3件受理しました。
盗まれた自転車のうち2台は無施錠でした。
■対策
・自転車から離れる際は、短時間でも自宅でも必ず鍵をかけましょう。
・ワイヤー錠等を活用し、「ツーロック」を心がけましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
~西区内で自転車の盗難被害が多発中‼~
■状況
11月25日、西区内で自転車の盗難被害を3件受理しました。
盗まれた自転車の内2台は無施錠でした。
■対策
・自転車から離れる時は、短時間でも必ずカギをかけましょう。
・ワイヤー錠を活用するなどツーロックにしましょう。
・明るい駐輪場を利用するようにしましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
11月23日から11月24日にかけて、西区砂原町地内で施錠及びハンドルロックがしてある自動車の盗難被害が発生しました。
■対策
・アルファード、ランドクルーザー、レクサスLXを狙った組織窃盗団が活動しています。
・ハンドル固定装置を始め、タイヤロック、追加のイモビライザー等複数の防犯ツールを使用して対策をしましょう。
・メーカーのセキュリティアップグレードも効果的です。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」を登録しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
西区で今年3件目となる交通死亡事故が発生しました。
■発生日時
11月15日(金)午前5時55分頃
■発生場所
名古屋市西区名西二丁目地内
■当時者
普通貨物車(70歳代)×歩行者(70歳代)
■事故概要
東進右折の普通貨物車と東進横断中の歩行者が衝突し、歩行者の女性が死亡
■対策
ドライバーの方は、横断歩道手前で速度を落とし、横断しようとする歩行者や自転車がいないか確認しましょう。また、横断しようとする歩行者等がいたら必ず横断歩道の手前で一時停止しましょう。
歩行者・自転車の方は、道路を横断するときは左右の安全をよく確認し、横断中も周囲をよく確認しながら渡りましょう。また、夕方から明け方にかけては明るい色の服装や反射材を着用しましょう。
歩行者の方は「ハンドアップ」で横断する意思を示すなどして、ドライバーと意思疎通を図りましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110