名古屋市守山区

~その電話の相手、本当に親族ですか~
■状況
11月13日夕方、守山区高島町地内の高齢者方に息子を騙る男から「荷物を送るが、家にいるか。」と電話がかかってきました。高齢者は電話相手を息子だと勘違いし、電話で応対していたところ、今朝(14日)、同一の男から「届いたかな」という電話連絡があった上で「投資で儲かったから600万円を口座に入れたいので口座番号教えて」と聞いてきました。
この電話内容は特殊詐欺の手口で、そのまま電話を続けると、口座番号や暗証番号等の個人情報聞き出されたり、コンビニや無人のATMに誘導され、現金を送金させられて騙し取られる可能性があります。
今回は、電話応対した高齢者が電話内容を不審に思い、家族に相談したため被害には遭いませんでした。
■対策
・他人に口座番号や暗証番号を聞かれても、絶対に答えないでください。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、犯人と直接通話しないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

~区役所職員を騙る特殊詐欺前兆電話がかかってきています~
■状況
11月11日午後0時半頃、守山区森孝東1丁目地内の高齢者方に区役所職員を騙る男から「医療費の還付がある。封筒を送ったが届いているか。大手銀行の口座を持っているか。」等という電話がかかってきました。
これは特殊詐欺の手口で、そのまま電話していると、口座番号や暗証番号等の個人情報聞き出されたり、コンビニや無人のATMに誘導され、現金を送金させられて騙し取られる可能性があります。
今回、高齢者の方が不審に思い、警察に相談したため被害には遭いませんでした。
■対策
・「還付金がATMで戻ってくる」は詐欺です。
・他人に口座番号や暗証番号を聞かれても、絶対に答えないでください。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、犯人と直接通話しないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

~三越百貨店を騙る特殊詐欺の前兆電話がかかってきています~
■状況
11月8日午後2時半頃、守山区小幡宮ノ腰地内の高齢者方に三越百貨店の従業員を騙る男から、「あなた名義のクレジットカードが勝手に使われた。カードを自宅まで取りに行く」等という電話がかかってきました。
これは特殊詐欺の手口で、カードを騙し取られる被害に遭う可能性があります。
※ご家族やご近所の方と話す際に、このパトネットの情報をお伝えいただき、自分の身の回りから被害者を出さないよう、ご協力をお願いします。
■対策
・自宅電話を常時留守番電話設定にし、すぐに電話に出ることを避け、犯人と直接話さないようにしましょう。
・他人に口座番号や暗証番号を聞かれても、絶対に答えないでください。
・他人にキャッシュカードを絶対に渡してはいけません。
・不審な電話があった際は、一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
11月2日(水)午後9時頃
■発生場所
名古屋市守山区大森4丁目地内
■状況
男が徒歩で帰宅中の女性に対して背後から抱きついた
■不審者等
男1名、20歳から30歳位、中肉、短髪、黒っぽいジャージ上下

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
10月31日(月)午後9時35分頃
■発生場所
守山区喜多山南地内
■状況
下半身露出した状態の男が帰宅途中の女子学生を追いかけた
■不審者等
男1名、60歳代、小太り、色不明短髪、白色半袖シャツ着用、下衣なし
■対策
防犯ブザーを活用し、夜道は極力一人で歩かないこと、できるだけ大通りを通ることを心掛けましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
10月31日(月)午前0時30分頃
■発生場所
守山区小幡北地内
■状況
男が真夜中にインターホンを鳴らし、家の中の様子を窺った
■不審者等
男1名、年齢50歳代くらい、上衣白色系の長袖シャツ
■対策
センサーライト、防犯カメラを設置しましょう

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※自動車の盗難被害発生!
~ハンドル固定装置やタイヤロック等の見た目で分かる防犯対策をしましょう!
■状況
10月27日午後8時30分頃から10月30日午後7時20分頃にかけて、名古屋市守山区金屋一丁目地内で駐車中の自動車(レクサスLS)が盗まれる被害が発生しました。
また、守山警察署管内では車内の荷物が盗まれる車上ねらい被害やナンバープレート等が盗まれる部品ねらい被害も多発しています。
今すぐ防犯対策をしましょう!

■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック、ナンバープレート盗難防止ネジ等、複数の防犯対策をしましょう。
・車内に荷物等を置きっぱなしにしないようにしましょう。
・車から離れるときは必ずエンジンキーを抜き、ドアを施錠し、窓を完全に閉めましょう。
・防犯カメラ等、防犯設備の整った駐車場を利用しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★☆特殊詐欺多発警報発令中☆★
~特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています!
■状況
10月28日午後2時30分頃、守山区白山1丁目地内の高齢者方に息子の知人を騙る男から「投資で儲かった。その一部を送りたいので住所を教えてほしい」等との電話がありました。これはオレオレ詐欺の前兆電話で、個人情報を聞き出し、その後、税金で現金が必要等と言って自宅付近まで現金を騙し取りに来る手口です。
また、同日午後2時50分頃、守山区天子田2丁目地内の高齢者方に区役所年金保険課を騙る男から「保険料の累積金がある。還付のため、取引ある銀行を教えて欲しい」等と電話がありました。これは還付金詐欺の前兆電話で、その後、ATMで還付金の手続きができる等と言い、銀行やコンビニのATMに誘導され、現金を送金させる手口です。
今回、いずれの高齢者の方も不審に思い、家族や警察に相談したため、被害に遭いませんでした。
■対策
・他人に現金やキャッシュカードを絶対に渡してはいけません。
・「ATMで還付金が戻る」は詐欺です!
・自宅電話を常時留守番電話設定にし、すぐに電話に出ることを避け、犯人と直接話さない対策をしましょう。
・ナンバーディスプレイ機能を用いて登録した電話番号以外の電話はでないようにしましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺前兆電話注意報※
~区役所を騙る特殊詐欺前兆電話~
■状況
10月28日午前10時25分頃、守山区瀬古1丁目及び茶臼前1丁目地内在住の方に守山区年金保険課を騙る男から「累積保険の払戻しの手続きの書類を送ったが届いていないか。普段利用してい金融機関はどこか」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
今回は不審に思った家人が警察に相談したため被害には遭いませんでした。
■対策
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、犯人と直接通話しないようにしましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■状況
10月22日から10月23日にかけて、守山区内で自動車盗が複数発生しています。
守山警察署管内では、プリウス(20系と呼ばれる型)やランドクルーザープラドが特に狙われています。
■対策
・駐車時は、ハンドル固定装置・タイヤロック、ブレーキペダルロック等を複数用いて、見た目でわかる防犯対策をしましょう。
・警報装置やGPSを追加で装着しましょう。
・管理している駐車場に、防犯カメラやセンサーライト、チェーンを取り付ける等、入られにくい環境づくりをしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110