■発生日時
11月19日(金)午後0時頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区岳見町4丁目地内の路上
■状況
男が家をのぞき込みながら徘徊していた
■不審者等
男1名、年齢60歳から70歳くらい、身長160センチメートルくらい、体格がっちり、白髪に黒髪まじりで襟足が長め、色黒、グレーのハンチング帽、薄い青色のジャンパー
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■発生日時
11月19日(金)午後0時頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区岳見町4丁目地内の路上
■状況
男が家をのぞき込みながら徘徊していた
■不審者等
男1名、年齢60歳から70歳くらい、身長160センチメートルくらい、体格がっちり、白髪に黒髪まじりで襟足が長め、色黒、グレーのハンチング帽、薄い青色のジャンパー
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
11月19日午前10時30分頃、瑞穂区松栄町2丁目地内の家庭に親族をかたって「重要な書類を間違えて郵送してしまった。」「会社に迷惑がかかるかもしれない。」というオレオレ詐欺の前兆電話がかかっています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は、「親族かたり」、「書類を間違えて郵送した」「会社に迷惑がかかる」などという電話がかかっています。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎ご家族間で合言葉を決めておきましょう。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
11月18日午後2時20分頃から、瑞穂区汐路町内の複数のお宅に区役所職員をかたって「医療費の還付金がある。」という還付金詐欺の前兆電話がかかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「区役所」「医療費の還付」などという電話がかかっています。
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
11月17日午後6時20分頃、瑞穂区内に区役所職員をかたって「医療費の還付金がある。」「緑色の封筒が届いていませんか。」という還付金詐欺の前兆電話がかかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「区役所」「医療費の還付」などという電話がかかっています。
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
11月17日午後5時40分頃、瑞穂区内のお宅に区役所職員をかたって「医療費の還付金があります。」「申請用紙が届いていませんか。」「今すぐ申請すればお金がもらえます。」「ATMへ行ってください。」等の電話があり、電話の指示に従いATMを操作し、現金を振り込まされるという還付金詐欺の被害が発生しました。
■防犯対策
◎今回は「区役所」「医療費の還付」などという電話がかかっています。
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■発生日時
11月16日(火)午前8時頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区高田町2丁目地内
■状況
自転車に乗った男が女子高校生の体を触った
■不審者等
男1名、年齢20代くらい、体格細身、黒色短髪、上衣白色無地の上着、下衣黒色長ズボン、黒っぽいリュックサック、色不明のスポーツタイプの自転車乗車
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
11月15日午後7時20分頃、瑞穂区内に区役所職員をかたって「累積医療費の還付金がある。」「申請用紙が届いていませんか。」という還付金詐欺の前兆電話が多数かかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「区役所」「医療費の還付」などという電話がかかっています。
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
11月12日午後5時頃、瑞穂区内のお宅に区役所職員をかたって「累積医療費の還付金がある。」「申請用紙届いていませんか。」という還付金詐欺の前兆電話が多数かかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「区役所」「医療費の還付」などという電話がかかっています。
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■11月15日(月)から11月19日(金)までの交通取締計画をお知らせします。
〇横断歩行者妨害等
穂波学区(15日、16日、18日)汐路学区(16日)
〇一時不停止等
井戸田学区(15日)弥富学区(17日)汐路学区(18日、19日)
〇速度違反
井戸田学区(17日)
※管内全域で飲酒運転取締も実施します。
※情勢により変更します。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
11月11日午後7時00分頃、瑞穂区内に区役所職員をかたって「医療費の還付金がある。」「封筒が届いてませんか。」「すぐにATMへ行って手続きをしてください。」という還付金詐欺の前兆電話がかかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「区役所」「医療費の還付」などという電話がかかっています。
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110