名古屋市昭和区

~自転車をご利用の皆さんへ~
自転車は、あなたの大切な財産です!
昭和区では現在、駅や公園、自宅の駐輪場などから多くの自転車が盗まれています!
昨年盗難被害に遭った自転車の6割以上は無施錠の自転車です!
【対策】
・小さな油断が被害につながります。短時間でも確実な施錠を行いましょう!
・自宅の駐輪場でも油断をせず、必ず施錠をしましょう!
・施錠は、1つよりも2つの方が効果的です!
・自転車を購入される際は、防犯登録を確実に行いましょう!

情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

還付金詐欺前兆電話の発生!!
■状況
6月1日(木)午後3時15分頃から、昭和区内において、複数件にわたり、区役所職員を名乗る者から、「2月か3月ころに書類を送った。届いていないか。」等という還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
★被害にあわないために
⇒電話の相手が、「還付金」や「ATM」という言葉を発したら詐欺を疑いましょう!
⇒1人で判断せず、家族や警察に相談しましょう!
⇒「自分は詐欺に引っかからない」「自分は大丈夫」といった過信は非常に危険です!
⇒ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう!
⇒自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話設定にしましょう!
⇒家族で対策について話し合いましょう!
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声掛けや通報を依頼しています。
詐欺被害防止のためご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

★特殊詐欺の前兆電話が多発しています!!注意してください!!
■状況
5月31日(水)午後零時30分頃、昭和区の居住者方に、百貨店店員を名乗る者から「あなたのカードで商品券を買った人がいますが、カードは止めました」「警察に届出をするので、警察から連絡があります」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇他人にキャッシュカードを渡さない!!
〇他人に暗証番号を教えない!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の発生!!
■状況
5月20日(土)午後0時10分頃、昭和区塩付通6丁目地内において、区役所職員を名乗る者から、「医療費に関する書類を送った。確認してください。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
★被害にあわないために
⇒電話の相手が、「還付金」や「ATM」という言葉を発したら詐欺を疑いましょう!
⇒1人で判断せず、家族や警察に相談しましょう!
⇒「自分は詐欺に引っかからない」「自分は大丈夫」といった過信は非常に危険です!
⇒ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう!
⇒自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話設定にしましょう!
⇒家族で対策について話し合いましょう!
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声掛けや通報を依頼しています。
詐欺被害防止のためご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

★還付金詐欺被害発生!!
★その他にも、詐欺の前兆電話が連続発生しています!!
■状況
・5月17日(水)午前9時30分頃、昭和区の居住者方に、区役所福祉課を名乗る者から「医療費が過去5年に遡って還付されます。ATMで手続きできます。」等と電話があり、ATMに誘導され、相手の口座に現金を振り込ませるという被害が発生しました。
・同日午前11時頃、昭和区の居住者方に、病院の医師を名乗る者から「息子さんが治療に来ています。腫瘍が見つかりましたが、病歴はありますか。」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇ATMで還付金の払い戻し手続きは、絶対にできません!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
5月13日(土)午後10時38分頃
■発生場所
昭和区南分町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対し、下半身を露出した。
■不審者等
男1名、20~30代、170センチ位、細身、黒髪短め、青緑色パーカー、黒色ズボン、黒色傘
■対策
・外出の際は防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は躊躇なく使用してください!
・出来るだけ人通りの多い、街灯等が整備された道を通るようにしましょう!
・自身の身に危険が迫るような場合は、直ぐに110番通報してください!

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

不審な電話にご注意ください!サギ電話です!
■状況
5月13日(土)午後3時頃、昭和区の居住者方に、昭和区役所職員を名乗る者から、「3月に書類を送った件で5月までに提出してもらう書類が届いていません。」等と特殊詐欺と思われる前兆電話がありました。
本日は複数の特殊詐欺と思われる前兆電話が発生しています。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
5月11日(木)正午頃、昭和区の居住者方に、名古屋市保健局を名乗る者から、「去年、還付金に関する封筒を送りましたが届いていますか」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の連続発生!!
■状況
5月10日(水)午後1時10分頃、昭和区の居住者方に、百貨店店員を名乗る者から「クレジットカードが使われています」等と特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
■対策
・他人にキャッシュカードを渡さない!!
・他人に暗証番号を教えない!!
・犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
・不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の発生!!
■状況
5月9日(火)午後2時頃、昭和区の居住者方に「明日行くわ」「夕方行くから」等と特殊詐欺の前兆電話が複数回ありました。
■対策
★被害にあわないために
⇒電話の相手が、「還付金」や「ATM」という言葉を発したら詐欺を疑いましょう!
⇒1人で判断せず、家族や警察に相談しましょう!
⇒「自分は詐欺に引っかからない」「自分は大丈夫」といった過信は非常に危険です!
⇒ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう!
⇒自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話設定にしましょう!
⇒家族で対策について話し合いましょう!
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声掛けや通報を依頼しています。
詐欺被害防止のためご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110