■発生日時
11月22日(木)午後4時30分頃
■発生場所
東海市富木島町大清水地内公園
■状況
男が遊戯中の女子児童の前で、スマートフォンを操作しながら下半身を触っていた
■不審者等
男1名、年齢40歳位、黒色メガネ、ひげ、黒色上衣、紺色ジーパン
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■発生日時
11月22日(木)午後4時30分頃
■発生場所
東海市富木島町大清水地内公園
■状況
男が遊戯中の女子児童の前で、スマートフォンを操作しながら下半身を触っていた
■不審者等
男1名、年齢40歳位、黒色メガネ、ひげ、黒色上衣、紺色ジーパン
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
【総合消費料金未納分訴訟最終通知書】と記載されたハガキに注意!
■状況
東海警察署管内において「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」等と記載された架空請求詐欺のハガキが多数配達されています。ハガキには「未納の総合消費料金について」「裁判取り下げ最終日までにご連絡なき場合、管轄裁判所から呼出状が発行されます。」等と記載されています。
■対策
・このハガキは詐欺です。
・記載された連絡先には絶対に電話しないで下さい。
■お願い
この情報を家族や友人に伝えていただき、被害防止をお願いします。
愛知県警察のホームページもご確認ください。http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/furikome/index.html
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■状況
11月18日午後4時頃から11月19日午前7時頃にかけて、東海市荒尾町地内の会社敷地内に駐車中のトラック8台からバッテリーが盗まれています。
■対策
・駐車場所にセンサーライト、防犯カメラを設置しましょう。
・バッテリーに盗難防止ナットを取り付けましょう。
・バッテリーに会社名、車両番号等を記載しておきましょう。
・不審な人物、車を見かけた際は110番通報しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
【車上ねらい連続発生!!】
■状況
11月9日から11月11日にかけて、東海市、大府市内において、車の窓ガラスを割られて車内からカバン、カーナビ、工具等を盗まれる車上ねらい被害が5件発生しています。
■対策
・車を離れる際は、施錠することはもちろん、車内にはカバン等を置いたままにしないようにしましょう。
・警報機等のカーセキュリティを設置するなど「プラスワン」の防犯対策をしましょう。
・駐車場はセンサーライトや防犯カメラの設置がある明るく管理された駐車場を選びましょう。
■お願い
この情報を1人でも多くの方に伝え、パトネットあいちの登録をすすめて下さい。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
【架空請求の封書に注意!!】
■状況
11月7日(水)、東海市居住の女性の自宅に「訴訟最終告知のお知らせ」「契約不履行による民事訴訟」「取り下げ最終期日」等と記載がある架空請求詐欺の手紙が入った封書が届いています。
■対策
・今回封書で自宅に届いていますが、最近被害が多発している葉書による架空請求詐欺の手口と同じです。記載された連絡先には絶対に電話しないで下さい。
・身に覚えのない料金請求は詐欺です。不審に思った際は家族、警察に相談しましょう。
・この情報を家族や地域の方に伝え、被害を防ぎましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■発生日時
11月6日(火)午後10時30分頃から午後11時頃までの間
■発生場所
東海市横須賀町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対し「エッチしませんか」「お金を出すから」等と卑猥な言葉を掛けた。
■不審者等
男1名、徒歩、20代前半くらい、160から165センチメートルくらい、体格普通、短髪、黒っぽいコートのようなものを着用
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■発生日時
11月6日(火)午後7時50分頃
■発生場所
東海市大田町郷中地内
■状況
知らない女が女子中学生に対して声をかけた。
■不審者等
女1名、50~60歳位、身長160~165センチメートル、体格小太り、上衣ピンク色長袖、下衣ズボン、頭髪白髪混じりで肩までの長さ、細長いメガネ、トートバッグをかける
■大きな声で助けを求め、防犯ブザーを活用しましょう。
この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
【自動車の盗難に注意!!】
■状況
11月2日から11月3日にかけて、東海市名和町、大府市梶田町地内において、計2件の自動車盗が発生しています。
■対策
・鍵を掛けた状態で盗まれています。『プラスワン』の対策として、「ハンドル固定装置」「タイヤ固定装置」などを活用し、愛車を守りましょう。
・照明や防犯カメラなどの設備が整った場所に駐車するようにしましょう。
・不審な人物、車を見かけた際は110番通報しましょう。
■お願い
この情報を家族や地域の方に伝え、被害を防ぎましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■発生日時
11月2日(金)午後3時頃
■発生場所
東海市大田町地内
■状況
知らない男が、下校途中の児童の後をつけ、時折カメラのレンズを向ける仕草をしていた。
■不審者等
男1名、徒歩、30代前半くらい、180センチメートルくらい、細み、上下黒色スーツ姿、白っぽいネクタイ、白と黒のツートンカラーのハット帽、一眼レフ様のカメラを所持
■この情報を多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
【休日にも振り込め詐欺の電話が!!】
■状況
本年10月9日より、多くの金融機関において、他行口座への即時振込みが24時間365日可能となり土日休日平日夜間でも、リアルタイムに相手口座に振り込まれるようになりました。
そして、10月27日土曜日に名古屋市内において、還付金詐欺の予兆電話から、振り込め詐欺の被害が発生しています。
■対策
・犯人は、曜日時間を問わず、あなたに連絡をしてきます。
・電話の会話の中で「還付金、ATM」と言った言葉が出たら落ち着いて、まずは電話を切りましょう。
・落ち着いてから、役場や金融機関の電話番号を調べて折り返しましょう。
・自宅にいる時も、留守番電話機能を活用しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110