田原市

■状況
本日、田原市田原町地内で空き巣被害が発生しています。
■対策
泥棒の被害に遭わないように、夜間はもちろん、外出時は短時間であっても必ず鍵をかけましょう。
留守でも電気を点灯したり、補助錠等を活用して二重ロックにしたりして、防犯効果を高めましょう。
不審者、不審車両を見かけたときは、警察に通報をお願いします。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■特殊詐欺多発警報を発令します!
■発令内容
特殊詐欺多発警報
2月15日(水)から17日(金)の3日間
■今月に入ってから、愛知県内では特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきており、本日も県下において複数件の前兆電話を確認しています。
詐欺の手口としては、
○息子をかたるもの(オレオレ)
○警察をかたるもの
○百貨店をかたるもの
など、色々な内容があります。

本日は年金支給日です。
この日を狙った詐欺電話がかかってくる可能性があります。
不審な電話を受けた際は、一人で対応することなく、家族や周囲に相談するとともに警察に通報してください。
被害に遭わないために、自宅電話は、留守番設定にして、相手を確認してから話すようにしましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
2月9日から2月13日にかけて、田原市堀切町地内で自宅敷地内に無施錠で駐車中の車両を狙った車上ねらいが多発しています。
■対策
被害防止のために短時間であっても場所を問わず必ずカギをかけましょう。
車の中に現金や貴重品を置かないようにしましょう。
不審者や不審車両を見かけたときは、警察に通報をお願いします。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
2月9日日中、田原市西神戸町地内で一般住宅への侵入盗被害が発生しています。
■対策
泥棒の被害に遭わないように、夜間はもちろん、外出時は短時間であっても必ず鍵を掛けましょう。
留守でも電気を点灯したり、補助錠等を活用して二重ロックにしたりして、防犯効果を高めましょう。
不審者、不審車両を見かけたときは警察に通報をお願いします。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
2月9日、田原市内の複数方へ「厚生労働省助成金のご案内」等と記載されたFAXが送りつけられています。。
■対策
厚生労働省では、このような勧誘に関与していません。
犯人はFAX記載の電話番号に電話をかけさせ、お金を騙し取ろうとしています。
今後も同じようなFAXが送られてきましたら、直ぐに110番通報するなど被害に遭わないようにして下さい。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
本日、田原市内において、国民生活センターをかたり、「流出した個人情報を削除することができます」等といった特殊詐欺の前兆電話がかかっています。

■対策
不審な電話を受けた際は、一人で対応せず、家族や周りの人に相談するとともに、警察に通報してください。
被害に遭わないようにするため、家の電話は留守番設定にして、相手を確認してから話すようにしましょう。
また、家族や地域で情報を共有し、特殊詐欺被害を防止しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
2月1日から2月3日にかけて、田原市高松町地内で一般住宅への侵入盗被害が発生しています。
■対策
泥棒の被害に遭わないように、夜間はもちろん、外出時は短時間であっても自宅に必ず鍵をかけましょう。
留守でも電気を点灯したり、補助錠等を活用して二重ロックにしたりして、防犯効果を高めましょう。

不審者や不審車両を見かけたときは、警察に通報をお願いします。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
田原市内においては、年末年始にかけて、車上ねらいが複数件発生しています。
車を離れるときは、必ず施錠し、車内に貴重品を置かないようにしましょう。
不審な人や車両を見かけたときは、110番通報をお願いします。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
本日午前10時30分ころ、和地町地内のお宅に、仕事に出かけている家族の名を騙る男の声で、オレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■防犯対策
・不審な電話があったら、一人で判断しないで家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話にして、電話の相手を確認しましょう。
・代わりの者、知らない人に現金を渡してはいけません。
・家族の勤め先や携帯電話などの連絡先は事前に知っておきましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
本日、田原市内において田原警察署生活安全課の山田と警察官を騙り「最近、詐欺がはやっています」等という特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています。不審な電話を受けた際は、一人で対応することなく家族等に相談するとともに警察に通報してください。被害に遭わないために、家の電話は留守番電話に設定して、相手を確認してから話すようにしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110