■発生日時
昨日、男が、市内複数の保育園に卑猥な内容の電話をかけています。
■対策
・不審な電話を受けた場合は、最終着信番号を知らせる「ナンバーお知らせ136」
サービスを利用し、すぐ「136」を発信し、着信番号を確認してください。
※契約状況により通知されない場合があります。
※利用毎に1回30円(税抜)かかります。
・個人情報を知らせないようにしてください。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■発生日時
昨日、男が、市内複数の保育園に卑猥な内容の電話をかけています。
■対策
・不審な電話を受けた場合は、最終着信番号を知らせる「ナンバーお知らせ136」
サービスを利用し、すぐ「136」を発信し、着信番号を確認してください。
※契約状況により通知されない場合があります。
※利用毎に1回30円(税抜)かかります。
・個人情報を知らせないようにしてください。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■発生日時
10月17日(火)午後4時20分頃
■発生場所
蒲郡市竹島町地内
■状況
男が歩きながら女子高校生に対して「何してるの」等と声をかけつきまとった。
■不審者等
男1名、25~35歳位、黒色長袖Tシャツ、黒色ズボン、白色のベルト
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■状況
蒲郡市大塚町地内の畑で、真鍮製のバルブが盗まれる被害が発生しています。
昨年同時期に清田町や大塚町地内で多発していますので、警戒が必要です。
■対策
バルブを取り外し、保管する。
センサーライトや音などで犯人を撃退する。
規制線を張り、境界を明確にする。
普段、財物という感覚を感じにくい物ですが、盗まれてしまうと非常に困るものです。
警察も警戒を強化していますが、不審者発見の際は即110番通報を!
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■発生日時
平成29年10月10日(火)午前7時30分頃
■発生場所
蒲郡市豊岡町地内
■状況
男が下半身を露出してしゃがんでいた
■不審者等
男1名、40歳位、作業着着用、中肉中背
■不審者を見かけたらすぐ110番通報しましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付実施中!
愛知県自動車整備振興会蒲郡支部様のご協力を得て、現在市内、57店舗の自動車
店でナンバープレート盗難防止ネジの「無料」取付を行っています。
実施店舗には「ナンバー盗難防止ネジ取付てん(店)!!」のプレートが掲出して
ありますので、掲出店舗で是非取付を行ってください!
■取付期間
9月1日(実施中)~10月31日までの取付で、各店舗数がなくなり次第終了します。
お早めの取付けを!
■ナンバープレート盗難防止ネジとは?
特殊なネジをナンバープレートに取付けることによって、ナンバープレートの盗
難を防ぐだけでなく、自動車の盗難も防ぐ防犯効果の高いネジです。
実際、市内で盗難被害にあった車がこのネジを取付けてあったことで、犯人はナ
ンバーを取り替えることができず、車は元の状態で持ち主に戻りました!
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■発生日時
10月6日(金)午前6時40分頃
■発生場所
蒲郡市形原町亀井地内
■状況
男が登校途中の女子生徒に対し、「名前何?綺麗だね、また会える?」などと声を掛け、つきまとった。
■不審者等
男1名、50歳代、165センチ位、中肉、頭髪白髪まじり、色不明の作業服
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■状況
蒲郡市内で架空請求詐欺被害の発生!
自宅に、訴訟に関するハガキが届き、記載の連絡先の連絡すると、被害者はコンビ二に誘導され、電子マネー裏面の番号を犯人に教えたり、コンビ二レジで決済番号を伝え支払いをする方法で、お金をだましとられています。
■対策
ハガキ記載の連絡先に絶対に連絡しないでください。
ハガキが届いたら、家族や警察に相談してください。
この手口での詐欺が増加していることを家族や地域で共有し、絶対に被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■状況
「今日返すからお金貸して」詐欺に注意!
今月下旬から、男が
財布を、忘れてきたため、手持ちがなく困っている
今日返すので一時的に貸してほしい
等と困った様子でお金を要求し、そのまま騙し取る寸借詐欺被害の相談が多数入っています。
■犯人
男1名、70歳位、自称「山本」、白髪混じり短髪でキャップ帽を被る時もあります。
高学歴で、大学講師をしている等と自己紹介をします。
■対策
見知らぬ人からの金銭要求は断りましょう。
同様の人が自宅に来るなどした場合は110番してください。
この情報を家族・地域で共有し、注意し合いましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■状況
9月中、近隣市外で事務所や店舗を狙った泥棒被害が多発!
無施錠箇所や窓ガラス、ドアを破壊し侵入しています。
蒲郡市内でも被害が発生する虞が高く、警戒・検挙活動を強化しています。
■対策
泥棒は、建物の窓やドアの中からもっとも侵入しやすい場所を合理的に考え犯行に及びます。
犯人に狙われやすい場所を点検し、強化対策をしてください。
雨戸、シャッターを有効に活用しましょう。
夜間現金を保管しないでください。
この情報を伝えあい、注意喚起してください。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■特殊詐欺多発警報発令中!蒲郡が狙われている!
昨日、オレオレ詐欺の前兆電話が多数かかってきています。息子の実名を騙り「携帯番号が変わった」「重要な話があるので明日家に行く」などと言い、後日お金の相談をしてきます。市内の高校卒業名簿が使われている可能性があります。
■対策
・家の電話は留守番電話設定にしましょう!
・息子の実名を使ってくので、普段から家族で合言葉等を決めておきましょう!
・この情報を家族や知人等多くの人に知らせて注意を呼びかけましょう!
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110