一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
12月7日昼頃、一宮市末広地内の高齢者宅に、孫をかたる詐欺の前兆電話がかかる。
【詐欺手口】
犯人は電話で、「今日泊まるから荷物を取りに行きたい。今日とか明日とかいる。」などと言っています。
この電話は、本物の孫と信じさせ、後にお金をだまし取る詐欺の前兆電話です。
高齢者は、家族に確認し、詐欺を見抜いています。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切って確認する!
◎絶対に現金を渡さない!キャッシュカードも渡さない!暗証番号も教えない!
◎犯人と話をしないために、在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!
【注意情報】
「高額現金が当選」という詐欺メールにご注意してください。
高額現金を受け取るには、電子マネーでの支払いが必要とお金をだます詐欺です。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【自動車が盗まれる!】
■状況
12月3日の夜から4日の朝にかけて、一宮市伝法寺地内の駐車場において、施錠したランドクルーザープラドが盗まれています!
■防犯対策
★ハンドルロックやタイヤロックによる複数の施錠対策!
★純正イモビライザーとは別に、警報器、盗難防止装置によるプラスワン対策!
★防犯カメラ、センサーライトによる駐車場対策!

複数の防犯対策を組み合わせて大切な愛車を守りましょう!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
12月2日(金)午後6時50分頃
■発生場所
一宮市千秋町加茂字南石田地内路上
■状況
男が車から降車し、女子学生に「お嬢さんお小遣い欲しい」等と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢20~40代、身長170センチくらい、細身、黒髪短髪、上下紺色スーツ姿、銀色の車使用

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日
12月2日(金)午後5時頃
■発生場所
一宮市木曽川町玉ノ井字春日井地内
■状況
女子生徒が帰宅したところ男が自宅敷地内に立っていた
■不審者等
男1名、20歳位、身長170センチメートル位、やせ型、髪型不明、ベージュ色のロシア帽子、ベージュ色のジャージ様の上衣、ベージュ色っぽい短パン、黒っぽいサンダル、黒色マスク、眼鏡なし

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【空き巣被害の発生!!】
■状況
12月2日の午前中に、一宮市中町地内において、空き巣被害が発生しました!
犯人は不在中の家に侵入し、現金や貴金属を盗んでいます。
■対策
・玄関や勝手口等の出入口は確実に施錠!
・補助錠や防犯フィルムで窓の対策を!
・ガードプレートや複数施錠でドア対策!
・防犯カメラや警報機で防犯対策を強化!
・ご近所同士での挨拶を心掛け、地域で防犯意識を高めましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【空き巣被害の発生!!】
■状況
12月1日の日中、一宮市明地地内において、空き巣被害が発生しました!
犯人は不在中の家を狙い、窓ガラスを割って侵入し、アクセサリー類を盗んでいます。
■対策
・補助錠や防犯フィルムで窓の対策を!
・長期不在時には、雨戸を閉めるのも有効です!
・ガードプレートや複数施錠でドア対策!
・防犯カメラや警報機で防犯対策を強化!
・ご近所同士での挨拶を心掛け、地域で防犯意識を高めましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署

一宮市

【空き巣被害の発生!!】
■状況
11月27日から29日にかけて、一宮市伝法寺や柚木颪地内において、空き巣被害が発生!
犯人は、窓ガラスを割る、勝手口ドアをこじ開ける方法により侵入し、現金を盗んでいます。
29日には、会社事務所に侵入され、工具を盗まれる被害も発生しています。
■対策
・補助錠や防犯フィルムで窓対策!
・長期不在時には、シャッター式雨戸を閉めるのが有効です!
・ガードプレートや複数施錠でドア対策!
・防犯カメラや警報機で防犯対策を強化!
・ご近所同士での挨拶を心掛け、地域で防犯意識を高めましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺の前兆電話の発生!】
11月27日、28日に、一宮市内の複数の高齢者宅に、一宮警察署や一宮市役所をかたる詐欺の前兆電話がかかっています。
犯人は「通帳がなくなっていませんか。」と口座情報を聞き出しています。
他にも、「社会保険料を支払い過ぎているから、お返ししたい。」と言っています。
いずれも、お金をだまし取る詐欺です。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!
【注意手口】
架空料金請求詐欺のメールにも注意してください。
身に覚えのない料金支払いのメールは詐欺ですので、絶対に開かない!連絡をしない!信じない!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【オレオレ詐欺に注意!】
一宮市では、お金に困る息子や孫、その友人や上司をかたる詐欺が発生しています。
息子や孫を助けたいと思う親心を利用して、お金をだまし取る詐欺です。
【対策】
◎電話の内容を信じず、すぐに本当の息子や孫に確認する!
◎お金の話が出たら、詐欺を疑う!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察や知人に相談!
◎留守番電話設定や詐欺対策電話機で犯人と話さない!
【融資に関する詐欺にも注意!】
融資をするとだまし、実績が必要と言い、お金を振り込ませる詐欺があるので、気をつけてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
本日11月22日午前9時35分頃、一宮市中島通地内の高齢者宅に、警察官をかたる詐欺の前兆電話がかかってきています。
【詐欺手口】
・犯人は警察官を名乗り、『あなたの口座からお金が下ろされている。』などと電話をかけてきています。
・この手口は、犯人が自宅を訪れ、キャッシュカードをだまし取る詐欺です。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110