刈谷市

■状況
8月13日午前10時頃から同日午前11時30分頃までの間に、刈谷市山池町の一般住宅で空き巣被害が発生!
掃出し窓が割られ、現金が盗まれました。
■対策
・被害は、午前中に家を留守にした短時間に発生しています。
・外出する様子を見張られていた可能性があります。短時間の外出でも出発前に家の周囲を確認してください。
・犯人の侵入を防ぐため、防犯カメラ、窓の補助錠、センサーライト、防犯砂利、警報装置の設置を検討してください。
・警察ではパトロールの強化に努めます。職務質問等、警察活動にご協力をお願いします。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
8月4日(火)午後0時30分頃
■発生場所
刈谷市熊野町3丁目の路上
■状況
男が徒歩で帰宅途中の女子生徒の腕を掴み、引っ張った。
■不審者等
男1名、30代~40代位、170cm位、中肉、黒色野球帽、黒色Tシャツ、紺色ジーパン、黒色の靴、白色マスク

・警察ではパトロール強化に努めます。
・職務質問など警察活動にご協力をお願いします。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
8月4日(火)午前9時15分頃
■発生場所
刈谷市中手町3丁目の路上
■状況
男が歩いて出勤途中の女性の後をつけ、声をかけた
■不審者等
男1名、30代~40代位、170cm位、中肉、黒色短髪、暗い色の半袖Tシャツ、暗い色の長ズボン

・警察ではパトロール強化に努めます。
・職務質問など警察活動にご協力をお願いします。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

7月28日(火)午後10時30分頃、
刈谷市築地町の公園で発生した男が下半身を露出した事案については、行為者を特定し、解決しました。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
7月29日(水)午前9時10分頃
■発生場所
刈谷市
野田町地内
■状況
大型貨物車と自転車が衝突し、60歳代男性が死亡
■右左折時は、徐行または一時停止し、横断者や自転車の有無を確認しましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
7月29日(水)午前中、刈谷市重原本町と中山町にお住いの方に、市役所を騙る者から「還付金があります。指定するATMへ行ってください。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
電話を受けた方は、犯人に携帯電話番号を聞かれたり、犯人に「今日はATMへ手続きに行けない」と伝えると一方的に電話を切られたりしたことを不審に思い、ご自身で金融機関や家族に相談の電話をして被害を防いでいます。
■対策
・公的機関が「非通知」で電話をかけることはありません。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。
・ナンバーディスプレイ機能のある電話機への買い替えを検討してください。
・刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。

「刈谷市民は騙されない!」

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
7月28日(火)午後10時30分頃
■発生場所
刈谷市築地町の公園
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、中年、170cm位、小太り

・警察ではパトロール強化に努めます。
・職務質問など警察活動にご協力をお願いします。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

詐欺の封書に、ご注意ください!!
■状況
刈谷市内では、7月に入ってから詐欺の封書が郵送されたという情報が多数確認されています。
この封書は、東京法務管理局などを名乗り、「あなたが契約会社から民事訴訟を起こされている」「給料の差押えを強制的に履行する」などと不安をあおり、記載された問い合わせ窓口に連絡させようとしています。
電話をすると、裁判の取下名目に現金の支払いを要求されます。
■対策
・封書に記載されている電話番号には絶対に電話しないでください。
・近所の方にも、詐欺の封書が出回っていることに対して注意喚起をしていただき、地域一丸となって被害を防ぎましょう。

「刈谷市民は騙されない」

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
7月22日(水)午後6時45分頃
■発生場所
刈谷市築地町の公園
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、60歳位、170cm位、中肉、黒色短髪、黒色Tシャツ、ベージュ色長ズボン、黒色サングラス、スマートフォンを手に持つ

・警察ではパトロール強化に努めます。
・職務質問など警察活動にご協力をお願いします。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
7月21日(火)午後0時頃、刈谷市矢場町のお宅に市役所を騙る男から「累積保険料の払戻しがあります。どこの銀行と取引がありますか。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
電話を受けた方が、家族に口座番号を確認するために電話したところ、家族の方が市役所から非通知で電話がかかってきたことを不審に思い、警察に相談して被害を防いでいます。
■対策
・「還付金があるから、ATMへ行って。」という電話は詐欺です。おいしい話には注意してください。
・電話で個人情報を教えてはいけません。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移さず、必ず家族や警察に相談してください。
・ナンバーディスプレイ機能のある電話機への買替えを検討してください。
・刈谷市内にお住いの60歳以上の方は、不審電話防止装置を刈谷市役所で2,000円で購入できます。

「刈谷市民は騙されない!!」

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110