名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
9月21日、南区内の複数のご家庭に百貨店店員を騙る男から「高額の買い物をした客がいる」「クレジットカードを持ってますか」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○電話でお金やカードの話を聞かれたら「詐欺」です。
○他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えてはいけません。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■状況
9月14日から9月15日にかけて、南区元塩町1丁目および2丁目地内で自動車のナンバープレートを盗まれる被害が4件発生しました。
■対策
・ナンバープレート盗難防止ネジを取り付けましょう。
・駐車場での防犯対策には、センサーライトや防犯カメラが有効です。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
9月13日(火)午後4時頃
■発生場所
名古屋市南区宝生町1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対して後をつけてきた
■不審者等
男1名、年齢50歳くらい、身長160センチメートルくらい、体格太め、上衣ピンク色Tシャツ、透明ビニール袋所持

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~還付金詐欺前兆電話の発生~
■状況
9月9日、南区内の家庭に、南区役所を騙る男から「高額医療費の還付金がある。通知書が届いていませんか。銀行で手続きができるので、キャッシュカードを持って銀行に行ってください」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り「還付金がある」「キャッシュカード」「ATM」等の言葉が出たら詐欺に注意!!
〇ATMで還付金は絶対に返金されません。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
9月5日、南区内の家庭に、環境庁の犯罪防止センターを名乗る男から「警視庁からあなたの名簿が来た、複数の会社に名簿が出回っている」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
「名簿を消すため」等の名目で現金やキャッシュカードをだまし取られるおそれがあります。
○相手が省庁や警察を名乗っても、不審に思ったら、一旦電話を切り、まず家族や警察に相談しましょう。
○現金やキャッシュカードを他人に渡してはいけません。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺被害未遂の発生~
■状況
9月2日午後7時頃、南区内の家庭に南警察署の警察官をかたる男から「犯人の持っていたリストにあなたが載っていました。確認したいのでキャッシュカードと印鑑を用意してください」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
その後、男が訪問してきましたが、実際に被害は発生しませんでした。
■対策
〇「キャッシュカード」や「印鑑」「暗証番号」の提出を求める電話は詐欺です。
○相手が警察官を名乗っても不審に思ったら、一旦電話を切り、まず家族や警察に相談しましょう。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~還付金詐欺前兆電話の発生~
■状況
9月2日、南区内の家庭に、南区役所健康保険課を騙る男から「4月から徴収している保険料が多いので返金します。近くの銀行に行ってATMで手続きしてください」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り「還付金がATMで返金される」この言葉が出たら詐欺に注意!!
〇ATMで還付金は絶対に返金されません。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■災害対策情報
■本年6月、名古屋市の風水害ハザードマップが改定されました
特に南区では高潮での浸水区域、浸水深が大きく変わりました
ハザードマップは「命を守るための地図」です
皆さんもご自宅周辺の浸水深など災害リスクを確認してみてください

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
8月27日、南区内の家庭に百貨店の社員を騙る男から「あなたのクレジットカードが使われそうになった」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の多発~
■状況
8月25日、南区内の家庭に百貨店の社員を騙る男から「あなた名義のクレジットカードを使っている者がいる」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110