名古屋市港区

■状況
2月18日から2月19日にかけて、港区宝神二丁目地内において、プリウスが盗まれる被害が発生しました。
港区内では昨年から自動車盗が多発しており、本年に入って3件目の被害になります。
■対策
・自動車盗対策は、ハンドルロック・タイヤロック・ブレーキロックなどを複数組み合わせましょう。
・駐車場にはセンサーライトや防犯カメラなどを設置しましょう。
・犯人は下見をしている可能性があります。不審な人や車を見かけたら、警察へ通報してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
2月17日、港区内で名鉄百貨店のナカノを騙り「あなたのクレジットカードを使って腕時計を買おうとしている人がいる。怪しいので本人確認のため連絡した。すぐに全国銀行協会に電話して欲しい。電話番号は、050-×××」といった詐欺の前兆電話が掛かってきています。
確認されているだけでも、秋葉一丁目、西茶屋一丁目、稲永二丁目、多加良浦町で同様の電話を確認しています。
■対策
・クレジットカードが不審な人に使われようとしている等と電話があった際は、すぐに警察へ連絡してください。
・在宅時でも留守番電話設定にし、犯人と直接話をしないようにしましょう。
・不審な電話が掛かってきたら、警察や家族へ相談しましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

2月17日に港区内で多発した名鉄百貨店や銀行協会を騙った特殊詐欺の前兆電話は、電話を受けた人がすぐに警察に通報したことで犯人の検挙につながりました。
今後も不審な電話を受けたときは迅速な警察通報をお願いします。
■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
2月16日(水)午後5時30分頃
■発生場所
名古屋市港区小碓4丁目地内
■状況
男が公園で遊んでいた児童に向けてスマートフォンを向けた。
■不審者等
男1名、30代から40代、身長170センチメートルくらい、体格普通、上衣黒色、下衣色不明ズボン
■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
2月15日(火)午前8時頃
■発生場所
名古屋市港区名港1丁目から浜1丁目地内
■状況
酒に酔った男が、分団で登校中の児童らに対し、意味不明な言葉を掛けた
■不審者等
男1名、黒色の服
※尚、同日午後2時頃にも同所付近で酒に酔った男(60歳代、170~175センチ、やせ型、上下黒色服)が成人に声をかける事案が発生しています。同一人物かは不明。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
2月13日(日)午後11時20分頃
■発生場所
名古屋市港区当知2丁目地内
■状況
車に乗った男が、帰宅途中の女子生徒に対し「パンツ見えてるよ」などと声を掛けた
■不審者等
男1名、40歳位、小太り、デニム生地の作業着、黒縁メガネ、灰色マスク

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
2月6日から13日にかけて、港区高木町4丁目地内で車のナンバープレートが盗まれる被害が2件発生しました。
■対策
・盗まれたナンバープレートは、他の犯罪に使用される可能性があります。
盗難防止ねじ等で対策をしましょう。
・センサーライト等照明設備の整った明るい駐車場に車を停めましょう。
・駐車監視機能付きのドライブレコーダーなどの設置も有効です。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
1月31日から2月1日にかけて、港区高木町四丁目地内において、プリウスが盗まれる被害が発生しました。
港区内では昨年から、自動車盗被害が多発しています。
■対策
・自動車盗対策は、ハンドルロック・タイヤロック・ブレーキロックなどを複数組み合わせましょう。
・駐車場にはセンサーライトや防犯カメラなどを設置しましょう。
・犯人は下見をしている可能性があります。不審な人や車を見かけたら、警察へ通報してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
1月31日午前10時頃、港区土古町地内の高齢者宅に港警察署員をかたる男から「偽造のキャッシュカードが大量に作られた事件が発生した。郵便局のカードはありますか。確認してください。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・犯人と直接話をしないために、在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
・迷惑電話防止機能付きの電話機も効果的です。
・暗証番号や資産状況を聞かれても絶対に答えてはいけません。
・特殊詐欺と思われる不審電話がかかってきたら、警察に情報提供してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
1月20日午後8時頃、港区高木町1丁目地内の高齢者宅に息子をかたる男から「明日書類が届く。明日は家にいるか。書類を取りに行く。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・犯人と直接話をしないために、在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
・迷惑電話防止機能付きの電話機も効果的です。
・特殊詐欺と思われる不審電話がかかってきたら、警察に情報提供してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110