名古屋市守山区

※特殊詐欺前兆電話の発生!※
~不審な電話は一旦切って家族や警察に相談しましょう~
■状況
5月29日午前8時30分頃、守山区小幡北地内の高齢者方に息子を騙る男から「●●だけど、今日家にいる?」と電話がありました。
今回高齢者は相手の声に不信感を持ち、電話を切った後、家族に確認したため被害には遭いませんでしたが、そのまま応対を続けていたら、現金の要求を受けていた可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、息子や孫、警察官や役所職員等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・親族間では「合言葉」を決めて本人が確認できるようにしてください。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけてください。
・ナンバーディスプレイ機能を活用し、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互いに注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話の連続発生!】
~警察・役所・家族等を名乗っても注意してください~
■状況
5月26日午後3時10分頃から午後4時30分頃までの間に、3件連続して守山区長栄地内において、高齢者方の自宅固定電話に守山署の警察官を騙って「金融機関の職員を捕まえた」「家の中でなくなっているものはありませんか」「〇〇銀行の口座を持っていますか」等と電話がかかってきました。
今回はいずれも詐欺の電話だと気が付いたことから被害には遭いませんでしたが、このような電話は、そのまま応対を続けていたら「キャッシュカードが不正に使われている」等と言って暗証番号等の個人情報を聞き出し、自宅を訪問した警察官にキャッシュカードを封筒に入れ封印するように指示されて、印鑑を取りに行っている隙に封筒をすり替えられる被害に遭う可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、連日のように息子や孫、警察官や役所職員等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・警察や役所等の公的機関からの電話であってもすぐに信用せず、一旦電話を切ってから代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・他人に銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけ、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺前兆電話の発生!※
~不審な電話は一旦切って家族や警察に相談しましょう~
■状況
5月25日午前10時50分頃、守山区小幡中3丁目地内居住の自宅兼店舗の固定電話に若い男から「今日仕事でそちらに行くけど、家にいる?」と電話がありました。住人の方は不審に思い、「どちら様ですか?ここはお店ですけど。」と言うと、男は「また確認します。」と言って、電話が切れました。
今回は、住人の方が不審に思ったため被害には遭いませんでしたが、もし、孫や息子からの電話だと思い込み応対を続けていたら、現金の要求を受けていた可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、息子や孫、警察官や役所職員等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・親族間では「合言葉」を決めて本人が確認できるようにしてください。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけてください。
・ナンバーディスプレイ機能を活用し、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互いに注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【孫を騙る特殊詐欺の前兆電話の発生!】
~不審な電話は一旦切って家族や警察に相談しましょう~
■状況
5月24日午後4時40分頃、守山区守山3丁目地内において、高齢者方の自宅固定電話に「おじいちゃん?」と電話がありました。高齢者が孫だと信じて電話を続けていたところ「携帯電話の番号を教えてほしい」等と言われました。
今回は、高齢者の親族が一緒にいたことから不審に思い被害には遭いませんでしたが、そのまま応対を続けていたら現金の要求を受けていた可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、連日のように息子や孫、警察官や役所職員等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・親族間では「合言葉」を決めて本人が確認できるようにしてください。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけてください。
・ナンバーディスプレイ機能を活用し、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互いに注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
5月22日(月)午後4時40分頃
■発生場所
守山区瀬古東3丁目地内
■状況
男が、グラウンドで遊んでいた児童らに対して、フェンス越しに手招きしたり指をさした。
■不審者等
男1名、60歳代、中肉、白髪短髪、灰色半袖Tシャツ、黒色長ズボン、黒色キャップ帽、灰色の軽快自転車に乗車
■対策
・不審者を見たら直ぐに110番通報してください。
・防犯ブザーは、いつでも使える状態で携帯しましょう。
・身の危険を感じたら大きな声で助けを求めたり、コンビニ等に逃げ込みましょう。
※愛知県公式アプリ【アイチポリス】は不審者情報の他、防犯ブザー等の機能も付いています。ダウンロードして活用してください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★架空料金請求詐欺が連続発生!!★
~【突然の警告画面】には注意!~
■状況
5月21日夕方頃、守山区下志段味5丁目地内及び中新地内居住の方がパソコンを使用中、突然「ウイルスに感染した」という警告画面が表示され、表示された電話番号に電話をすると大手セキュリティ会社を騙る人物から「修理するには電子マネーが必要。コンビニで買って来てください。」と指示されました。いずれの方も指示に従いコンビニで高額の電子マネーを購入させられ、電子マネー利用権を騙しと
られる被害に遭いました。
高額な電子マネーの購入を要求されたら詐欺を疑ってください。
■対策
守山警察署管内では、特殊詐欺被害が多発しています!
架空料金請求詐欺は令和4年中発生した特殊詐欺被害42件のうち、16件と最も被害件数の多かった手口になります。
対策
・表示された電話番号に電話をしない
・お使いのパソコン相談窓口や家族、警察に相談する
※愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」は、特殊詐欺の前兆電話等の犯罪情報のほか、不審者情報の配信や防犯ブザー等の機能も付いています。ダウンロードしてご活用ください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
5月21日(日)午前10時30分頃
■発生場所
名古屋市守山区深沢町2丁目地内歩道上
■状況
男がランニング中の女子生徒に対してスマホで写真撮影した
■不審者等
男1名、160~170cm位、小太り、黒色短髪、紺色Tシャツ、スマートフォン所持

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

ナンバープレート盗難被害の連続発生!!
■状況
5月20日から5月21日にかけて、守山区森孝1丁目、白山1丁目、尾張旭市庄南町2丁目地内において、駐車中の自動車からナンバープレートが盗まれる被害が連続して4件発生しました。
■対策
・ナンバープレートに盗難防止ネジを取り付けましょう。
・センサーライトや防犯カメラを設置し、駐車場における対策を強化しましょう。
・自動車の盗難被害も多発しているため、ハンドル固定装置やタイヤロック等の複数の防犯対策をしましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

尾張旭市

★特殊詐欺の前兆電話に注意!!★
~守山警察署管内に還付金詐欺の前兆電話がかかってきています!~
■状況
5月19日午後4時頃、尾張旭市北山町北山地内の高齢者方に尾張旭市役所保険課ニシノを名乗る男から、「医療費の還付金があるというお知らせを発送したが手続きがされておらず期限が切れてしまったので電話をした。」という電話がかかってきました。
高齢者の方は市役所に確認すると言ったところ、男は「期限が切れているので市役所ではできない」等と説明を続けましたが、不審に思い電話を切り、市役所に相談をしたこと被害に遭いませんでした。
このまま応対を続けていたら、ATMコーナーに誘導され、指示されるがまま手続きをした場合、銀行口座から現金を送金させられていた可能性があります。
■対策
守山警察署管内では、役所や警察官、医者や親族等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことに心がけてください。
不審な電話があった場合は、家族や警察にすぐに相談してください!
※愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」は、特殊詐欺の前兆電話等の犯罪情報のほか、不審者情報の配信や防犯ブザー等の機能も付いています。ダウンロードしてご活用ください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

尾張旭市

■発生日時
5月17日(水)午後4時頃
■発生場所
尾張旭市北本地ケ原町3丁目地内
■状況
男が女子児童に対してスマートフォンにわいせつな画像を表示させながら下半身を露出した
■不審者等
男1名、50代くらい、体格細身、色不明の半袖Tシャツ、青色ミニスカート風
■対策
・不審者を見たらすぐに110番通報しましょう
・防犯ブザーをいつでも使える状態で携帯しましょう
・身に危険を感じたらコンビニ等に逃げ込みましょう
※愛知県警公式アプリ【アイチポリス】は、不審者情報の他、防犯ブザー等の機能も付いています。ぜひダウンロードして活用してください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110