特殊詐欺多発警報発令
■状況
4月に入り小牧市在住の方に架空請求詐欺のハガキが多数届いています。ハガキには「民事訴訟最終通達書や消費料金未納分訴訟最終通知書」「裁判」「財産の差し押さえ」などと書かれ、すぐに連絡するように促した内容です。
■対策
☆判断に迷ってもハガキに書かれている電話番号には連絡しないでください。
☆身に覚えのない請求がきた時には必ず家族や警察へ相談しましょう。
☆新元号にまつわる詐欺も確認されていますので注意しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
Tag Archives: 小牧市
小牧市
■小牧警察署の免許更新等の窓口についてのご案内
■免許更新・車庫証明等の受付は、本館では行っておりません。駐車場西側の別館に直接お越しください。
なお、月曜日や連休明けは、免許更新等の手続きが大変混み合います。
ご理解、ご協力をお願いします。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■状況
今週に入り小牧市内で自転車盗難被害が7件発生しました。被害場所は集合住宅駐輪場や駅駐輪場です。盗難被害の5件は無施錠で被害にあっています。
■対策
☆自転車をとめて離れるときは必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
特殊詐欺多発警報発令
■状況
3月29日、小牧市在住の方に市役所保険課を騙る者から「昨年10月頃ご案内の振込み申請書が市にきていない」「あなたの銀行はどこですか」と連絡がありました。次に銀行員を騙る者からも電話があり、相談者が「警察に相談をした」と伝えたところ一方的に電話を切られました。これは詐欺の電話です。
■対策
☆身に覚えのないお金に関する電話があった時には一人で悩まず家族や警察へ相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■発生日時
3月27日(水)夕方
■発生場所
小牧市三ツ渕地内
■状況
小学生の男の子が、キックボードに乗って道路で遊んでいたところ、バイクと接触する交通事故が起きました。
春休みに入り、小学生の事故が多発しています。
保護者の皆様は、お子さんへの交通安全指導をお願いします。
また、住宅街を車で走行される方は徐行し、急な飛び出しに充分注意してください。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■小学生のお子様がいらっしゃる保護者の方々へ
昨日、小牧市内で小学生が被害者となる交通事故が3件発生しました。
春休みを迎え、行動範囲が広がりご家族の目の届かないところでの行動も多くなります。
そこで、ご家庭内でもいま一度
○信号は守る
○道路では遊ばない
○飛び出さない
○横断歩道を渡るときは左右をしっかり確認してから渡る
○自転車に乗る時はヘルメットをかぶる
○自転車で走る時は並進しない。一時停止を守る。交差点や曲がり角では必ず止まって
左右を確認し、車がこないか確認する
等の交通安全についてお子様にお話していただきますようよろしくお願いします。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■発生日
3月26日(火)午後1時05分頃
■発生場所
小牧市大字北外山地内
■状況
最近、小牧市内で、交通事故を装い、修理代として現金を要求する事案が多発しております。
このような場合は、安易に現金を渡さず110番通報をしてください。
■被疑者等
男1名、メガネ着用、年齢60歳位、自転車乗車
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■発生日時
3月25日(月)午後3時00分頃
■発生場所
小牧市郷中2丁目地内
■状況
公園で遊んでいた児童に対して高齢の男が刃物のようなものを見せた
■不審者等
男1名、年齢60から70歳くらい、身長160センチくらい、体格普通、白髪、水色線が入ったズボン
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■小牧警察署の免許更新等の窓口についてのご案内
■免許更新・車庫証明等の受付は、本館では行っておりません。駐車場西側の別館に直接お越しください。
なお、月曜日や連休明けは、免許更新等の手続きが大変混み合います。
ご理解、ご協力をお願いします。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■発生日時
3月23日(土)午前11時頃
■発生場所
小牧市桃ヶ丘一丁目地内の公園
■状況
男が女子児童に対して後ろから抱きついた
■不審者等
男1名、年齢20歳から30歳位、身長160センチ位、体格中肉、上衣がフード付きの青色パーカーでフードを着用、黒縁メガネ
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110