犬山市

■状況
8月3日、犬山市及び扶桑町内の一般家庭に東京法務管理局から「料金未納遅延損害金の訴状」と書かれた詐欺の封書が届いています。
■対策
☆封書に書かれた連絡先には電話しないでください。
☆見覚えのない封書が届いた際には家族に確認し、不審な場合には警察に相談してください。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
7月28日午前9時40分頃、犬山市上坂町地内で犬山警察署の「ナラオカ」を名乗る男から個人情報をうかがうような電話がかかってきています。また愛知県内では警察官を騙った犯人からキャッシュカードをだまし取られる被害が増えていますので気を付けてください。
■対策
☆相手が警察官を名乗ったら、最寄りの警察署に電話で確認をしてください。
☆カードの話は詐欺です、騙されないでください。
『渡すな危険!!キャッシュカード!』
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
7月28日、犬山市内の一般家庭に「東京法務管理局答弁書」と書かれた架空料金請求詐欺の封書が複数届いています。
■対策
☆見覚えのない請求には応じないようにしてください。
☆届いた封書は家族と確認し、詐欺かもと思ったら警察に相談をしてください。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
7月27日犬山市内において、携帯電話のメールに「利用料金が支払われていないので電話をしてください。」とのメールが届き、その後メール記載の電話番号に電話をしたところ、プリペイドカードを買うよう指示され相手にシリアル番号を教えてしまう被害が発生しました。
■対策
☆プリペイドカードを買うように指示されたら詐欺と疑ってください。
☆お金を請求するような電話は注意してください。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
7月23日(木)午前11時頃
■発生場所
犬山市大字富岡字前田地内
■状況
男が、女子高校生に対し、「車に乗って案内してほしい」と声を掛けたもの
■不審者
男1名、60~70歳位、160cm位、やせ型、白薄髪、白色ワイシャツに紺色チェックのジャケット、グレー色ズボン、青色プリウスのような車に乗車
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
7月22日(水)午前7時00分頃
■発生場所
犬山市上坂町3丁目地内
■状況
男が車で女子児童の後を付けた
■不審者等
男1名、50~60歳代、黒色短髪、サングラス、白色軽四自動車使用

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
6月から現在までの午前7時30分から午前8時と午後3時頃
■発生場所
犬山市字巾廻り地内から北方にあたる尾張広域緑道にかけて
■状況
男が自転車乗車の女性に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、中年、小太り、160センチから165センチ、黒色短髪、黒色サングラス

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

◆昨日の犯罪発生状況
昨日の犬山警察署管内の犯罪件数は1件です。
畑の作物を盗む野荒し被害が発生しています。
◆特殊詐欺(警察官等かたり)の被害防止
愛知県内では、キャッシュカードを狙う特殊詐欺の手口が多発しています。
犯人は警察官や自治体職員を名乗り、「カードが偽造されているので封筒で保管をして」「カードが古くて還付金を振り込めないので、交換が必要」等と言ってキャッシュカードを盗んだり、交付させてダマしとります。
「渡すな危険!!キャッシュカード!」を合言葉に特殊詐欺被害を防ぎましょう
本日で県民運動も最終日となりますが引き続き防犯対策を行い被害防止に努めましょう。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

◆昨日の犯罪発生状況
昨日の犬山警察署管内の犯罪件数は2件です。
その内の1件はガレージの鍵を壊され、中に駐車してあったオートバイが盗まれています。
◆自動車・オートバイ盗の被害防止
自動車・オートバイを守るため、駐車場対策を。
駐車場出入口をチェーンで囲ったり、防犯カメラを設置し、犯人が作業しにくい環境を作りましょう。また、車両にはタイヤロック、ハンドルロック、後付けの警報機を付けることによって犯行を諦めさせることも対策として有効です。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
7月8日、犬山市内の一般家庭に「法務管理局委託督促状」と書かれた架空料金請求詐欺の封書が複数届いています。
☆不審なハガキ等に書かれた電話番号には絶対に電話しない!
☆心当たりのない請求には応じない!
☆不審に思ったらすぐに家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110