田原市

■状況
本日午前11時30分ころ、古田町地内にお住まいの方に、市役所職員を騙り男の声で「医療費の還付金についての封書が届いていますか。」などという還付金詐欺の前兆電話がかかっています。
「お金が戻る」「ATMへ行け」という電話は詐欺です。
不審な電話を受けた際は、一人で対応せず家族等に相談しましょう。
警察に通報してください。
自宅の電話を留守番電話に切り替えて、電話に出る前に相手を確認しましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生
 13日午後4時05分頃、田原市中山町地内で交通死亡事故が発生
■状況
 軽四貨物車がガードパイプと衝突した
■配信
 田原警察署
 0531-23-0110
■安心して暮らせる安全な愛知県を!
 高齢歩行者・自転車の死亡事故多発、注意
 愛知県内交差点の死亡事故多発、注意

田原市

■発生
10日午後2時35分頃、田原市東神戸町地内で交通死亡事故が発生
■状況
軽四乗用車と歩行者が衝突した
■配信
田原警察署
0531-23-0110
■安心して暮らせる安全な愛知県を!
高齢歩行者・高齢運転者の事故多発、注意!
4時からライト、ハイビームの活用を!

田原市

■状況
12月5日、田原市内で、「老人介護施設に入居する権利を譲ってもらえませんか。」等の不審な電話がありました。「権利を譲って欲しい。」「名義を貸して欲しい。」は、詐欺の電話ですので絶対に相手にしないでください。自宅の電話は、常に留守番電話に切り替え、相手を確認してから会話するようにして被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
本日、田原市内において、市役所健康保険課をかたり「還付金があります」等という特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
「お金が戻るのでATMへ行け」という電話は詐欺です。
不審な電話を受けた際は、一人で対応することなく家族等に相談するとともに、警察に通報してください。
被害に遭わないために、家の電話は留守番電話に設定にして、相手を確認してから話すようにしましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
本日、田原市内において、市役所職員を騙り「保険料を払い戻すので銀行名を教えてください。」などという特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
「お金が戻るのでATMへ行け」という電話は詐欺です。
不審な電話を受けた際は、一人で対応せずに家族等に相談しましょう。
警察に通報してください。
自宅の電話は留守番電話に切り替えて、電話に出る前に相手を確認しましょう。
■情報発信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
本日、田原市内において、市役所職員を騙り「保険料の払い戻しがあるので、手続きをしてください」等という特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
「お金がもどるので、ATMに行け」という電話は詐欺です。
不審な電話を受けた際は、ひとりで対応することなく、家族等に相談するとともに、警察に通報してください。
自宅の電話は留守番電話に切り替え、相手を確認してから話をするようにして、被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生日時
11月2日(水)午後3時00分頃
■発生場所
田原市吉胡町地内
■状況
外国人風の男2人が、下校中の女子小学生2人に声を掛け、写真を撮るような仕草をした。
■被疑者等
外国人風の男2人
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
11月2日の午前中、田原市内において、家族の名前を騙るオレオレ詐欺の前兆電話がかかっています。
犯人は、同窓会名簿等を入手して電話していると思われます。
自宅の電話は留守番電話に設定し、相手を確認してから話すようにしましょう。
不審な電話を受けた際は、ひとりで対応せずに家族等に相談するとともに、110番通報してください。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
本日10月21日、田原市内に居住の一般宅に田原市役所健康保険課を騙った女性から特殊詐欺の前兆電話が連続して入りました。内容は「5年間の医療費を調べたら医療費の還付がある。」等と言われ、コンビにのATMに誘い出されるというものです。
市役所職員や金融機関職員が電話で個人情報を聞くことはありませんし、お金が戻る話もしません。
おかしな電話を受けた際は、ひとりで対応することなく家族に相談しましょう。自宅の電話は留守番電話に切り替え、相手を確認してから話をするようにし、被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110