名古屋市南区

~オレオレ詐欺前兆電話の発生~
■状況
8月17日、南区内の家庭に息子を騙る男から「仮想通貨で儲けた。税金を払わないと逮捕される」などとオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「仮想通貨や株で儲けた」「税金を払わないといけない」このような言葉が出たら詐欺に注意!!
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~還付金詐欺前兆電話の発生~
■状況
8月16日、南区内の家庭に南区健康保険課を騙る男から「医療費の還付金がある」「以前に書類を送ったが届いていないか」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺の前兆電話の発生~
■状況
8月7日、南区内の家庭に百貨店の社員を騙る男から「あなた名義のクレジットカードが使われそうになった。心当たりはあるか」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~オレオレ詐欺前兆電話の発生~
■状況
8月5日、南区内の家庭に息子を騙る男から「仮想通貨で儲けた。税金を滞納しているから金が必要」などとオレオレ詐欺の前兆電話株で儲けた」「税金を払わないといけない」このような言葉が出たら詐欺に注意!!
○一人で判断すがありました。
■対策
○「仮想通貨やることなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~オレオレ詐欺前兆電話の発生~
■状況
8月2日から3日にかけて、南区内の家庭に息子を騙る男から「女性とトラブルになった」「裁判を起こすと言われ示談金が必要」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「トラブルが起きた」「示談金が必要」等という言葉が出たら詐欺に注意!!
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

特殊詐欺の前兆電話の発生
■状況
7月29日、南区内の家庭に南警察署の警察官を名乗る男から「犯人があなた名義の偽造カードを持っていた。あなたのキャッシュカードを確認に行きます」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の多発~
■状況
7月27日、南区内の家庭に百貨店の店員を騙る男から「あなたのクレジットカードが使われている」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

特殊詐欺被害の発生!
■状況
7月27日、南区内の家庭に厚生労働省の職員を名乗る男から「コロナで生活が苦しい人に還付金があります。キャッシュカードを持ってATMへ行ってください」などと電話があり、指示に従いATM機を操作したため、現金をだまし取られる特殊詐欺の被害が発生しました。
■対策
〇区役所や省庁等を名乗り、「還付金がある」「ATMで手続きして」等と言われたら「詐欺」です!
〇ATMで還付金の手続きはできません。
〇一人で判断することなく、必ず家族や警察へ相談しましょう。
〇家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
7月20日、南区内の家庭に「愛知県防犯課」を騙る人物から「あなたの個人情報が漏洩しています。流出した個人情報を消すために書類を作ります。あなたの住所、氏名、生年月日を教えてください」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○県や役場等の公共機関を騙り、個人情報を聞かれたら詐欺に注意!!
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110