「外出する際は確実に鍵をかけましょう!」
■お盆休みに入り、帰省、旅行等で外出する際は、確実に施錠をし、泥棒に狙われない環境づくりをしましょう。
防犯対策として、防犯カメラ、センサーライト、防犯砂利の設置、補助錠の活用が効果的です。
もう一度点検しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
「外出する際は確実に鍵をかけましょう!」
■お盆休みに入り、帰省、旅行等で外出する際は、確実に施錠をし、泥棒に狙われない環境づくりをしましょう。
防犯対策として、防犯カメラ、センサーライト、防犯砂利の設置、補助錠の活用が効果的です。
もう一度点検しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
「西区が狙われています」~渡すな危険!キャッシュカード!~
■お盆休みの時期に入り、家族、親戚で集まる機会もあると思います。
西区内では、特殊詐欺の前兆電話が多くかかってきています。
家族などで
・自宅の固定電話を留守番電話設定にすること
・キャッシュカードを見ず知らずの人に渡さないこと
・電話で口座番号や暗証番号を教えないこと
について話し合い、詐欺被害を未然に防ぎましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
「西区が狙われています」~詐欺電話に注意!!~
■状況
7月14日午後1時頃から午後2時頃にかけて、砂原町、坂井戸町、則武新町1丁目地内の高齢者宅に、百貨店店員を名乗る人物から「クレジットカードやキャッシュカードが無断で使われた」等と特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
■対策
〇他人にクレジットカードやキャッシュカードを渡さない!
〇電話で口座番号、暗証番号を聞かれたら詐欺!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇このような電話がかかってきたら、すぐに110番若しくは西警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
7月6日午前10時30分頃から同日午後1時30分頃にかけて、西区浅間二丁目、菊井一丁目、上橋町地内において、高齢者宅に区役所等を騙る男から特殊詐欺(還付金)の前兆電話が多数ありました。
■対策
〇自宅の固定電話を留守番電話設定にしましょう。
〇他人にキャッシュカードを渡さないようにしましょう。
〇他人にキャッシュカードの暗証番号を教えないようにしましょう。
■お願い
☆必ず来訪者の身分を確認してください。
☆一人で判断することなく、家族や警察に相談をしてください。
☆このような前兆電話がかかってきたら、西警察署まで通報してください。
警察が警戒活動や被害防止広報を行います。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
6月13日(月)午後3時40分頃
■発生場所
西区比良一丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子中学生の胸をすれ違いざまに触った
■不審者等
男1名、40~50代位、太め、黒髪坊主頭、上衣茶色っぽい長袖シャツ、下衣不明、帽子なし、眼鏡なし、マスクなし、色不明の前カゴ付自転車乗車
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
5月21日午後2時30分頃、名古屋市西区花の木三丁目地内において、高齢者宅に西警察署員を騙る男性から特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
◎自宅の固定電話を留守番電話設定にしましょう。
◎他人にキャッシュカードを渡さないようにしましょう。
◎キャッシュカードの暗証番号を教えないようにしましょう。
■お願い
☆必ず、来訪者の身分を確認してください。
また、一人で判断することなく、家族や警察に相談をしてください。
☆このような前兆電話がかかってきたら西警察署に通報してください。
警察が警戒活動や被害防止広報を行います。
■発生日時
5月20日(金)午後3時45分頃
■発生場所
西区幅下一丁目地内
■状況
男が徒歩にて刃物様の物を所持していた。
■不審者等
男1名、165センチメートル位、ヤセ型、白マスク、黒帽子、灰色系シャツ、紺色ズボン
■周囲の方は十分にご注意ください。
目撃した時は110番通報してください。
警察は付近を警戒中です。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
5月18日(水)午後3時30分頃
■発生場所
西区則武新町4丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童の頬を触り「何年生?」と声を掛けた
■不審者等
男1名、50~60代位、160センチメートル位、中肉、茶髪に白髪混じり、眼鏡やマスクなし、上衣黒系チェック柄長袖、下衣不明
■情報配信
西警察署
052-531-0110
「西区が狙われています」~詐欺電話に注意!!~
■状況
本日(5月13日)の午後1時35分から午後3時5分にかけて、大金町3丁目、花の木3丁目地内の高齢者宅に、百貨店の店員を騙る男から「カードが不正に使われている」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってます。
■対策
〇他人にキャッシュカードやクレジットカードを渡さない!
〇電話で暗証番号、口座番号を聞かれたら詐欺!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇このような電話がかかってきたら、すぐに110番若しくは西警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
「西区が狙われています」~詐欺電話に注意!!~
■状況
本日(5月10日)の午前11時30分から午後0時25分にかけて、枇杷島1丁目、香呑町4丁目地内の高齢者宅に、百貨店の店員を騙る男から「カードを不正に使われている。」等と特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■対策
〇他人にキャッシュカードやクレジットカードを渡さない!
〇電話で暗証番号、口座残高を聞かれたら詐欺!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇このような電話がかかってきたら、すぐに110番若しくは西警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。
■情報配信
西警察署
052-531-0110