名古屋市守山区

☆★防犯イベント開催のご案内★☆
~侵入盗・特殊詐欺対策キャンペーンinエディオン尾張旭店~
■日時
5月21日(日)午後1時から午後3時まで
■場所
エディオン尾張旭店(尾張旭市南本地ヶ原町三丁目143番地)
■イベント内容
・特殊詐欺、侵入盗対策動画の上映
・特殊詐欺対策電話機の展示及び実演
・白バイ、コノハけいぶとの記念撮影
・侵入盗対策に効果的な補助錠『ワンタッチシマリ』の配布(先着100名)
等様々なイベントを実施します。
※守山署管内では侵入盗や特殊詐欺被害が増加しています。ぜひ、この機会に防犯対策を確認しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
5月12日(金)午前7時45分頃
■発生場所
守山区村合町地内
■状況
男が登校中の児童に小走りで近寄り、後をつけた。
■不審者等
男1名、160センチメートルくらい、中肉、白髪、黒色パーカーを頭から深くかぶる、黒色ズボン
■対策
・不審者を見たら直ぐに110番通報しましょう。
・防犯ブザーは、いつでも使える状態で携帯しましょう。
・身の危険を感じたら大きな声で助けを求めたり、コンビニ等に逃げ込みましょう。
※愛知県公式アプリ【アイチポリス】は、不審者情報の他、防犯ブザー等の機能も付いています。ダウンロードして活用してください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

尾張旭市

★特殊詐欺前兆電話発生★
~大手企業等を騙る電話に注意!~
■状況
5月9日午後0時45分頃、尾張旭市平子町東地内の高齢者方の携帯電話に、NTTファイナンスを騙る男から「契約が切れたサイトから請求書が届いている。コンビニで電子マネーを購入すれば支払いができる。」等と電話がかかってきました。
高齢者は不審に思い、警察に相談したことから被害に遭いませんでしたが、応対を続けていたら電子マネーを購入させられ、電子マネー利用権を騙し取られる可能性があります。
■対策
・守山警察署管内では、特殊詐欺前兆電話が多数かかってきています。大手企業を騙る電話があっても、身に覚えのない請求は詐欺のおそれがあるので、すぐに信用することなく、家族や警察に相談をしてください。
・「支払いのため電子マネーを買って」と言われたら詐欺を疑ってください。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害にあわないようにお互い注意をしあいましょう!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

守山警察署

☆★防犯・交通安全イベント開催のご案内★☆
~安全運転無事カエル 交通安全&防犯inレクサス守山~
■日時
5月13日(土)午後2時から午後4時まで
■場所
レクサス守山(守山区小幡南2丁目1番27号)
■イベント内容
・もりやまTVの上映及び対策グッズの展示
・自動車盗防止啓発物品の配布
・パトカー、白バイの展示及び記念撮影
・コノハけいぶとの記念撮影
・青柳総本家『カエルまんじゅう』の配布(先着100名)
※ぜひ、ご家族、ご友人と一緒にご参加ください。お一人でも大歓迎!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
5月2日(火)午後4時頃
■発生場所
名古屋市守山区八剱1丁目地内
■状況
自転車に乗車した男が男子児童の後をつけた
■不審者等
男1名、外国人風、黒色パーカー、眼鏡、マスクはなし、肌が日焼けしたように黒っぽい

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
4月27日(水)午後3時頃
■発生場所
守山区牛牧地内
■状況
男が公園で遊んでいた児童らの様子を追いかけるようにスマートフォンのカメラを向けた。
■不審者等
男1名、30代から40代くらい、中肉、短髪、上下黒っぽい服装、サングラス着用
■対策
・不審者を見たら直ぐに110番通報しましょう。
・防犯ブザーは、いつでも使える状態で携帯しましょう。
・身の危険を感じたらコンビニ等に逃げ込みましょう。
※愛知県公式アプリ【アイチポリス】は、不審者情報の他、防犯ブザー等の機能も付いています。ダウンロードして活用してください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

~特殊詐欺の被害発生~
※郵便局員を騙る電話に注意してください!
■状況
4月27日午後1時30分頃、守山区川西2丁目地内の高齢者方の固定電話に、守山郵便局員を騙る男から電話があり「駅の近くのコンビニで15万円が引き出されています」「今、警察の人が捜査をしています。通帳はお持ちですか」等と言われ、銀行口座や暗証番号等の個人情報が聞き出されました。
その後、自宅を訪問した別の守山郵便局員を騙る男に、通帳を封筒に入れて封印をするように言われ、印鑑を取りに行っている隙に通帳の入った封筒をすり換えられ、通帳を騙し取られました。
■対策
・お金や通帳、キャッシュカード等の話が出たら、まず詐欺を疑い家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけてください。
・警察や役所、郵便局等の機関からの電話であってもすぐに信用せず、一旦電話を切ってから代表電話に折り返すなどして確認するようにしてください。
・他人に銀行口座や暗証番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害にあわないようにお互い注意をしあいましょう!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
4月26日(水)午後3時頃
■発生場所
守山区村合町地内
■状況
男が女子児童の後をつけ、スマホで撮影した。
■不審者等
男1名、身長160センチメートルくらい、頭髪前髪が白髪、体格中肉、服装黒色パーカー、黒色ズボン

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★特殊詐欺前兆電話発生★
~区役所を騙る電話に注意してください~
■状況
4月25日午前10時25分頃、守山区小幡5丁目地内の高齢者方の固定電話に、守山区役所保険課を騙る男から「累積医療費の通知は届いたか。還付金がある。」等と電話がかかってきました。
高齢者は不審に思い、区役所に相談したことから被害に遭いませんでしたが、応対を続けていたら無人のATMに誘導させられ、犯人の口座に現金を送金させられる可能性があります。
■対策
・連日守山警察署管内では、息子や孫、区役所や警察官等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。このような電話があっても、すぐに信用することなく、家族や警察に相談をしてください。
・「還付金」「ATM」の話が出たら詐欺です。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話を出ないことを心がけて下さい。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害にあわないようにお互い注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★特殊詐欺多発警報の発令★
~警察官を騙る電話に注意してください~
■状況
4月24日午後5時10分頃、守山区幸心2丁目地内の住人方の固定電話に、守山警察署生活安全課を騙る男から「●●という詐欺の容疑者2名を知っていますか。」等と電話がかかってきました。
高齢者は、ナンバーディスプレイに「非通知」と表示されていたことから、不審に思い自ら電話を切り、その後で警察に相談したことから被害に遭いませんでしたが、応対を続けていたら銀行口座番号や暗証番号等の個人情報を聞き出されたり、警察官を騙る人物が自宅を訪ねてきてキャッシュカードをだまし取られていた可能性があります。
■対策
・連日守山警察署管内では、息子や孫、医師や警察官等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。このような電話があっても、すぐに信用することなく、家族や警察に相談をしてください。
・親族間で「合言葉」を決めて確認できるようにしてください。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話を出ないことを心がけて下さい。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害にあわないようにお互い注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110