■発生日時
4月5日(火)午前10時頃
■発生場所
岡崎市竜泉寺町字黒土地内
■状況
男が20代女性に対して「家どこ?」と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢40代位、中肉、黒色短髪、黒色長袖ポロシャツ、黒色長ズボン、白色紙マスク
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み110番通報しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
4月5日(火)午前10時頃
■発生場所
岡崎市竜泉寺町字黒土地内
■状況
男が20代女性に対して「家どこ?」と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢40代位、中肉、黒色短髪、黒色長袖ポロシャツ、黒色長ズボン、白色紙マスク
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み110番通報しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★侵入盗の連続発生!
■状況
4月3日夜から4月4日未明にかけて、岡崎市岩津町、鴨田町、仁木町、中園町、洞町において、無人の店舗や病院等を狙った侵入盗被害が連続発生しました。また、同時間帯に岡崎市井田南町ではアパート1階を狙った空き巣被害も発生しています。
窓ガラスを割られたり、ドアをこじ破られたりして侵入されています。
■対策
・窓や出入口には補助錠等で二重の対策をしましょう。
・窓ガラスには防犯ガラスや防犯フィルム、振動を感知する警報装置などを使用しましょう。
・夜間、店舗や事務所を不在にする際は、店舗内に売上金などを保管しないようにしましょう。
・不審な人物や車を見かけた際は、110番通報するようご協力ください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
3月30日(水)午後1時30分頃
■発生場所
岡崎市東蔵前町火打山地内
■状況
車に乗った男が運転席から女子中学生に対して「東岡崎まで行くんだけど、話し相手になってよ」と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢60代くらい、セットされた白髪、ジャケット様の上着、眼鏡あり、マスクなし
グレー系のセダンタイプの車両乗車
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み110番通報しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★還付金詐欺の電話に注意!
■状況
本日、岡崎市内において、市役所職員を名乗る人物からの「医療費の還付金がある」等という詐欺の予兆電話を複数確認しています。電話を続けると、ATMへ誘導されたり、キャッシュカードを受け取ると言って自宅に犯人が来たりするおそれがあります。
■対策
・還付金の手続きはATMではできません!
・相手が「市役所」や「警察」と名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切って家族や警察等に相談してください。
・自宅の固定電話は常時留守番電話に設定しておきましょう。
・携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者を見かけた際は、声掛けをお願いします。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■状況
3月29日、岡崎市本宿町地内において、集合住宅1階の窓ガラスが割られ、室内に侵入される事案が複数発生しました。
アパート1階はベランダが死角になりやすいため、泥棒に狙われます。複数施錠を徹底するなど、対策をしましょう。
■対策
・玄関扉や勝手口、窓は確実に施錠しましょう。
・窓は補助錠を活用し、容易に侵入されないようにしましょう。
・防犯カメラ、センサーライト等の防犯機器を活用しましょう。
・SNS等で不在を知らせないように気を付けましょう。
・不審な人物、不審な車を見かけた際は、110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
警察官騙りの特殊詐欺に注意!
■状況
3月28日(月)午後1時頃、岡崎市六名東町地内の家庭に、警察官を騙った電話があり、その後、自宅に訪問しキャッシュカードを騙し取ろうとする事案が発生しました。
■対策
・電話でお金の話は詐欺です!一度電話を切り、冷静に判断しましょう。
・自宅の固定電話を留守番電話設定にしたり、特殊詐欺対策電話機を活用しましょう。
・お金に関する話題が出たら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
・この情報を多くの人に伝えて被害の未然防止に努めましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■状況
3月24日、岡崎市真伝町地内において、空き巣被害が連続して2件発生しました。
いずれも窓ガラスを割られて侵入されています。
■対策
・玄関扉や勝手口、窓は確実に施錠しましょう。
・窓口は補助錠や警報機等を付け、安易に開錠されないようにしましょう。
・防犯カメラ、センサーライト等の防犯機器を活用しましょう。
・多額の現金は保管しないようにしましょう。
・不審者や不審な車を見かけた際は、110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
※還付金詐欺をかたる電話に注意!※
■状況
3月23日午後3時30分頃、岡崎市北本郷町地内の高齢者方に「10月に医療費3万円の還付があります」
等と電話がかかってきました。
これは、特殊詐欺の前兆電話であり、そのまま電話の指示に従っていると、ATMへ誘導させられて現金を振り込まされる被害につながります。
今回は電話中に不審だと思い、警察に相談したため、被害に遭いませんでした。
■対策
・電話でお金の話は詐欺です!一度電話を切り、冷静に判断しましょう。
・自宅の固定電話を留守番電話設定にしたり、特殊詐欺対策電話機を活用しましょう。
・お金に関する話題が出たら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
・この情報を多くの人に伝えて被害の未然防止に努めましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
3月20日(日)午後9時頃
■発生場所
岡崎市井ノ口新町地内
■状況
男が帰宅中の女性に対して「今から家行っていいか」と声をかけた
■不審者等
男1名、30歳くらい、身長150から160センチくらい、坊主頭、眼鏡着用、イヤホンをしている、マスクなし、白色か灰色のランニングウェア
■対策
防犯ブザーを携帯しましょう
不審者を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み110番通報しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
3月15日(火)午後3時~午後3時半頃
■発生場所
岡崎市竜泉寺町地内
■状況
男が下校中の男子児童らに対し、携帯電話を向けてきたもの
■不審者等
男1名、中年位、中肉中背、上下黄土色の服、黄土色の帽子、黒っぽいマスク
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み110番通報しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110