春日井市

■発生日時
5月2日(火)午前8時頃
■発生場所
春日井市松河戸町4丁目地内
■状況
男が登校中の児童の後をつけた。
■不審者等
男1名、40歳位、坊主頭、黄色半袖シャツ、半ズボン
■対策
・不審者に出会ったら、逃げて安全を確保して、110番通報してください。
・防犯ブザーを活用しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

☆還付金詐欺の前兆電話がかかってきています☆
■状況
5月1日(月)午後4時頃、春日井市内の高齢者宅に市役所職員を名乗る男から「健康保険料の還付金の件で電話しました。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・「ATMで還付金手続き」は、詐欺です。
・ゴールデンウイーク中でも特殊詐欺の前兆電話が入る可能性がありますので注意してください。
・携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見掛けたら詐欺被害にあっている可能性があるので声掛けをお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
5月29日午後6時頃、春日井市不二町や上条町地内の、いずれも高齢者宅に市役所保健課を騙る男から、「高額医療還付金に係る資料の返送が奥さんのみ未届けです。後日連絡をとりたい。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は、その場で判断せず、家族や警察に相談してください。
・春日井市では、固定電話対策として事故負担額2,000円で通話録音装置の配布事業を行っているので活用してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
4月29日(土)午後0時30分頃
■発生場所
春日井市篠木町地内
■状況
男が女児に対し、公園で「一緒に遊ぼう。」などと声をかけた。
■不審者等
男1名、20歳くらい、やせ型、黒系シャツ、黒系ズボン、黒系メガネ、黒系帽子
■対策
・不審者に出会ったら、逃げて安全を確保して、110番通報してください。
・防犯ブザーを活用しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
4月28日(金)午前10時30分頃、春日井市不二ガ丘2丁目地内の高齢者宅に息子を騙る男から「お金が入ったカバンをなくした。」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・春日井市では、固定電話対策として自己負担額2,000円で通話録音装置の配布事業を行っているので活用してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★ゴールデンウイーク中の侵入盗対策をしましょう!★
■まもなく大型連休が始まります。
旅行等で家を空けることが多いと思いますが、例年、この時期は空き巣などの侵入盗被害が増加する傾向にあります。
しっかり対策して連休を過ごしましょう!
■対策
・外出時、就寝時は必ず施錠しましょう。
・多額の現金を自宅に保管しないようにしましょう。
・補助錠、防犯フィルム、警報器等の複数の防犯対策をしましょう。
・防犯カメラや防犯カメラ設置中などのプレートを設置しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
4月27日(木)午後1時30分頃、春日井市白山町地内の高齢者宅に、春日井市役所保険課を騙る犯人から「保険料の払い戻しがあります。また連絡します」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・春日井市では固定電話対策として自己負担額2,000円で通話録音装置の配布事業を行っているので活用してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内に還付金詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
4月26日(水)午後1時頃、春日井市神屋町地内の高齢者宅に、春日井市役所保険課を騙る犯人から「医療費の還付金がある」「ATMへ行けば貰える」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・春日井市では固定電話対策として自己負担額2,000円で通話録音装置の配布事業を行っているので活用してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

特殊詐欺被害の発生
■状況
4月25日(火)春日井市内居住の高齢女性宅に医師を名乗る男から「息子さんが救急搬送されてきた」と電話があった後、息子を名乗る男から「入院すると職場の経費が払えないので払って欲しい」等と電話があり、その後、息子の同僚を名乗る男が自宅まで来て現金を手渡してしまう特殊詐欺が発生しました。
■対策
電話やメールで「お金」の話が出たら詐欺を疑いましょう。
ひとりで判断せずに必ず家族、友人、警察に確認しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110