田原市

■発生日時
10月19日(水)午後3時15分頃
■発生場所
福江町地内
■状況
男が、帰宅途中の男子児童の後をつけた
■被疑者等
男1名、25歳位、170センチ位、中肉、頭髪黒色で耳にかかるくらい、黒色サングラス、白色マスク、白色長袖シャツ
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
10月16日から17日にかけて伊川津町地内と江比間町地内で侵入盗が連続発生しました。不審な人物や車を見掛けたらすぐに110番通報をしましょう。戸締りは必ずしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
本日、田原市役所職員を騙り、健康保険の払い戻しがあるなどと、還付金詐欺に発展するおそれがある前兆電話がかかっております。
電話で還付金を口実にATMへ行かせて操作をさせて、お金を騙し取る手口です。
皆さんの家族が被害にあわないよう
○在宅時も留守番電話に設定
○不審な電話には、決して一人で対応せず家族に相談
などの対策をお願いします。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
10月6日、田原市内において市役所職員を騙る還付金詐欺の前兆電話が複数かかっています。
市役所や他の官公庁の職員が電話で還付金について連絡をすることはありません。
また、ATMへ行けという指示は詐欺ですので騙されないでください。
不審な電話がかかってきた際は、家族に確認し、110番通報してください。
また、留守番電話機能を活用し、犯人と会話をしないようにしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生日時
9月28日(水)午後4時00分頃
■発生場所
田原市浦町地内
■状況
銀行員を名乗る男が高齢者宅に来て、「通帳が間違っている」と通帳および印鑑を確認していった。
■被疑者等
男1名、(40~50歳)

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
9月28日午前10時頃、
田原市福江町地内の一般宅に田原市職員を騙った特殊詐欺の前兆電話が入りました。
内容は「健康保険金の過払い金の還付がある。取引金融機関を教えてください。」と電話があり、その後、金融機関職員を名乗る者から「お金が戻るかも知れません」等と言って来ました。市役所や金融機関が電話で個人情報を聞くことはありません。不審な電話を受けた際は、ひとりで対応することなく家族に相談して下さい。自宅の電話は留守番電話に切り替え、相手を確認してから話をするようにし、被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生日時
9月18日(日)午後5時00分頃
■発生場所
田原市緑が浜地内
■状況
男がランニング中の女性の手首をつかんだ
■被疑者等
男1名、165cm位、年齢不明、体格普通、黒色野球帽子着用
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
9月15日、田原市の一般のお宅に国税庁職員を騙って「国税です。あなたの年齢、名前、住所を教えてください。」等といった振り込め詐欺の前兆電話が複数入りました。官公庁の職員などが電話で個人情報を聞くようなことはありません。このような電話は詐欺ですのでだまされないようにして下さい。不審な電話にはひとりで対応しないで家族や警察に相談するとともに自宅電話は常時留守番電話に設定してください。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
9月9日から11日にかけて、和地町、小中山町で車上ねらいが5件発生しました
夜間、住宅の敷地内に止めた車が被害にあっています
■対策
車内に貴重品を置かないようにしましょう
短時間の駐車でも必ず施錠しましょう
不審な人を見たらすぐに110番しましょう
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
9月1日の午後、神戸町地内において、男の声で「おじいちゃん、今家にいる?びっくりした?」などの孫を騙るオレオレ詐欺の前兆電話が掛かっています。電話番号が変わった、すぐに金がいる等不振な電話を受けた際は、一人で対応することなく家族に相談し、孫等を名乗る電話は必ず本人であることを確認してください。自宅の電話は常に留守番電話に切り替え、相手を確認してから会話をするようにし、被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110