一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
11月4日午前10時45分頃、一宮市時之島地内の高齢者宅の固定電話に、警察官を名乗る詐欺の前兆電話がかかる。
【詐欺手口】
・犯人は電話で「カードを偽造した犯人を捕まえた。一度カードを調べてください。」と話した。
・この手口は、犯人が自宅に訪れ「事件の捜査のためにキャッシュカードを提出してほしい。」と言い、キャッシュカードを騙し取る詐欺です。
【対策】
◎電話の内容を信じない!一旦電話を切って確認する!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎在宅時も留守番電話設定にして、犯人と話をしない!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【警察官をかたるオレオレ詐欺の発生!】
本日11月4日午前10時30分頃、一宮市内の高齢者宅に警察官を名乗る男から電話があり、「あなたが金融機関で下ろしたお金はニセ札なのでかえる必要があります。ニセ札をかえるために今から職員を向かわせます。」などと言われ、その後家を訪ねてきた警察官を名乗る男に現金をだまし取られる被害が発生しました。
【対策】
◎警察だけでなく、息子や孫をかたり「カバンをなくした」などと言ってだますオレオレ詐欺も発生していますのでご注意ください!
◎犯人と話をしないために、在宅時でも留守番電話にしたり、防犯機能付きの電話機を活用しましょう!
◎電話でお金の話が出たらまずは電話を切り、すぐに家族や警察に相談してください!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
11月3日一宮市常願通地内と大和町苅安賀地内の高齢者宅の固定電話に、市役所を名乗る詐欺の前兆電話がかかる。
【詐欺手口】
・犯人は電話で「累積医療費の還付金がある。」と言って、携帯電話番号や口座情報を聞き出す。
・続いて犯人は、申請手続きのためにコンビニや金融機関のATMに行くよう指示し、お金をだまし取ろうとする。
・この手口は、還付金があるとだまし、ATMでお金を振り込ませる詐欺です。
【対策】
◎電話の内容を信じない!一旦電話を切って確認する!
◎口座情報や暗証番号を教えない!
◎在宅時も留守番電話設定にして、犯人と話をしない!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
11月2日(水)午後6時30分頃
■発生場所
一宮市新生1丁目地内
■状況
女子生徒が自転車を押して歩いていたところ、後方から来た男にお尻を触られた
■不審者等
男1名、20代後半から30代前半くらい、165センチから170センチくらい、ややぽっちゃり、黒髪短髪、白色マスク、黒色パーカー、薄い灰色の長ズボン、片手に漫画と長財布を所持

■対策
・人通りが少ない場所では、イヤホンを外す等して周囲の状況に注意しましょう
・防犯ブザーを携帯し、すぐに鳴らせるように準備しておきましょう
・身の危険を感じたらすぐにその場で110番通報をして下さい

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺前兆電話の発生!】
本日11月1日午後2時頃、一宮市萩原町地内の高齢者宅に、市役所職員をかたる詐欺の前兆電話がかかってきました!
【詐欺手口】
犯人は電話で、『一宮市役所の年金保険課の者です。年金の支払いが60か月分不足していました。お金を振り込むので、口座のある銀行を教えてください。』と言ってきました。
これは、ATMへ誘導し、犯人の口座へお金を振り込ませる還付金詐欺の手口です!
【対策】
○電話で「還付金」の話が出たら、それは詐欺です!
○還付金詐欺はその後ATMに誘導され、お金を振り込ませる手口です。
ATMの振込限度額はできるだけ低く設定しましょう。
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしましょう!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【架空請求詐欺のメールにご注意を!】
「○億円のお金が当選した」といったメールや、電話会社を名乗り「料金の未払いがある」といった内容のメールが届いた、という相談が多く寄せられています。
これらのメールは「お金を受け取るためには手数料が必要」「インターネット料金の未払いを支払ってください」などと言ってお金をだまし取ろうとする架空請求詐欺のメールですので注意してください。
【対策】
◎不審なメールは無視!
◎メールに書いてある連絡先には安易に電話をしない!
◎うまい話には裏がある!お金が絡んだ話は特に注意してください!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【自転車盗難被害多発!】
■状況
10月中、一宮市内で自転車盗難被害が23件発生!
被害のうち、約7割の17件が無施錠!
集合住宅や店舗の駐輪場で自転車が盗まれています!
■対策
・自転車から離れる時は、必ず鍵を掛けましょう!
・ワイヤー錠でツーロックしましょう!
・鍵かけで愛車を守りましょう!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
10月27日(木)午後3時20分頃
■発生場所
一宮市東島町2丁目地内路上
■状況
車に乗った男が帰宅中の女子児童に対し、追い抜きざまに「ガオー」と声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢40代くらい、中肉、黒色ニット帽、黒色上衣、黒色の車に乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【前兆電話の発生!】
10月27日午後3時頃、一宮市北方町北方地内の高齢者宅に、孫を名乗るオレオレ詐欺の前兆電話がかかっています。
犯人は孫になりすまし「仕事中にカバンをなくした。」と電話しています。
この手口は、「カバンに会社のお金が入っていた。お金をなんとかしないとクビになる。」などと言い、お金をだましとる詐欺です。
【対策】
◎電話の内容をすぐに信じない!電話を切って家族に確認する!
◎絶対に現金やキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【前兆電話の発生!】
10月27日午後3時頃、一宮市北方町北方地内の高齢者宅に、孫を名乗るオレオレ詐欺の前兆電話がかかっています。
犯人は孫になりすまし「仕事中にカバンをなくした。」と電話しています。
この手口は、「カバンに会社のお金が入っていた。お金をなんとかしないとクビになる。」などと言い、お金をだましとる詐欺です。
【対策】
◎電話の内容をすぐに信じない!電話を切って家族に確認する!
◎絶対に現金やキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110