刈谷市

■発生日時
6月27日(土)午前11時30分頃
■発生場所
刈谷市野田町沖野の路上
■状況
男が、帰宅途中の女性生徒の腕を掴んだ。
■不審者等
男1名、30代位、中肉、黒色帽子、白色マスク、白色半袖Tシャツ、黒色ズボン、黒色靴

・警察ではパトロールの強化に努めます。
・職務質問など警察活動にご協力をお願いします。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
6月23日(火)午前10時30分頃から午前11時40分頃までの間に、刈谷市泉田町の一般住宅で空き巣被害が発生!!
犯人は、掃出窓のガラスを割って侵入し、室内から現金を盗んでいます。
■対策
・防犯の基本は鍵かけです。補助錠を活用し、複数施錠を心がけてください。
・防犯対策として、センサーライトや防犯カメラの設置を検討してください。
・就寝時や外出時は、リビングなどの照明を点灯したままにすることも効果的な防犯対策です。
・警察ではパトロールの強化に努めます。職務質問等、警察活動にご協力をお願いします。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
6月12日(金)午後6時頃から午後9時頃までの間に、刈谷市築地町の一般住宅で空き巣被害(未遂)が発生!!
犯人は、腰高窓ガラスを割って侵入し、室内を物色しています。
■対策
・補助錠を活用して複数施錠を心がけてください。
・センサーライトや防犯カメラの設置を検討してください。
・外出時には、必ずリビングなどの照明を点灯したままにし、在宅を装いましょう。また、就寝時にも照明をつけておくことで、防犯効果が期待できます。
・警察ではパトロールの強化に努めます。職務質問等、警察活動にご協力をお願いします。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■高齢者講習を受講済みの方は6月15日(月)から警察署での運転免許の更新が可能となります。
更新の受付時間は午後0時から午後4時までです。
■その他の講習区分の方は運転免許試験場か東三河運転免許センターでの更新が可能です。
■有効期間の延長は、免許の有効期間が9月末日の方まで受付可能となりました。
■延長措置と再交付の受付時間が6月15日(月)から変更となります。
受付は午前8時45分から午前11時までと午後0時から午後4時までとなります。
■刈谷署は駐車場が狭いため、できる限り公共交通機関でお越しください。
■大勢の方がお越しになられた場合、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入庁制限をかけさせていただく場合があります。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
6月11日(木)午後9時45分頃
■発生場所
刈谷市板倉町地内
■状況
軽四乗用車と普通乗用車が出合頭に衝突し、60歳代男性が死亡
■運転に際して
梅雨時、特に夜間は見通しも悪く、路面も滑りやすくなっています。速度を落として安全確認を確実に行ってください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
6月11日(木)午後0時30分頃、刈谷市板倉町にお住いの方に、刈谷警察署の警察官を騙る男から「金融機関の職員が個人情報を漏らしていて、その中にあなたの情報もありました。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
電話を受けた方は、金融機関が個人情報を漏らすという犯人の発言を不審に思い、警察へ相談し、被害を防いでいます。
■対策
・公的機関が「非通知」で電話をかけることはありません。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。
・ナンバーディスプレイ機能のある電話機への買い替えを検討してください。
・刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。

「刈谷市民は騙されない!」

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

【警察官を騙る男からの不審電話発生!!】
■状況
6月8日(月)午後6時10分頃、刈谷市一色町にお住いの方に、刈谷警察署生活安全課シミズを騙る男から非通知で「不審者の目撃情報があります。」等と不審な電話がありました。
電話を受けた方は、ナンバーディスプレイに「非通知」と表示されたこと等を不審に思い、警察に相談されました。

■対策
・警察が「非通知」で電話をかけることはありません。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。
・ナンバーディスプレイ機能のある電話機への買い替えを検討してください。
・刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。

「刈谷市民は騙されない!」

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
6月1日(月)午後1時55分頃、刈谷市荒井町のお宅に市役所を騙る男から「累積保険料の払戻しがあります。どこの銀行と取引がありますか。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
電話を受けた方は、一方的に電話を切断されたことを不審に思い、警察へ相談して被害を防いでいます。
■対策
・「還付金があるから、ATMへ行って。」という電話は詐欺です。おいしい話には注意してください。
・電話で個人情報を教えてはいけません。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移さず、必ず家族や警察に相談してください。
・ナンバーディスプレー機能のある電話機への買い替えを検討してください。
・刈谷市内にお住いの60歳以上の方は、不審電話防止装置を刈谷市役所で2,000円で購入できます。

「刈谷市民は騙されない!!」

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
5月30日(土)午前2時頃から午後8時頃までの間に、刈谷市内の高層マンションの高層階で空き巣被害が発生!!このマンションは、工事のため、外壁に足場が組んであり、犯人は、無締りの掃出窓から侵入し、室内から財布や現金を盗んでいます。
■対策
・防犯の基本は鍵かけです。補助錠を活用し、複数施錠を心がけてください。
・防犯対策として、センサーライトや防犯カメラの設置を検討してください。
・就寝時や外出時は、リビングなどの照明を点灯したままにすることも効果的な防犯対策です。
・警察ではパトロールの強化に努めます。職務質問等、警察活動にご協力をお願いします。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

【車上ねらい被害の連続発生】
■状況
5月29日(金)夜間から5月30日(土)早朝にかけて、刈谷市一ツ木町西部のアパート駐車場等において、窓ガラスが割られ、車内にあった金品等が盗まれる車上ねらい被害が連続発生。
■対策
・カバンや貴重品、ETCカードは車内に置いたままにしないでください。
・車に警報機などの防犯装置を取り付けましょう。
・警察ではパトロールの強化に努めます。職務質問など、警察活動にご協力をお願いします。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110