東海市

■発生日時
8月19日(日)午後6時5分頃
■発生場所
東海市名和町1丁目地内
■状況
知らない男が女性に対して「道を教えてほしい。」「道を教えてくれたお礼がしたいので住所や名前を教えてほしい。」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、30代くらい、身長160センチメートル、体格普通、上下長袖長ズボンのジャージ、黒色短髪

■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■内容
明日は、多くの方がお盆休みで、ご家族一緒に過ごされていると思います。
この機会に多発する特殊詐欺について、ぜひ家族間で話し合うことをお勧めします。
○家族間だけの合言葉
○緊急連絡先の再確認
○振込み限度額の変更
等を話し合ってみてください。
8月15日は年金支給日です、特殊詐欺の電話やハガキに注意してください!
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
8月9日(金)午後5時00分頃
■発生場所
東海市富木島町西山田地内
■状況
原付に乗った男が、帰宅途中の女子生徒に卑わいな言葉をかけた
■不審者等
男1名、30~40歳位、中肉、紺色作業着、黒色ヘルメット、黒系ナンバー不明の原付乗車
■対策
・できるだけ人通りが多く明るい場所を通行しましょう。
・不審な人物、車を見かけた際は110番通報をしましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■状況
8月8日午後5時30分頃、東海市内で親族を騙るオレオレ詐欺が発生しました。
■内容
自宅の固定電話に、甥を騙った男から電話があり、「株で失敗した、お金を貸してほしい」と電話があった。
甥を騙る男は事故でケガをしているので、知人が代わりに家までお金を取り行くと言われ、訪ねた男に現金を手渡してしまった。
■対策
○一度電話を切って落ち着きましょう。
○こちらから把握している本人の電話番号にかけて確認しましょう。
○不審な電話がかかってきた時は、一人で悩まず家族等に相談しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【架空請求詐欺の葉書に注意!!】
■状況
東海警察署管内において「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と記載された葉書が多数配達されています。
葉書には「契約不履行による民事訴訟が起こされたこと」「連絡がない場合は動産、不動産を強制的に差し押さえること」等が記載されています。
■対策
その葉書は詐欺です!
このような葉書で、公的機関から訴訟に関する通知がされることはありません!
葉書に記載された電話番号には絶対に電話をしないでください!
心配な方は、家族や警察に相談してください。
この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
7月28日(土)午前0時30分頃
■発生場所
東海市中央町地内
■状況
原動機付自転車に乗車した20歳代の男性が単独で転倒して死亡したもの。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
7月19日(木)午後5時30分頃
■発生場所
東海市中ノ池地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して「一緒に帰ろう」と声をかけた
■不審者等
男1名、40歳位、薄毛、紺色ポロシャツ、紺色長ズボン
■対策
・防犯ブザーを携帯し、いつでも使えるようにしましょう
・なるべく人通りの多い明るい道を通るようにしましょう
・万が一の場合はコンビ二など、人のいる場所へ逃げ込みましょう

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
7月15日(日)午前0時20分頃
■発生場所
東海市荒尾町地内
■状況
男が、帰宅途中の女性に対して下半身を露出し、走って逃げていった
■不審者等
男1名、年齢30歳位、身長160cm位、黒髪短髪、黒っぽいジャージ上下

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
7月5日(木)午後3時40分頃
■発生場所
東海市名和町向イ地内
■状況
男が下校途中の小学生の後を歩いてつけてきて、車に乗車した後、車内から双眼鏡で小学生を見ていた。
■不審者等
男1名、若くない感じ、長ズボン、スニーカー、白っぽい傘、銀色のワンボックスに乗車
■対策
・怖いと感じたらすぐに逃げ、大声で助けを呼びましょう。
・防犯ブザー等の防犯グッズを活用しましょう。
・不審な人、車を見かけた際は110番通報しましょう。 
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■状況
7月3日から7月4日にかけて、東海市内でトラックのバッテリーを盗まれる被害が多発しています。
■対策
トラックのバッテリーはむき出しになっているものが多いので、盗難対策品(盗難防止ナット等)を活用しましょう。
駐車場所に防犯カメラやセンサーライトを設置しましょう。
不審者や不審車両を見かけたときは、すぐに110通報しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110