犬山市

■状況
4月25日(火)午後7時35分頃、犬山市大字羽黒新田地内で犬山市役所の職員を騙った還付金に関する不審な電話がありました。

■対策
今年に入り尾張地方で、特殊詐欺の予兆電話が多発しております。見知らぬ相手からの電話で、「警察」「市役所」「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」等のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。☆他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山警察署

【犬山警察署ホームページに犯罪被害防止チラシの掲載】
■情報の提供
当署管内では、特殊詐欺、自動車盗等の被害が多発しています。
犬山警察署ホームページに、対策等を記載した犯罪被害防止チラシを順次アップしています。
日頃から当署管内の犯罪発生状況に関心を持ち、被害に遭わないように心掛けてください!!!
↓↓犬山警察署ホームページ↓↓
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■アプリ「アイチポリス」の紹介
携帯電話のアプリ「アイチポリス」では、県警ホームページ、県警ツイッター、パトネットを一度に閲覧でき、防犯ブザー機能やマップ機能による「こども110番の家」等の確認ができます。
皆さんも是非「アイチポリス」をダウンロードをしてみてください!!

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
4月10日(月)午後11時頃から4月11日(火)午前7時頃までの間、犬山市大字羽黒地内において、家人が就寝中に何者かが侵入する事件がありました。

■対策
・就寝する時も必ず鍵をかけ、昼間在宅中も施錠しましょう。
・シャッターや雨戸、補助錠を活用し、窓対策をしましょう。
・センサーライトや警報装置、防犯カメラを設置しましょう。
・家の周りは夜間でも明るく、見通しの良い環境にしましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山警察署

【犬山警察署ホームページに犯罪被害防止チラシの掲載】

■当署管内では、特殊詐欺の被害及び前兆電話が多発しています!!
犬山警察署ホームページに特殊詐欺の対策等を記載したチラシをアップしました。
被害に遭わないように事前の対策をしましょう!!
〈犬山警察署ホームページ〉
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■アプリ「アイチポリス」の紹介
携帯電話のアプリ「アイチポリス」は、県警ホームページ、県警ツイッター、パトネットを一度に閲覧ができ、防犯ブザー機能やマップ機能による「こども110番の家」等が確認ができます。
皆さんも是非「アイチポリス」をダウンロードしてみてください!

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
4月7日午後1時15分頃、犬山市大字前原地内の高齢者宅に息子を名乗る男から「イチゴを夕方に届くように送った。楽天証券で失敗したからお金が必要だ」等と特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がありました。

■対策
・特殊詐欺の前兆電話が多発しています!
・見知らぬ相手からの電話で、「息子」「警察」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。
・他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
4月7日(金)午後1時頃、犬山市大字犬山字東古券地内の高齢者宅に息子を名乗る男から「投資で儲けたが税金の支払いをしなければいけない」等と特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がありました。

■対策
・息子や孫を名乗る電話で現金の話があれば、一旦電話を切って折り返す等、事実確認をしましょう。
・家族で合言葉を決め、家族の絆で特殊詐欺の被害を防ぎましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機や留守番電話設定等を活用し、直接犯人と話さない対策を取りましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■交通事故情勢
愛知県内では、3月中に多数の交通死亡事故が発生し、4月3日現在、交通事故死者数が全国ワースト2位となっています。
4月は、多くの方が新しい生活をスタートさせる時期です。地理不案内な道を行き交うドライバーや歩行者等が多くなりますので、心にゆとりを持って安全行動に努めましょう。
■県警ホームページの更新
県警ホームページ内犬山警察署のページに4月の交通安全チラシを掲載しました。「通学児童の保護」などのチラシもありますので、是非ご覧ください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

丹羽郡扶桑町

■状況
3月28日(火)午前10時20分頃、丹羽郡扶桑町大字高雄地内において、特殊詐欺の前兆電話が連続でかかってきています。犯人は、犬山署防犯課員や郵便局員を名乗って電話をかけてきています。

■対策
・今年に入り尾張地方で、特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
・見知らぬ相手からの電話で、「警察」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」「郵便局」のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。
・他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

【犬山警察署ホームページに自動車盗対策チラシの掲載】
■当署管内では今年に入り、連続で自動車が4台盗まれています。
犬山警察署ホームページに自動車盗の対策等を記載したチラシをアップしました。
自分の大切な自動車を守るために、事前の対策をしてください!!
≪犬山警察署ホームページ≫
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■アプリ「アイチポリス」の紹介
携帯電話のアプリ「アイチポリス」は、県警ホームページ、県警ツイッター、パトネットを一度に閲覧が出来、防犯ブザー機能やマップ機能による「こども110番の家」等の確認ができます。
皆さんも是非「アイチポリス」をダウンロードをしてみてください!!

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

丹羽郡扶桑町

■状況
3月22日(水)午前11時30分頃、丹羽郡扶桑町大字高雄地内の高齢者宅に、大学病院耳鼻咽喉科の医師を名乗る者から「あなたの息子が口頭ガンの疑いがあります、本人が話せないので電話しました。」などと特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がありました。
■対策
☆今年に入り尾張地方で、特殊詐欺の被害が多発しています。
☆見知らぬ相手からの電話で、「警察」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。
☆他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110