一宮市

【空き巣被害の発生!!】
■状況
10月27日の朝から夕方にかけて、一宮市木曽川町里小牧地内で空き巣被害が発生!
犯人は、窓をこじ開けて侵入し、現金や金庫や貴金属を盗んでいます。
■対策
・自宅には多額の現金を保管しておかない!
・防犯性の高い固定式金庫で盗ませない!
・補助錠や防犯フィルムで窓対策!
・不在時には、シャッター式雨戸を閉めるのが有効です!
・防犯カメラや警報機で防犯対策を強化!
・ご近所同士での挨拶を心掛け、地域で防犯意識を高めましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【オレオレ詐欺前兆電話の発生!】
10月25日から10月26日にかけて、一宮市大赤見地内の高齢者宅に、高齢者の孫になりすましたオレオレ詐欺の電話がかかってきています。
高齢者が不審に思い名前を聞き返すと、電話は切れました。
過去には息子や孫を名乗り、「会社の大事な書類をなくして損害が出た。補填をしないとクビになる」などと言ってお金をだまし取る詐欺の被害が発生しています。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
10月25日午前10時15分頃、一宮市小信中島字萱場地内の高齢者宅に、市役所を名乗る詐欺の前兆電話がかかっています。高齢者は市役所に確認して詐欺を見抜きました。
【詐欺手口】
・犯人は電話で、『保険料を1回多く支払ったので還付金がある。後で銀行から連絡があります。』と言う。
・この手口は、還付金があると言ってコンビニや金融機関のATMに誘導して、お金をだまし取る詐欺です。
【対策】
◎電話の内容をすぐに信じない!一旦電話を切る!
◎絶対に口座情報や暗証番号を教えない!
◎ATMで還付金は詐欺です!必ず家族や警察に確認をする!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【オレオレ詐欺の被害が発生!】
■状況
10月24日から10月25日にかけて一宮市萩原町西御堂地内の高齢者宅に息子を名乗る男から電話があり、「お金が必要になった。いくらか貸してほしい。お金は友達に取りに行ってもらう。」等と言われ、現金をだまし取られる被害が発生しました。高齢者は一度現金を犯人に渡した後、さらに犯人に現金を要求され、複数回に渡ってだまし取られています。
■対策
○急な電話には即答せず、相手の連絡先を聞いて、一旦電話を切りましょう。
○相手の電話番号が実在するか、調べましょう。
○通話を録音!留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
○ささいなことでも家族や警察に相談を!
○不審電話がかかっていないか、ご家族に確認を!
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■ホームページに防犯情報を掲載中!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリック、一宮警察署のページで交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、回覧や掲示など広くご活用ください!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
10月22日、一宮市内で多数の特殊詐欺前兆電話がかかってきています。
■内容
本日、一宮市春明、時之島、大赤見、浅井、宮地地内で病院や警察官等をかたる詐欺の電話が多数かかってきています。
犯人は「息子さんが喉が痛いと言って病院に来ている」、「通帳が不正利用される被害が多発しており、あなたの通帳からもお金が不正に引き出されている」などと電話をかけてきています。
これらは後に犯人が自宅に訪問し、現金やキャッシュカードをだまし取る手口の詐欺の電話です。
■対策
○他人に暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡したりすることは絶対にやめてください!
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしましょう!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【自動車盗の発生!】
■状況
10月18日の夜から19日の朝にかけて、一宮市新生地内の駐車場からレクサスが盗まれています!
■防犯対策
★ハンドルロック、タイヤロックによる複数の施錠対策!
★警報器、盗難防止装置によるプラスワン対策!
★防犯カメラ、センサーライトによる駐車場対策!

愛車を守るために防犯対策をお願いします。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
10月17日(月)午後6時00分頃
■発生場所
一宮市千秋町塩尻地内
■状況
男が女子生徒の体を触った
■不審者等
男1名、年齢20代くらい、身長170センチくらい、中肉、フード付きの灰色スウェット

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
10月17日(月)午前0時00分頃
■発生場所
一宮市大和町馬引郷浦地内
■状況
車から男が降りて徒歩の女性に下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢30代くらい、身長165から170センチくらい、細身、黒色短髪、青色の車に乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
10月17日、一宮市三条地内で空き巣被害が発生しました。
家人が不在中、ガラスが割られて侵入され、室内から時計などの貴重品が盗まれる被害に遭っています。
■対策
・窓の対策は防犯シートや補助錠、警報機など防犯器具の設置が効果的です。
・自宅に高額の現金を置いたままにしないようにしてください。
・外出時は必ず鍵をかけるようにしてください。
・不審な人物や車両を見かけた際は警察への連絡をお願いします。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
10月14日午前中、一宮市内で多数の特殊詐欺前兆電話がかかってきています。
■内容
一宮市北今、大和町、開明、花池、小信中島等、多数の地域で百貨店をかたる詐欺の電話がかかってきています。
犯人は「あなたのカードが買い物で使われた。後で銀行協会から連絡があります。」等と電話をかけてきており、これはキャッシュカードをだまし取る手口の詐欺の電話です。
■対策
○他人に暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡したりすることは絶対にやめてください!
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしましょう!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110