■発生日時
12月8日(水)午前8時30分頃
■発生場所
港区西茶屋一丁目地内
■状況
男が女性に「こんにちは」と声をかけた後、ズボンを脱いで女性用の下着を見せた
■不審者等
男1名、40~50歳代、身長170センチ位、体格がっちり、黒色キャップ、黒色マスク、黒色ジャンパー、黒色ジャージズボン、白の軽トラックを使用
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■発生日時
12月8日(水)午前8時30分頃
■発生場所
港区西茶屋一丁目地内
■状況
男が女性に「こんにちは」と声をかけた後、ズボンを脱いで女性用の下着を見せた
■不審者等
男1名、40~50歳代、身長170センチ位、体格がっちり、黒色キャップ、黒色マスク、黒色ジャンパー、黒色ジャージズボン、白の軽トラックを使用
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■状況
11日30日から12月6日の間に、港区東茶屋二丁目地内でランドクルーザープラドの盗難被害が発生しました。港区では、今年に入り自動車盗被害が多発しています。
■対策
・自動車盗対策は、ハンドルロック・タイヤロック・ブレーキロックなどを複数組み合わせましょう。
・駐車場にセンサーライト、防犯カメラなどを設置しましょう。
・犯人は下見をしている可能性があります。不審な人や車を見かけたら、警察へ通報してください。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■状況
12月4日港区内で、災害救護資金を装ってお金の支払いを請求する封書が送付されています。
■対策
身に覚えのない請求には連絡しないようにしましょう。
一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■状況
12月3日港区の高齢者宅に、「介護保険料の過払いがあったので、還付したい」等と還付金詐欺の前兆電話がかかってきていたことを確認しました。また、親族を騙り、「ビットコインで儲けた」等と電話があり、その後現金を騙しとられる被害にあっていたことも確認されました。
■対策
・子供、孫、親族を名乗り、お金を要求する電話があったときは、正しい相手の連絡先に電話をかけ直して確認しましょう。
・『還付金があるからATMへ行って』と言われたら詐欺です。
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にするか、迷惑電話対策機能付き電話機を使用しましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■発生日時
11月30日(火)午後5時10分頃
■発生場所
名古屋市港区春田野2丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女子学生に「名前教えて」などと声をかけ、衣服に触れた。
■不審者等
男1名、年齢40代位、身長160から170センチメートル位、黒色フード付コート、黒色長ズボン、黒色ツバ付帽子、白色マスク
■参考事項
外出の際は防犯ブザーを携帯しましょう。
人通りが多く、明るい道を歩きましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■状況
11月26日午後1時55分ころ、港区千鳥二丁目地内において男が住宅に侵入する事案が発生しました。
■対策
在宅中も施錠をしましょう。
不審者を見かけたら110番通報をお願いします。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■状況
11月26日午後1時30分ころ、港区千鳥一丁目地内で留守中に自宅に侵入され、現金が盗まれる盗難被害が発生しました。
■対策
・短い時間でも、自宅を留守にする場合は鍵をかけましょう。
・在宅中でも鍵をかけましょう。
・補助錠等の防犯対策をしましょう。
・不審者を見たときは、すぐに110番通報しましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■状況
11月24日午後3時ころ、港区内の高齢者宅に、名古屋市役所の職員を騙る者から「還付金があります」等と電話があり、本日26日、再度「キャッシュカードが古くて使えないので、交換しなければいけない」等と電話が入り、近くのコンビニへ行くように指示されるといった、特殊詐欺の前兆電話が入りました。
■対策
・「還付金がある」等と電話があった場合は、詐欺を疑ってください。
・コンビニやATMでは還付金は受け取れません。
・犯人と直接電話をしないため、常時留守番電話設定にしましょう。
・迷惑電話対策機能付き電話機を設置しましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■発生日時
11月21日(日)午後1時10分頃
■発生場所
名古屋市港区砂美町地内
■状況
男が買い物中の女子児童に向けて陰部を露出した
■不審者等
男1名、50代、175センチメートル、がっちり、黒髪短髪、グレー色長袖ジャージ、茶色ズボン
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■状況
11月20日午後10時27分から午後10時35分にかけて、港区遠若町1丁目及び2丁目地内において、枯草や木板が燃える不審火が連続2件発生しました。
■対策
自宅付近には新聞紙等の燃えやすい物を置かないようにしましょう。
不審者、不審車両を見かけたらすぐに110番通報してください。
■情報配信
港警察署
052-661-0110