名古屋市西区

■状況
本日午後0時頃、西区城西2丁目地内の高齢者宅に西区役所職員を騙る男から「累積医療費の書類は届いていませんか。届いていれば、今週中に返送してください。」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇ATM+還付金=詐欺!
〇ATMで還付金は受け取れません!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇このような電話がかかってきたら、すぐに西警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止活動を実施します。
〇携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者を見かけたら「声かけ」をお願いします。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

「西区が狙われています」~詐欺電話に注意!!~
■状況
3月11日午前11時頃、西区則武新町3丁目地内の高齢者宅に、西区役所職員を騙る男から「保険料の還付金がある」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇ATMで還付金は受け取れません!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇このような電話がかかってきたら、すぐに西警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

「西区が狙われています」~詐欺電話に注意!!~
■状況
本日午後1時25分頃、西区香呑町3丁目地内の高齢者宅に、西区役所保険年金課の職員を騙る男から「保険料の還付金がある」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇ATM+還付金=詐欺!
〇ATMで還付金は受け取れません!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇このような電話がかかってきたら、すぐに西警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。
〇携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者を見かけたら「声かけ」をお願いします。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

「西区が狙われています」~詐欺電話に注意!!~
■状況
3月8日午後2時40分頃、西区城町の高齢者宅に西区役所職員を騙る男から「コンビニエンスストアのゆうちょ銀行ATMで医療費の還付金が受け取れるようになりました」等と電話があり、最寄りのコンビニエンスストアに行かせた上、ATMを操作させ貯金を騙し取ろうとする事案が発生しました。
■対策
〇ATMで還付金は受け取れません!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇このような電話がかかってきたら、すぐに西警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

「西区が狙われています」~詐欺電話に注意!!~
■状況
本日(3月7日)の午前中、西区笠取町1丁目、新福寺町1丁目、大野木1丁目地内の高齢者宅に、百貨店の店員を騙る男から「キャッシュカードが不正に使用されている」等と特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■対策
〇他人にキャッシュカードやクレジットカードを渡さない!
〇電話で暗証番号、口座残高を聞かれたら詐欺!
〇家の電話を留守番電話設定に!
○このような電話がかかってきたら、すぐに西警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。

〇■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

還付金詐欺の前兆電話に注意を!!~西区が狙われています~
■状況
3月1日午前11時頃、西区押切一丁目地内の高齢者宅に、西区役所社会福祉課カトウを名乗る男から「医療費還付の手続きがされていません」等と還付金詐欺の前兆電話がかかっています。
■対策
・ATMで医療費の還付金を受け取る手続きはできません。
・区役所を名乗る電話でも信用せず、一旦電話を切り、代表電話にかけ直し確認をしましょう。
・一人で判断せず、家族や警察に相談をしましょう。

※お願い※
携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者を見かけたら「声かけ」と「110番通報」をお願いします。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
2月26日(土)午後9時30分頃
■発生場所
西区市場木町地内
■状況
自転車にまたがった男が女性に対し、ズボンのファスナーを下ろし陰部を露出した状態で声をかけた
■不審者等
男1名、60から70歳くらい、やせ型、黒色キャップ帽、眼鏡、マスクなし、上衣グレーの作業着

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
2月23日(水)午後4時頃
■発生場所
西区上名古屋3丁目地内
■状況
男が女子児童に対して声をかけた
■不審者等
男1名、65歳位、165センチ位、中肉、黒色短め頭髪、茶色作業着、紺色Gパン、灰色スニーカー、茶色肩掛け鞄
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

【還付金詐欺の前兆電話に注意を!!】~西区が狙われている~
■状況
2月22日午前中、西区枇杷島三丁目、城西ニ丁目等の高齢者宅に、西区役所健康保険課を名乗る男から「医療費の累積還付金がある」等と還付金詐欺の前兆電話が多数かかっています。
■対策
・ATMで医療費の還付金を受け取る手続きはできません。
・自宅の固定電話は留守番電話設定にしましょう。
・区役所を名乗る電話でも信用せず、一旦電話を切り、代表電話にかけ直し確認しましょう。
・すぐに家族や警察に相談をしましょう。

※お願い※
携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者の人を見かけたら、迷わずお声かけと110番通報をお願いします。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

「西区が狙われています」~詐欺電話に注意!!
■状況
2月20日午後零時30分頃から、西区中沼町、比良地内の高齢者宅に、愛知県警を名乗る男から「お宅のキャッシュカードが詐欺被害に遭った」等の電話があり、同日、西区笹塚町、上小田井、大野木地内の高齢者宅に、百貨店を騙って「あなたのクレジットカードを使って時計が購入されている」等との電話がありました。
これらの電話は本日、西区内で複数入っており、全て特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
〇他人にキャッシュカートやクレジットカードを渡さない!
〇電話で暗証番号を聞かれたら詐欺!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇一人で判断することなく、家族や警察へ相談を!

■情報配信
西警察署
052-531-0110